2009年08月09日

硬枕

1927年に西勝造先生が創始した「西式健康法」の、
6大原則のひとつ、硬枕です。
硬枕

硬枕というのは、半円形で、蒲鉾のような形をした硬い木の枕のことです。

この硬い枕を、首柔らかい部分(けい椎第三、第四)が当たるようににあてて寝ます。

痛みを感じる場合、タオルなどを当て、慣れたらとる。
これによりけい椎の狂いが矯正され、頭痛、肩こり、手のしびれや耳、目、鼻、のどの病気などに効果がある。
といわれています。
木枕に寝て、頚椎に痛みやしびれを感じる場合は、どこかに故障があるってことで、
この硬枕で、寝ながら頸椎の歪みを正し、枕の不具合による、神経の圧迫を防ぐというものです。

私も、この、「硬枕」使用しています。
使っているのは、当店で取り扱っている、快眠寝具のパシーマでおなじみ、龍宮(株)の、龍宮硬枕の、ワイド型(横臥対応)のSです。
最初1日目は、首が痛かったんですが、2~3日で慣れて、今では、テンピュールなどの柔らかい枕では気持ち悪くなります。
肩こりがしなくなりました。

枕をお探しの方、チョットお高いですが、おすすめです。

硬枕
↑後頭部を軽く支える子枕付きです。後頭部の支え方を調整できます。

硬枕
↑パシーマの専用カバーに入れて、こんな感じ。
朝まで、グッスリface04寝覚め、スッキリface02


龍宮硬枕ワイドタイプ幅(40cmは、
小枕・パシーマ製カバー・調整板(アジャスタ)付き で、 9,450円 です。)

※骨高SS45mm・S56mm・M63mmの3種類がありますが、通常Sサイズをおすすめしています。





同じカテゴリー(パシーマ)の記事画像
安眠寝具
平床+硬枕&運動
アトピーの人におすすめ
パシーマのパジャマで快眠
パシーマのくつしたすりっぱ
快適、健康枕
同じカテゴリー(パシーマ)の記事
 安眠寝具 (2012-05-22 22:58)
 平床+硬枕&運動 (2011-11-09 18:34)
 アトピーの人におすすめ (2011-04-19 20:06)
 パシーマのパジャマで快眠 (2011-02-08 19:57)
 パシーマのくつしたすりっぱ (2010-06-30 18:56)
 快適、健康枕 (2010-06-02 19:39)
Posted by 小象 at 19:00│Comments(1)パシーマ
この記事へのコメント
8月28日に、メーカーである龍宮の梯社長とお会いしました。
応接室に”お礼のハガキ”を、びっしりと張っておられました。
商品が本物であることの証明だと思います。

ブログ”テレコムOAうっちゃん”の8月28日付”龍宮株式会社お客様の声掲示”をご覧ください。
写真もUPしています。

http://denwaya.sagafan.jp/
Posted by テレコムOAうっちゃん at 2009年09月12日 05:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。