2009年06月08日
日本代表サッカー、おめでとう
6月6日(土)は、久し振りに空手の道場に行って、気持ちのいい汗を流した後、絶対に負けられない戦い、ウズベキ戦のTV観戦。稽古の後体があちこち痛かったんですが、選手のがんばりに、気合が入り痛みは吹き飛びました。
そして、サッカー日本代表は、ウズベキスタン戦を苦しみながら戦いぬいて、W杯世界一番乗りを決めました。
ロスタイム、長かった~
岡崎選手の、ゴン中山ばりのヘッドで決めた1点を守り抜いた、アウエーでの苦しい1戦でした。
後半はほんとに冷や冷やしましたが、選手達の気持ちが強かったのでしょう、最後まで集中力が途切れずに、W杯の切符を手に入れることができました。
南アフリカ大会に向けて日本らしいチーム作りで、世界をビックリさせてもらいたいと思います。
サイドバックで活躍している、長友選手は、武術トレーニングの胴体力トレーニングをやっているそうです。記事は⇒コチラ
じつはこの、伊藤式胴体力トレーニングは、自分ももう5~6年前からやっていて、サッカー選手が取り入れるとはちょっとビックリしました。
そして、代表監督の、岡田監督も実は、2年ほど前に、武術家の宇城憲次師範を支持していて⇒コチラ
日本の武道が、世界と戦うスポーツの影で、貢献していることを思うと、いっそう応援に力が入ります。

ガンバレ日本
そして、サッカー日本代表は、ウズベキスタン戦を苦しみながら戦いぬいて、W杯世界一番乗りを決めました。
ロスタイム、長かった~

岡崎選手の、ゴン中山ばりのヘッドで決めた1点を守り抜いた、アウエーでの苦しい1戦でした。
後半はほんとに冷や冷やしましたが、選手達の気持ちが強かったのでしょう、最後まで集中力が途切れずに、W杯の切符を手に入れることができました。
南アフリカ大会に向けて日本らしいチーム作りで、世界をビックリさせてもらいたいと思います。
サイドバックで活躍している、長友選手は、武術トレーニングの胴体力トレーニングをやっているそうです。記事は⇒コチラ
じつはこの、伊藤式胴体力トレーニングは、自分ももう5~6年前からやっていて、サッカー選手が取り入れるとはちょっとビックリしました。
そして、代表監督の、岡田監督も実は、2年ほど前に、武術家の宇城憲次師範を支持していて⇒コチラ
日本の武道が、世界と戦うスポーツの影で、貢献していることを思うと、いっそう応援に力が入ります。

ガンバレ日本

Posted by 小象 at 00:00│Comments(0)
│日々の出来事