スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年10月24日

2012相知くんち終了

2012相知くんち終了

自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。




 19日金曜日の宵山で始まった、今年の相知くんちも3日間があっという間に終了。
昨日は山解き作業の後、反省会があり、今年のくんちも無事終了しました。
来年に向けてもう始まっています。

今日は、写真をいくつか撮ったのがありますので貼っておきます。


新調した、上組の紺色の長法被を着て宵山いざ出陣。
直前まで帯とリリアン(お守り)を探していました。(汗)




本番(21日土曜日)

羽熊(はぐま)行列。
わらじ履きの奴が毛槍の「羽熊」や挟箱(はさみばこ)を持って掛け声に合わせてゆっくりと歩きます。


羽熊は長さ3.45m、重さ20kgある、くるりと回して投げ渡す全国でも珍しい妙技が見所です。
掛け声は「イーハーエー、ヤットコマカーセー、ヨーヨイヤーハーノーハー!!ヤッ!!ホイ!!」
最後の「ヤッ!!ホイ!!」の後に毛槍を投げ渡す。
迫力ありますよ。



背中にミニハグマがのっています。
毎年見かけます。大きなワンちゃん。大人しくてお利口さん。
なんとハグマって名前だそうです。
相知町の「羽熊(はぐま)」の事を知って、毎年見に来るようになったと飼い主の方が言われていたそうです。



10月21日(日曜日)


この人は、私の同級生なんですが、毎年着ぐるみをきて、にぎやかしに来てくれるヤマキチです。
自分のところの、唐津市鏡の鏡くんちの休憩中の時間にやってきます。
この日は朝から家にやって来て、熱く山笠の事を語っていきました。

昨年まではウサギの着ぐるみでしたが、今年はライオンだそうです。
100均で買い集めた素材で、作ったそうです。
ご苦労さん!



上組裏、巌流島の戦い


子供羽熊。小学生たちが頑張ってました。


稚児行列。カワイイ。


餅まき~!


平清盛日招き伝説より、龍の口からは、煙がプシュ~!と出ます。
凄いですね。

相知くんちの山笠は、人形も館も、小道具も、全部、山笠制作部有志達の手作りなんですよ。
年々レベルアップしています。




私は、上組の梶棒でした。


舵を切ったり、微調整したり、方向転換したり・・・、結構力がいるんですよ


最後の山曳き。


山笠が回ります。


神社に納めて、フィナーレ。名残惜しいです。


くんちの後・・・。
山解き作業。
台車だけの状態になり、格納庫へ入れます。


来年の相知くんちに向けて、またガンバリます。







********************

~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~


細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)
自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~

↓ ↓ ↓


喜びの声

ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307

******************************



MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法

(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。

三芳薬品情報サイト



↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになりますsmile
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ







↓三芳薬品のホームページです。




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com

情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/

facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga

三芳薬品  古賀正三


  

Posted by 小象 at 00:24Comments(0)唐津市相知町