2009年05月20日
ニューザイム輝源
今日の午後、取り扱いしている、『ニューザイム輝源』のメーカーの社長さんが、卸店の支店長さんと一緒に、当店を訪問されました。
突然の訪問にビックリ。
まだ取り扱いして間もないし、たいして売ってもいないのに、わざわざこの田舎まで訪問いただき感謝感謝。

最近、開発に携わられた新谷弘実博士(病気にならない生き方の著者で、胃腸内視鏡分野の世界的権威)に会う機会があったそうですが、「今の医療は間違っている。病院ではなく、薬局薬店の店頭で、新しい医療をつくってほしい」と言うようなことを言われていたとのことです。また、食の改善の為に、農業が変わらなくてはならないというようなこともおっしゃっていたそうです。
6月末には、発売時の研修会後、初の研修会が開催される予定です。
特に、各店頭や、生活者から集まった、体験事例が楽しみです。
アトピーやリウマチ、高血圧、便秘などなど、いろいろな良い事例が集まってきているようです。
当店でも、一昨日リピート購入いただいたお客様の声として、「疲れなくなった。朝寝起きがいい」とほんとうに嬉しそうに話されていました。牡蠣エキスのワタナベオイスターとの相性もとてもいいようです。
その他に肌がきれいになった。という声もあります。
自分の妻も今日夕食のあと、顔にできていた小さなイボがポロリととれて、大喜びしていました。
あともなくキレイにとれていました。そういえば、卸店の支店長さんも、首のイボがきれいになくなっていたとおっしゃっていたのを思い出しました。これも輝源効果か・・・
自分の場合、毎回書いてますがやはり、便通が良くなったことです。毎回「出た~
スッキリ」。と思わず口にでるほど・・・失礼。
それと寝起きがいいです。毎朝5時半起きですが、スッキリ目覚めています。
お客様の嬉しい声も増えてきました。自信を持って勧めていきたいと思います。
関連記事1⇒4月25日の記事
関連記事2⇒3月10日、4月9日の記事
そういえば先日、時々購入している武術系の月刊誌「月刊秘伝」を本屋さんでパラパラめくって「買おうかな~」と悩んでいたら、腸という文字がちょっと目にとまって、腸腰筋の記事かな?と思ってよく見てみると「新連載!腹の中に潜んでいる可能性とは!?「腸能力を磨く!」』とありました。
腸って内臓の腸だよな?とよ~く見てみると、見たことのある顔。あっ、新谷弘実博士ではないですか?そういえば、毎朝空手の突きを100回するとか著書にかいてあった、先生は空手をやるんだ。それが縁での月刊秘伝かぁ。と、勝手に解釈。
すぐ本の購入を決めました。
自分も空手をやっているし、これもなにかに導かれているような気がしてなりません。
記事の内容は、後日ブログで紹介したいと思います。
突然の訪問にビックリ。
まだ取り扱いして間もないし、たいして売ってもいないのに、わざわざこの田舎まで訪問いただき感謝感謝。

最近、開発に携わられた新谷弘実博士(病気にならない生き方の著者で、胃腸内視鏡分野の世界的権威)に会う機会があったそうですが、「今の医療は間違っている。病院ではなく、薬局薬店の店頭で、新しい医療をつくってほしい」と言うようなことを言われていたとのことです。また、食の改善の為に、農業が変わらなくてはならないというようなこともおっしゃっていたそうです。
6月末には、発売時の研修会後、初の研修会が開催される予定です。
特に、各店頭や、生活者から集まった、体験事例が楽しみです。
アトピーやリウマチ、高血圧、便秘などなど、いろいろな良い事例が集まってきているようです。
当店でも、一昨日リピート購入いただいたお客様の声として、「疲れなくなった。朝寝起きがいい」とほんとうに嬉しそうに話されていました。牡蠣エキスのワタナベオイスターとの相性もとてもいいようです。
その他に肌がきれいになった。という声もあります。
自分の妻も今日夕食のあと、顔にできていた小さなイボがポロリととれて、大喜びしていました。
あともなくキレイにとれていました。そういえば、卸店の支店長さんも、首のイボがきれいになくなっていたとおっしゃっていたのを思い出しました。これも輝源効果か・・・

自分の場合、毎回書いてますがやはり、便通が良くなったことです。毎回「出た~

それと寝起きがいいです。毎朝5時半起きですが、スッキリ目覚めています。
お客様の嬉しい声も増えてきました。自信を持って勧めていきたいと思います。
関連記事1⇒4月25日の記事
関連記事2⇒3月10日、4月9日の記事
そういえば先日、時々購入している武術系の月刊誌「月刊秘伝」を本屋さんでパラパラめくって「買おうかな~」と悩んでいたら、腸という文字がちょっと目にとまって、腸腰筋の記事かな?と思ってよく見てみると「新連載!腹の中に潜んでいる可能性とは!?「腸能力を磨く!」』とありました。
腸って内臓の腸だよな?とよ~く見てみると、見たことのある顔。あっ、新谷弘実博士ではないですか?そういえば、毎朝空手の突きを100回するとか著書にかいてあった、先生は空手をやるんだ。それが縁での月刊秘伝かぁ。と、勝手に解釈。
すぐ本の購入を決めました。
自分も空手をやっているし、これもなにかに導かれているような気がしてなりません。

記事の内容は、後日ブログで紹介したいと思います。