2010年10月16日

相知くんち本番

相知くんち本番です。

↓羽熊。
相知くんち本番

相知くんち本番

相知くんち本番

相知くんち本番

相知くんち本番
可愛い稚児行列。

相知くんち本番
大野大黒舞の七福神。

相知くんち本番
山笠2台が最後尾からお供します。

相知くんち本番

相知くんち本番
山笠の大先輩達、若神会の皆さん。若者を暖かく見守っていただいています。

まだまだ続きます。

今日は、このあと16時半から山笠巡行。

明日、11時から子供羽熊と山笠巡行。18時から山笠巡行。


今日は飲みますので、ワタナベオイスターを飲んで頑張ります。


同じカテゴリー(唐津市相知町)の記事画像
相知くんち2019(1013制作編4)
相知くんち2019(1006制作編3)
相知くんち2019(0929制作編2)
相知くんち2019(0922制作編1)
相知くんち2018
第1回 河津桜まつり (日本の滝百選 見帰りの滝)
同じカテゴリー(唐津市相知町)の記事
 相知くんち2019(1013制作編4) (2019-10-14 12:18)
 相知くんち2019(1006制作編3) (2019-10-12 18:26)
 相知くんち2019(0929制作編2) (2019-10-12 17:09)
 相知くんち2019(0922制作編1) (2019-10-11 17:26)
 相知くんち2018 (2018-10-19 17:00)
 第1回 河津桜まつり (日本の滝百選 見帰りの滝) (2018-03-03 17:52)
この記事へのコメント
伝統行事って良いですね~♪
私の地元のお祭りの際に行っていた浮立が今年から無くなりました~(若者不足・・・)
とっても残念です~!
いつまでも伝統は引き継いでほしいものですね。
Posted by 不動産のTOMカンパニー不動産のTOMカンパニー at 2010年10月16日 13:40
不動産のTOMカンパニー様

伝統を引き継ぐって大変なことです。
相知くんちは、空白の10年があります。27~8年前に復活しました。
もう絶対に絶やしたらいけないと思っています。
いつの日か浮流が復活するといいですね。
Posted by ミヨシヤクヒンミヨシヤクヒン at 2010年10月17日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。