スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年03月29日

道場最高

道場最高

自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるため、のお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
ポイントは、解毒、血流、抗酸化・抗糖化、栄養!
食事や運動等の養生法のアドバイスもしています。



先週の土曜日、久しぶりに所属する空手道場に行きました。
現在仕事の都合で、道場稽古に参加できていませんが、今回は、4月に大学進学する息子が、
お世話になった皆さんに挨拶に行きたいとのことだったので、2人で博多の道場へ行きました。

息子は小学校3年生の時からお世話になっていました。

時が経つのも早いもんです。


1学年下のTくんが4月の昇段審査にチャレンジするとのこと。
ガンバレ!!

一応道着を持っていたものの、もう稽古も終盤だったので、見学させていただき写真を撮りました。
動いているのを撮るのは難しいですね。






























4月末に初段の昇段審査を控える2人の、審査に向けたサバキの稽古でした。

突きや蹴りで攻撃してくる相手を、攻撃無しで制圧します。
なかなか大変なんですよ。

共に汗を流した仲間、是非昇段して欲しいです。

2人が昇段したら、道場のメンバーはほとんど黒帯です。

私が、入門した当時の旧博多支部時代も、ほとんど皆さん黒帯だったことを思い出します。

やっぱり道場最高です!

見取り稽古も良いものです、モチベーション上がりました。

道場復帰の日まで、自主トレがんばりますか!




押忍。


所属する道場の支部長のブログ⇒芦原会館粕屋支部

空手や武道に興味があってやってみたいという方、是非お問い合わせください。

道場生募集中です。

ご連絡は、三芳薬品0955-62-2307古賀までどうぞ。

初心者の方も怪我のないように、やさしく丁寧に指導いたします。




********************

~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~



細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)
自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~

↓ ↓ ↓


喜びの声

ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307

******************************

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになりますsmile
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ



↓三芳薬品のホームページです。




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com

健康ブログ⇒⇒コチラ 




  

Posted by 小象 at 18:16Comments(2)芦原空手

2011年12月25日

空手の道場稽古最高!

空手の道場稽古最高!


自然免疫力を高める、安心・安全で信頼の自然健康食品を
おすすめしている三芳薬品の古賀正三です。






今日は、空手のお話です。

クリスマスイブだというのに、クリスチャンじゃないので関係ないよ我々には!?
という空手大好き人間が集結しました。

体育館の駐車場はガラガラで体育館も寒々としてましたが、武道場は熱かったですね!!


写真を撮ろうとカメラをもって行きましたが、2枚だけ。
稽古に集中していて忘れてました。
稽古前の一コマです。


↓57歳3人組。熱きオヤジ達です。


↓高校生2人組


今日の稽古は自分にとっては特別な稽古でした。

長く通った芦原会館粕屋支部(旧博多支部)。

仕事の都合で来年からしばらく道場稽古に行けなくなってしまいました。

今日は今年の稽古納めの日でしたが、自分にとっては特別な稽古納めの日となりました。

最後にトンコツ支部長の計らいにより皆さんに挨拶させて頂きましたが、

「ほとんどの方が黒帯まで後一歩の茶帯なので、次回会う時には皆さん黒帯で会いましょう」
というような事を言いました。

自分もこれまで以上に稽古しますよ~!



空手をすることで、体ことも良くわかるようになってきました。

武医同術ですね。

自分にとって空手は健康に寄与する仕事にも欠かせない武道でもあります。

明日また、前を向いて進むのみです!!






~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)
自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~


↓ ↓ ↓


ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307




↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになりますsmile
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ






MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法

http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。






  

Posted by 小象 at 00:34Comments(4)芦原空手

2011年12月11日

居着くな!

今日は空手の道場稽古でした。
少し遅れてしまいましたが、後輩の黒帯のYさんが指導をはじめてくれていて助かりました。

明日は北部九州地区の昇給昇段審査会が博多で行われますが、
前日ということもあってか?たくさんの道場生が集まりました。

いつのまにか上級者だらけです。

ここのところ支部長の指導の新メニューで、武術的な動きを稽古に取り入れていますが、
やっと組手に生かす事が出来始めまてきました。

(個人的にはそんなことがものすごくうれしいのです。)

それは居着かずに動き続けるということです。
武術では居着くことは最悪とされます。
居着きとはその場で力んで固まってしまい、変化に対応出来ない状態です。

何時でも肩の力を抜いて、外から見えなくても(見えないように)動き続ける事、変化に対応できることが
大切とされます。

これは、仕事や生き方にも通じると思います。

居着きを無くし、よどまず動き続けることを、稽古を通じて学びました。


実は来年から、事情があり道場稽古に行けなくなってしまいました。
かなりモチベーションが低下しますが、
また行けるようになる時のために、
地元でしっかり稽古を続けたいと思っています。

ガンバロー!

おっす。

====================


~お知らせ~


2011年12月10(土)~2012年1月10日(火)の期間、
ポイント3倍セールを開催いたします!!

(一部ポイント付与できない商品があります)

この機会に是非ご利用下さい!

↓三芳薬品のホームページです。


メールやお電話でもご注文を受け付けております。

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307




====================

~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)
自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~



※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。

ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。

新谷先生の著書、「酵素力革命」にはニューザイムの新世界の章の中で
酵素サプリメントとして、

細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として、

新刊の「解毒力を高める食べ方」には、
自然免疫を高めてくれる新しいタイプの酵素サプリメントとして書いてあります。


開発者は、「自然免疫力を高める-生命の底力がわかる新しい健康論」の著者でもある「長濱陽二先生」です。

ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになりますsmile
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ




====================

ニューザイム輝源の姉妹品の美肌スキンケア商品、

MREディープイン
も発売になりました!

===============================

MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法

http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。

==============================

↓三芳薬品のホームページです。



==============================

東北関東大震災義援金



  

Posted by 小象 at 00:22Comments(4)芦原空手

2011年08月21日

空手の審査会



今日は、博多体育館にて、我が流派の空手の審査会でした。

道場からは、大人3名が審査を受審しました。
今回は、何といっても57歳のT田さんの黒帯を目指す昇段ヘのチャレンジ!
結果は、見事昇段。

おめでとうございます。

黒帯相手の組手も、サバキも言うことなかったです!

黒帯を締めてからが、空手の入口です。
一緒にサバキを極めるべく、山を一歩一歩登りましょう。

四捨五入すれば還暦の方が、直接打撃の空手でチャレンジするのをみて、自分は歳だなんて言えません。

まだまだガンバランバ!

今日は、良い刺激になりました。

明日からまた頑張ろう!

押忍





===================

~三芳薬品のおすすめ商品~

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。


ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


===============================

MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法

http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT


==============================

↓三芳薬品のホームページです。


==============================


東北関東大震災義援金

■日本赤十字社
 http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
 口座記号番号:00140-8-507
 口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金

 取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp


  

Posted by 小象 at 23:53Comments(6)芦原空手

2010年12月05日

土曜日(12月4日)の道場稽古

4日の土曜日は、カラテの道場のリーダーがお休みだったため、少年部の稽古指導のピンチヒッターでした。
10月から少年部と一般部は別々に稽古するようになっていますので、久し振りの少年部の指導でした。
一緒にしっかり柔軟と、基本を行い、12日に行われる審査会のメニュー、コンビネーションと型の稽古をみっちり行いました。
子供の稽古は1時間半、リーダーの代役だったので、いつもにも増して真剣にやりましたので、思った以上に疲れました。

少年部の稽古が終わり、一般部の稽古は基本稽古の途中でした。
一般部の基本稽古は、Y崎さんの指導。

審査を受ける方が3名、順調に仕上がってきたようです。

基本稽古が終了し、休憩後の稽古から一般部に参加しました。
ここで、指導をY崎さんと交替。
まずは移動稽古、審査に向けてのコンビネーション、型の稽古。

今回のサバキの稽古は、攻撃技フリーの1本組手の後、ウイークポイント克服のためのリクエストサバキ。
教え合いながらの稽古を行いました。
最後に黒帯が、色帯の方の攻撃を短時間で捌く、サバキの稽古を行い稽古終了。
審査1週間前でので軽めに終了。
1名足を痛められたようでしたがたいしたこと無くて良かったです。

12日の日曜日は、いよいよ審査会です。
受審される方、昇級されるようお祈り申し上げます。
怪我の無いよう、また体調管理に気をつけて挑んでください。

とにかく、今回の稽古、支部長から任せられて、大役でしたが無事終了できてよかったですhappy01

今回の収穫。
今回指導していて新たな気付きがありました。
人に教えるってことは人から、学ぶ、教えていただくってことを再確認。
そのことを先輩からも教えてもらいましたが、今回あらためて、そう感じることができました。
いや~良かった。



=============================
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。


==============================

当店の通販(ヤフー店)で、11月29日に注文された、東京都港区のNさん、メールが返送されてきます。
メールアドレスが間違っていると思われます。
電話をしますが連絡がつきません。
お心当たりあればご連絡くださ~い!!

  

Posted by 小象 at 23:11Comments(0)芦原空手

2010年10月02日

道場稽古

本日は、空手の道場稽古でした。

今月から、少年部と一般部の稽古の時間帯をずらして行うことになり、今日はそのスタート日でした。

一般部の始る時間より1時間早く少年部がスタートです。

道場に着いたら、リーダーが、指導中。

おお、あの少年部がいつもより、ピリっとしている。

リーダーの指導、工夫により、少年部が変わろうとしています。



これからどう成長するか、楽しみです。

子供は変わりますからね。


一般部は私の指導で、今日から大人のみでの稽古となりました。

いままでは、基本稽古でも少年部の指導に手を焼いて、大人の人はほったらかしでしたが、今日から細かい指導ができました。

大人の上級者になると、体の使い方など多少難しいことを言っても通用しますので、ある意味、指導は大人のほうがやりやすいかもしれません。

今日のテーマは、前蹴りに対してのサバキの稽古でした。

みなさん大分上達してきました。

指導する側も、更なるレベルアップと、稽古メニューの工夫をしていきたいと思います。

押忍。



さあ、明日は朝6時半から、地区の溝掃除、その後山笠つくりです。

店休だし、明日は仕事以外で、ガンバロ~。


============================




~おすすめ商品の紹介~ 

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。


ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
さがfanブログ過去記事
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ

=============================

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。





  

Posted by 小象 at 23:17Comments(0)芦原空手

2010年08月21日

本日は空手の道場稽古

本日は空手の道場稽古でした。

明日は北部九州地区の昇級昇段審査会です。

審査前日の稽古でしたが、この暑さと夏休みということもあって少人数での稽古となりました。

柔軟、基本、移動稽古、ミット稽古、サバキの稽古を行い。

リーダー発案の目隠し?サバキの稽古ありで、軽めの稽古で終了。

いい汗をかきました。

明日は50代半ばの方が審査を受けます。

ガンバレSさんpunch


今日は基本稽古をしているときにあることを試していて、股関節を痛めてしまいましたwobbly

数日前には、突きの握りの稽古をいろいろやっていて前腕を痛めるし、怪我が続いていますので、注意注意!!

疲れが溜まっていたり、オーバートレーニングで体力が低下しているときなんかに無理をしてケガをすることがよくあります。
年相応の良い加減が必要なようで・・・・。


==============================


★当店では、日々の健康維持の為、MRE菌醗酵分解物質
ニューザイム輝源』をおすすめしています。

体内酵素を活性化する、ニューザイム輝源のブログ記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html


↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ



↓三芳薬品のホームページです。



  

Posted by 小象 at 23:40Comments(0)芦原空手

2009年12月13日

昇級昇段審査会

今日は、新国際空手道連盟芦原会館の北部九州地区の昇級昇段審査会でした。

私、本日二段へのチャレンジでした。

結果は二段昇段。2月から二段の帯を締められるということになりました。



↑写真は、館長の前で1人で型の演武をしているところです。
これは緊張しましたね~。

審査項目は、基本、コンビネーション、型3種類、攻撃力を見る組手、連続サバキ、最後に組手がありました。

審査内容は、あまり褒められたようなものではありませんでした。
48歳にもなって、こんなに緊張するものかと思いました。
いい経験でした。
まあ、これが今の実力だと思っています。

入門した時の、二段の先輩の動きや、諸先輩方の二段昇段の時の実力には遠く及びませんが、これから更に稽古していきたいと思います。

先輩方ご指導有難うございました。
一緒に稽古している後輩のみなさんも有難うございました。

館長に挨拶に行ったら、館長から手を差し出していただき握手しながら「頑張ってください」と声をかけていただきました。
帯に見合うように稽古してくださいという意味だと思いました。気が引き締まりました。

さあ、日々研鑽だ!!
  

Posted by 小象 at 23:14Comments(0)芦原空手

2009年11月22日

道場稽古11月21日(土)

審査会まで3間前の道場稽古でした。

今回の稽古メニューは、

①まず柔軟の後、基本稽古。
今回は茶帯のGさんとTさんの号令で、進行は私が行いました。
O先輩は白帯の子の指導。


↑休憩中。熱心に自主トレ中です。

②休憩の後、コンビネーション、型。審査に向けての稽古です。
型の稽古後、前回に引き続き先輩に自分の型をみてもらいました。前回よりは少しはましか?
いやいや、もっと数の稽古が必要なようなようで(゚ー゚;

③子供たちの攻撃の練習の後、軽めのスバーリング。

④続いてサバキの稽古。
色帯の方は、攻撃の練習。茶帯・黒帯は、攻撃せずにサバキで制圧します。
茶帯2名が色帯相手に各6人サバキ。
徐々に慣れてこられたみたいです。

続いて私が、6人X2回りのサバキ。さすがに2周り目はきつい。
なかなか簡単に捌かれてくれません。

トリはO先輩。さすがにうまくサバかれます。先輩の動きを必死で脳裏に焼き付けます。

⑤最後に黒帯&茶帯でスパーリング。バテてましたが、ここまではまあ動けたが・・・

⑥〆に、O先輩とスパーリング。
今回も、たっぷりかわいがっていただきました(^-^;。
予測不可能な突き。強烈です。


来週の自主トレのテーマも型の数稽古、それにスタミナアップとします。

あっちこっち筋肉痛や、打撲で痛いので、しっかりボディメンテナンスしなければ。



↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 15:00Comments(0)芦原空手

2009年11月07日

道場稽古11月7日(土)


審査会まで5週間前の道場稽古。

以下、稽古メニュー。
①基本稽古、コンビネーション、型と、審査に向けてのメニュー。
この後、先輩に自分の型をみてもらいましたが、途中間違えるは、ガタガタでした。稽古不足反省。

②続いてスバーリング。軽めにこなしていきました。

③茶帯のTさん、初めてのサバキの稽古。相手の攻撃をこちらは攻撃せずに制圧します。5人連続でやってみました。最初は難しいですね。50代空手マン、黒帯目指して頑張ってます。

④続いて約束組手を数ラウンド。

⑤最後に黒帯のサバキの稽古。今日はのべ18人サバキ。動きがワンパターンで反省点多し。

⑥締めくくりは、先輩とスパーリング2ラウンド。たっぷり可愛がっていただきました。しかしパンチ効いた〜。
やっぱりめちゃくちゃ強か。


今週の反省を踏まえて、来週の自主トレのテーマは型の数稽古とします。

押忍。



三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 23:55Comments(0)芦原空手

2009年11月01日

道場稽古


今日は、空手の道場稽古でした。
12月の審査が迫ってきましたので、稽古は審査メニューでした。
準備体操の後、基本稽古。休憩後、コンビネーションと型の稽古。
その後、ライトスパーリング。
今日は大人が多く、皆さん上達著しいのでうかうかしていられませんface06

休憩をはさんで、色帯の方が攻撃icon21して、黒帯が捌くicon23、芦原カラテのサバキの稽古。
のべ20人以上やったでしょうか、疲れましたface07
最後に黒帯同士でスバーリングで締めくくり。

多少ハードでしたが、充実の稽古でした。
さあ明日からまた、自主トレだ~icon21

明日いや今日は、熊本で推奨している、ニューザイム輝源の勉強会です。
早起きしなきゃいけません、もう寝ますface04



三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 00:52Comments(0)芦原空手

2009年08月30日

土曜日の道場稽古

先週に引き続き、空手の道場稽古。

基本稽古の号令は、黒帯のYさんと、日曜日の審査2級茶帯に昇級したTさん。

基本稽古で、大量の汗が噴出す。気持ちいい。

少年部は先生が指導されたので、一般部の移動稽古、コンビネーション、型は、O先輩の指導で進行。
コンビネーションは肘打ちの挙動が中心。
いつもやらない動きで、少し動きがぎこちなかったので、復習が必要です。
普段出来ない挙動を稽古によって、自然と出来るようにするのが技というものでしょう。
稽古あるのみ。

サバキの稽古は、ヒザブロック~投げへ。
力づく、掴みにたよらないように指導しながら。

次に黒帯中心でスパー。まあまあ動けたようだ。
茶帯のGさんとは顔面なしで、しかしやられてもやられても向かってくる姿勢はいいですね。
黒帯目指してガンバレ!

最後にO先輩と反応の稽古。
先週の反省を踏まえて、間合いを考えながら行う。
先週よりはましになってきたが、難しい。
しかし神経使ういい稽古です。

1週間、息の上がる稽古をあまりしてなかったので、すこし稽古がしんどかったので、
今週から自主トレの内容を考えよう。

空手はいいですね。
押忍。
  

Posted by 小象 at 22:48Comments(0)芦原空手

2009年08月23日

道場稽古

昨日の土曜日の夜は、久し振りに芦原会館の空手の道場稽古へ、息子と2人で行ってきました。
昇級昇段審査会の前日ということもあってか、大人の方の出席が少なかったようです。
皆さんゆっくり休養で調整?

稽古は審査前日ということで、基本と型の確認。それから軽めのメニューです。
一般部の対人稽古は、前蹴りと突きに対するサバキの稽古でした。
最初は自分の指導で、途中からリーダーのO先輩の指導にバトンタッチ。
最後は神経系の、反応の稽古。
対人稽古不足か?どうも反応が鈍かったようです。
いざとなると胴体がうまく使えず、手先のみ動いているようです。反省face06
課題発見で良しとしましょう。

いずれにせよ、今回も楽しく稽古ができました。
ありがとうございました。
押忍。

審査会は、ニューザイム輝源の新谷弘実博士の講演会とダブってしまって行けませんでした。
みなさん昇級されたようです。
よかったですface02



写真は、道場に向かう途中で、キレイだったので撮った、唐津湾に浮かぶ高島です。
宝くじが当たるという、宝当神社がある島です。
なんか、ご利益ありそうな気がしませんか?face02







  

Posted by 小象 at 22:45Comments(0)芦原空手

2009年08月02日

空手の道場稽古

久し振りの道場稽古なので張り切って、息子と2人で粕屋ドームへ。

この3週間ほど、朝のトレーニング以外ほとんどやってなかったので、多少体力的に不安がありましたが、やはり途中でスタミナ切れ気味でした。

柔軟、基本と稽古は進みます。基本の号令(気合)は、色帯のTさんと2人で交互に行いました。

8月の昇級審査会が近い為、審査で行うコンビネーションは1人ずつチェック。
自分も特に気になった方数名に、アドバイスをしました。

型の稽古は、上級の方と初心の方と2班に分かれて行いましたが、自分は今日から入会の子(幼稚園児?)に基本の突きの指導。 というより、「こっち向いて〜。話聞いて〜。って」まだチビちゃんなので、しょうがないですが・・・face07

スパーリングは、久し振りで反応を確かめながら行いました。
やはり、対人稽古は稽古の間隔があくと、反応がサビつくというか、ちょっとのズレがでるようです。今回はサビ落としのつもりでやりました。
審査会前は、色帯の方の怪我に気を使います。
ほとんどの場合、攻撃する側の自滅が多いので、闇雲に蹴る初心者や中級者の怪我が多いようです。
今回も、けが人が出なくて安心face02しました。

黒帯どうしでは、背の高い九大大学院のKさんも参加で、大変いい稽古になりました。
しかし、超高校生130キロのMくんの離れ際の前蹴りは効きました。
ますます蹴りが速くなっているように感じました。

最後にO先輩と顔面パンチに対して詰める練習。
はやりちょっと慌てるところがあるようです。今回もいい練習になりました。

来週は稽古休み、その次はお盆で行けないので、また2週続けて道場稽古に行けませんので、自主トをレしっかりやろうと思います。

50歳も近づいてきているというのに、よく考えてみたら30も年下の子と組手をしています。
しかし、まだまだやりますよ。
クレイジーおやじを目指してface02  
Posted by 小象 at 23:00Comments(0)芦原空手

2009年07月05日

道場稽古(7月4日)

2週続けて稽古に行けなくて、3週間ぶりの芦原会館博多支部の道場稽古。

今回は、博多支部の大先輩で、東京在住のZ先輩が来られるということで、楽しみであり、緊張のまま粕屋ドームへ向かう。
20分前ぐらいに武道場へ着くと、久留米支部から尊敬する先輩が2名来られている。
その後、Z先輩。これまた入門当初からお世話になった北九州のF先輩まで・・・

凄い豪華メンバー、また大人数での稽古開始。
柔軟、基本と終了し休憩後、少年部と一般部に分かれての稽古。

自分が前に立っての号令指導となるが大先輩を前にして、緊張しながら、移動稽古、型とすすめ、前蹴りのサバキの稽古。

途中からリーダーである、O先輩合流で、指導をバトンタッチ 。

入門当初の、芦原会館博多同好会時代の先輩方がほとんど集結しての稽古、初心者の時にタイムスリップしたようで、感慨深いものがありました。

大先輩方とのサバキの稽古、スパーリングと拳を交え、大変勉強になりました。
まだまだ稽古不足を痛感 。
もっと日々研鑽しなければ!


稽古後は焼肉での懇親会、短時間ではありましたが先輩方とのひと時大変有意義でした。

空手をやっててよかったなあと思える時間でした。

またこのような機会に恵まれることを期待します。

押忍。  
Posted by 小象 at 23:21Comments(0)芦原空手

2009年06月05日

木刀

今日届いたもの

運送屋さんが、木工品と書いた長い荷物を届けにきました。
まさか?木刀?いや?たのんでないし?
と、送り主を見てみると、空手の道場の先輩からでした。
「暫く空手の稽古に来られない日が多くなるかもしれないので、これで稽古してください」とのこと。

以前、木刀や棒での鍛錬の話で盛り上がったことがあるのを思い出しました。
丁度、木刀代わりに単管かなんかで棒振りをはじめようかと物色していたところでした。

木刀にはネームまではいっています。先輩も同じものを購入したとの事。
空手の技術のレベルアップに、しっかり稽古したいと思います。

さっそく振ってみました。
まだ素人ですが、肩甲骨と呼吸を特に意識して振ってみました。
最近、ケトルベルというロシア式の鍛錬器具(取っ手付きの鉄球)で鍛えているんですが、それでスナッチなどをした時のような、肩甲骨への刺激があります。

しっかり使わないと、先輩に申し訳ないです。
素晴らしい贈り物に、感謝face02  
Posted by 小象 at 00:00Comments(0)芦原空手

2009年04月26日

空手の道場稽古

昨日(4月25日曜日)は、所属する芦原会館博多支部に、空手の稽古に行きました。
毎週土曜日夜は、中3の息子と2人で博多へ空手の道場稽古に行きます。
昨日は、たまたま息子が、別に習っている合気道の昇級審査会と重なって、1人で行ってきました。

昨日は、19日の日曜日に昇級審査を終えたばかりの稽古でした。
それぞれ新たな気持ちで、夏の審査に向かって頑張っていきます。
中には、無級の白帯から7・8級の青帯を飛び越えて6級の黄色帯に昇級した方もいらっしゃいました。最近では珍しいんです。他の方のいい刺激になると期待しています。
昨日の稽古内容は、黙想・挨拶から、ストレッチ、そして、その場での突き・蹴りの基本稽古。ここまでで一旦休憩。
休憩後、少年部と大人の方分かれて、移動しながら突きや蹴りを行う移動稽古、ステップからのコンビネーションの稽古、続いて各級位でテーマとしている型の稽古を行いました。ここまで2回目の休憩。
続いて、上級者(黒帯)の人に下級者(色帯~白帯)の人が付いて、約束組手でサバキというテクニックを稽古しました。
昨日は、左右の前蹴り、前蹴り+パンチに対してのサバキの稽古及び、スパーリングを行いました。
最後に、黒帯同士で、顔面突きありのスパーリングで締めくくり。
週の終わりに、道場稽古で汗を流すことで、生活に張りがでます。

芦原会館に入門してもう9年目になります。もうすぐ48歳ですが、まだまだ上達したいと思っています。生涯武道です。
明日からまた頑張るゾーicon09

旧ブログ(2月1日)芦原空手の関連記事⇒コチラ


←先月行われた、九州地区の少年部の空手大会の写真です。  
Posted by 小象 at 23:10Comments(0)芦原空手