2009年04月25日

飲用報告(ニューザイム輝源)

まえのブログ⇒4月9日のブログでも報告した、「ニューザイム輝源」の飲用報告です。

飲用報告(ニューザイム輝源)「ニューザイム輝源」は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に加わり、酵素を超えた酵素といわれています。
(新谷弘実博士は、シリーズ200万部を売った「病気にならない生き方」3部作の著者でもあります。

前のブログでも書きましたが、3月11日から飲んでいますが、相変わらず便通がいいです。毎日2~3回トイレに行っています。快調快調!
新発売説明会の時の報告でも体感報告として、1番目に腸内環境の改善が報告されていましたが、その通りのようです。
ただ、男性の場合は早いですが、女性の場合はもともと便秘症の方が多いですので、多少時間はかかると思います。

それと自分の場合、アレルギーなんですが、毎年この季節は、黄砂アレルギーで、酷い鼻づまりになっていてここ数年、毎年悪化していて、梅雨時まで鼻炎薬(抗ヒスタミン剤)が離せなかったのですが、今年は昨年に比べ随分楽になり、鼻炎薬(抗ヒスタミン剤)は、ずっと飲まなくていいほどです。
体質改善は時間がかかりますので、じっくりやっていきたいと思います。

■さて、お客様の報告1件目は、60代後半の女性の方で、先月末に来店されたときに、皮膚病で通院していて、皮膚病が悪化してしまって、痒くて夜も寝られなく疲れも酷い状態でした。お薬を聞いたら、今使っている皮膚病薬の前の皮膚病薬が、かなり強いステロイド剤で、大量に処方されていて、全身に塗って使ってくださいといわれてその通りに使用したそうです。
その時かかった若い女医さんをもう信用されてなく、行きたくないとおっしゃっていましたので、他の皮膚科の病院を紹介しました。おそらく、リバウンド症状がでていたのだと思います。
そして、体質改善をしたいとのことでしたので、「ニューザイム輝源」をお勧めして購入していただきました。
4月23日に再来店されたんですが、病院も変わられて飲み薬のみで、今は皮膚病の塗り薬は使ってないとのことでした。
ニューザイム輝源も、真面目に続けられていました。
皮膚の痒みもほとんどなくなって、夜も眠れるようになってよかったとおっしゃってました。
それと、便のニオイがしなくなったということでした。腸内環境がよくなってきたみたいですね。
もうすぐ「ニューザイム輝源」が切れるので、定額給付金をもらったあと、29日に発売になる唐津東商工会のプレミアム商品券を購入して、商店街のニコニコカードポイント5倍セール(4月28日~5月7日)の時に買いにきますとのことでしたface02

■報告のもう1件は、家族3人(50歳代後半のご夫婦と20歳代のお嬢様)で飲用されているうちの、嬢さんですが、アレルギー体質で疲れやすいとのことでしたが、先日奥様が3本目を購入されたときに、お嬢様が夕方まで体が持たないくらい疲れやすかったのが、夕方になっても元気があって良かったとおっしゃっていました。
ご夫婦は、他に当店推奨のワタナベオイスターを一緒に飲まれていて、体の調子がすごくいいとおっしゃっています。

仕事をしていて、お客様からの、「良かったよ」という報告ほど、嬉しいことはないです。

発売後、2ヶ月近くなりますが、メーカーさんにもいろいろ良い報告が集まって来ているようですので、またこのブログで報告していきます。

~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~
約1ヶ月分税込8,000円
飲用報告(ニューザイム輝源)
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●体調不良の原因は細胞のヘドロ(老廃物)にあった
●細胞内解毒(デトックス)を活発にすると「若返り」や「病気にならない身体」をつくることが可能です
●細胞内解毒は自然免疫に連動します
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなものです。




免疫力大事!
風邪やインフルエンザの流行りだす季節、引き算の健康法。
インフルエンザに負けない引き算の健康法
Ohana本舗の無農薬野菜
引き算の健康法|MRE輝源
引き算の健康法
 免疫力大事! (2020-04-11 16:04)
 風邪やインフルエンザの流行りだす季節、引き算の健康法。 (2019-10-10 18:06)
 インフルエンザに負けない引き算の健康法 (2019-01-25 12:48)
 Ohana本舗の無農薬野菜 (2018-09-20 17:36)
 引き算の健康法|MRE輝源 (2018-05-30 12:41)
 引き算の健康法 (2016-03-18 10:36)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。