2010年09月08日

糖尿病⇒発症リスク高い目の病気

今日は、糖尿病と目の病気についてです。

糖尿病・・・発症リスク高い目の病気

すでに糖尿病の人は言うまでもなく、血糖値が高めの人や“予備軍”と呼ばれるボーダーライン上の人も「目」には要注意。
糖尿病の目の病気といえば網膜症。
途仲失明の原因が2位という怖い眼病です。
さらにあまり知られていませんが、白内障緑内障黄斑症などにも糖尿病が関係していてリスクを高めています。

(網膜症の発症リスク)
 目の奥底にある網膜は、光や色などの視覚情報をキャッチし、脳に伝達します。
血液中の糖の濃度が高くなると、血液の粘着性が増し、網膜に張り巡らされた細かい血管が狭くなり詰まったり、瘤を作ったりします。
そうなると眼底や硝子体で出血を起こし、やがて失明へとつながるのです。
実際糖尿病性網膜症で失明する人は毎年3,000人にも上ります。
網膜症は糖尿病になってからの期間と血糖値の高さにかかわりがあります。
九州大学の研究では、糖尿病発症後10年を超えると、網膜症発症リスクは5年未満の人と比べ3.8倍も高くなります。
またヘモグロビンA1c7.8~8.0(%)の人は、6.0以下の人と比べて7.2倍8.0超の人なら16.3倍も高いと報告されています。

(糖尿病の人の白内障手術は)
 白内障は年をとれば誰でもなる可能性がありますが、糖尿病の人はより早く白内障になります。
レンズの働きをする水晶体に血液中の余分な糖分が沈着して白内障になりますが、糖尿病の人はこの余分な糖分が多いため、健康な人より早く水晶体が濁り、白内障を早く発症するのです。
糖尿病の人の白内障手術時年齢も55歳前後と、普通の人より10歳以上早くなります。

(手術前の血糖値コントロールは)
 白内障を例にとると、糖尿病の人は抵抗力が弱く、手術後の炎症が強く出やすいため、以前は手術前に血糖値を下げることを求められましたが、3ヶ月以内にHbA1Cを3%下げて手術したグループを調べてみると、術後に網膜の中心部に液状成分が溜まりむくみが起きて視力が低下する黄斑浮腫をきたしやすいことがわかりました。
特に増殖前網膜症にまで進行している患者さんは、手術前の急激な血糖値変化はマイナスとされています。
(以上 タキザワ漢方廠9月度会員だより より抜粋)



==============================
~当店おすすめの健康補助食品~
当店では、9種類合体北虫草エキス、
(株)タキザワ漢方廠若蘇源(じゃそげん)』をおすすめしています。

糖尿病⇒発症リスク高い目の病気

菊芋、北虫草、桑の葉濃縮エキス、コタラヒムエキス、ニガウリエキス、イナゴマメエキス、黒蟻エキス、亜鉛酵母、クロム酵母をバランスよく、配合した健康補助食品です。

若蘇源⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/553094/list.html

関連記事⇒
5/12糖尿病と若蘇源
4/28糖尿病
4/27糖尿病の疑いがある赤信号

=============================
↓~当店おすすめの健康補助食品~
北海三共の安心と信頼のカバノアナタケ製品。
糖尿病⇒発症リスク高い目の病気

カバナVie2⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/598840/list.html

過去のカバナ Vie2ブログ記事⇒コチラ

==============================


↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
糖尿病⇒発症リスク高い目の病気


↓三芳薬品のホームページです。
糖尿病⇒発症リスク高い目の病気


同じカテゴリー(健康情報)の記事画像
なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。
梅雨時は汗をかきましょう。
睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。
目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。
病は食から。
酵素不足度をチェックしましょう。
同じカテゴリー(健康情報)の記事
 なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。 (2015-06-04 09:55)
 梅雨時は汗をかきましょう。 (2015-06-03 09:51)
 睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。 (2015-06-02 09:39)
 目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。 (2015-06-01 09:18)
 病は食から。 (2015-05-30 09:54)
 酵素不足度をチェックしましょう。 (2015-05-29 09:22)
Posted by 小象 at 18:00│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。