2009年07月22日

日食見ました

日食見ました
↑写真は、10時58分の日食の写真です。

日食見ました
↑最初は、隣の車屋さんの秘密兵器で、近所の皆さん集まって観測ショーがはじまりました。
日食見ました
↑10時26分、ちょっとだけかけてるのがはっきりと分かりましたが、カメラではこんな感じ。

その後雲がかかりだして、もう見れないかな?と思っていたら、丁度いい薄雲が太陽にフィルターをかけるように集まってきて、
肉眼ではっきり見ることが出来ました。
子供も大人も大喜びでした。
日食見ました
↑10時54分の写真です。
日食見ました
木漏れ日もこんな感じ。

日食の30分前後でしょうか、風がやんで、セミや鳥の鳴き声もピタッとしなくなって、もちろん日差しが和らいで、急に違う空間にスリップしたような不思議な体験をしました。


子供達は、何を感じ何を思ったのでしょうか?
毛利衛さんは子供のときに皆既日食を見て、宇宙に興味を持つ原点となったそうですが、日食を見た子供達のなかから、毛利さんみたいな宇宙飛行士が現れるかもしれませんね。








同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
肥前さが幕末維新博覧会
初詣
店先に蛍がいましたよ
パソコンハードディスク、SSDへ入れ替えました
中秋の名月、食欲の秋。でもダイエット
棚卸デー
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 肥前さが幕末維新博覧会 (2019-01-17 09:19)
 初詣 (2019-01-03 20:00)
 店先に蛍がいましたよ (2016-06-02 17:44)
 パソコンハードディスク、SSDへ入れ替えました (2016-03-21 16:30)
 中秋の名月、食欲の秋。でもダイエット (2014-09-08 21:55)
 棚卸デー (2013-12-12 22:37)
この記事へのコメント
こんにちは、素敵な木漏れ日の写真が撮れましたね、私は木漏れ日を楽しみにしていたのですが、見つける事が出来ませんでした。残念です。
Posted by poteto9e9v3a at 2009年07月22日 22:27
potetoさんコメントありがとうございます。

木漏れ日の写真は、隣の人の家の中で撮らせていただきました。
ほんとに昨日は貴重なな体験でした。
Posted by ミヨシヤクヒンミヨシヤクヒン at 2009年07月23日 11:33
初めまして、オガワと申します。

先日はご訪問ありがとうございました、足跡から訪問させて頂きました。

まだ記事は少ないですが、また遊びに来て下さいね(^^
Posted by おがわおがわ at 2009年07月23日 20:44
オガワさん、コメント有難うございます。

こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by ミヨシヤクヒンミヨシヤクヒン at 2009年07月23日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。