スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年06月10日

手作り梅干美味しいですよ

手作り梅干美味しいですよ

自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
ポイントは、解毒、血流、抗酸化・抗糖化、 
栄養!食事や運動等の養生法のアドバイスもしています。

手作り梅干 天日海塩

昨年、天日海塩を使って漬けた、我が家の手作り梅干です。

天日海塩 ピュアソルト750
↑当店オススメの、本当のお塩ちゃん「天日海塩750」です。


やっぱり本当のお塩でつくった梅干は、最高に美味しいです。

今年は申年で、申年に梅を漬けると縁起が良いとか、健康に良いといわれています。

健康のためにも、手作り梅干し作りをおすすめします。

できれば完熟の梅を使い、梅の実を塩水であく抜きをして、梅の量の20%のお塩で漬けましょう。


以下お塩ちゃん夕張店(天日海塩750g総販売元)HPより転載↓

梅干健康法

梅はアルカリ性食品

 梅干は酢っばいので酸性食品と考えている人が多くいる。
酸っぱいから酸性と単純にはいかないのである。
酸性食品とは、主食である米やパンをはじめ酒、ビール、砂糖、卵、肉、魚など毎日多量に口にするものが多い。
一方アルカリ性食品というのは、海草類や野菜類などに多く含まれている。
 どちらかと言えば、アルカリ性食品は料理に手間がかかり、そのために若い主婦などに敬遠されがちである。
その結果、どうしても酸性食品の摂り過ぎになり、これがいろいろな病気の原因となっている。
 酸性食品を多く摂った場合に、アルカリ性食品を併せて摂ることによって、
それを中和するということが食生活の智恵である。
 酸性の強い食べ物を百グラム食べた場合に、アルカリ性食品を食べてそれを中和しなければならない。
 しかし、酸性食品を中和するために摂らなければならないアルカリ性食品は相当な量にのぼる。
ところが、梅干を食べれば、少量で中和できるのである。
例えば肉百グラム食べて、
これを中和するためにはキュウリなどの野菜で摂ろうとすれば九百グラム位を摂らなければならないが、
梅干だとわずか五グラムですむのである。
 血液を弱アルカリ性にするということは、血を正常化するということである。
健康のバランスを保つためには、
酸性食品とアルカリ性食品をバランス良く摂取するということが大切になってくる。

(転載以上)


おまけ

らっきょう漬け
↑らっきょう漬け。これもお塩ちゃん大活躍です。

ゴーヤりんご黒酢漬け 
↑ゴーヤのりんご黒酢漬け

梅酒
↑こちらは、梅酒です。


今年はまだ、梅干作りはまだこれからです。

健康のためにも、皆さんも梅干漬けられたらいかがでしょうか!

天日海塩 ピュアソルト750



========================

ポイント・・・・・少食、断食、解毒、血流、抗酸化、抗糖化、運動、適切な自然食や自然薬。

 お気軽にご相談くだざい。


========================

~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~

デトックスに!

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)
自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~

↓ ↓ ↓
MRE輝源 MRE新酵素 ニューザイム

※少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)

●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等


通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307

******************************

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになりますsmile
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ



↓三芳薬品のホームページです。




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com

【facebook】⇒http://www.facebook.com/kenkomiyoshi
 フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、「いいね!」よろしく
  

Posted by 小象 at 16:53Comments(0)天日海塩

2016年06月02日

店先に蛍がいましたよ

店先に蛍がいましたよ

自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
ポイントは、解毒、血流、抗酸化・抗糖化、 
栄養!食事や運動等の養生法のアドバイスもしています。


昨日の朝、店頭の大豆に蛍がいました。
蛍

店頭に坂元の仕込み用アマン壷を飾っていますが、その下に土を入れて、ハーブや大豆を育てています。
現在、大豆、バジル、ブラックミント、クローバーが元気に育っています。この中の、大豆に蛍を見つけました。
坂元のくろず アマン壷 大豆 バジル 四つ葉 ブラックミント 蛍

てんとう虫の姿も。
てんとう虫


この日は、強風で風も強く、蛍どうしてるかな?と夜覗いてみたら、葉の下にとまって、光っていました。
蛍



今朝、強風の中どうしてるかな?と覗いてみたら、大豆の根元の地面でじっとしてました。
蛍 大豆

成虫になってからは10日程の短い命。
精一杯に生きてね!

今日の夜は蛍の光見れるでしょうかhappy01



家の裏等でミニ家庭菜園をしていますが、農薬や肥料を使わず、自然のままで栽培しています。
店頭の大豆は、2回目の自家採種からです。
元気に育って嬉しいです。
蛍が来てくれたし、きっと、土の微生物も生き生き育っているのでしょう。

土はヒトに置き換えてみれば、「腸」と考えると、わかりやすいです。

土の環境がよければ、植物もたくましく育つように、ヒトも「腸」が元気に育てば、元気になります。

余計な、農薬、薬品、添加物、人工甘味料や糖質過多を避けて、

自然のものを中心に食べて土台づくりが大事ですね。










========================

ポイント・・・・・少食、断食、解毒、血流、抗酸化、抗糖化、運動、適切な自然食や自然薬。

 お気軽にご相談くだざい。


========================

~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~

デトックスに!

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)
自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~

↓ ↓ ↓
MRE輝源 MRE新酵素 ニューザイム

※少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)

●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等


通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307

******************************

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになりますsmile
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ



↓三芳薬品のホームページです。




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com

【facebook】⇒http://www.facebook.com/kenkomiyoshi
 フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、「いいね!」よろしく
  

Posted by 小象 at 17:44Comments(0)日々の出来事