2009年09月30日

土井正三さん

巨人V9時代の主力メンバーで、巨人軍のコーチや、オリックスの監督として活躍された、「土井正三氏」の告別式が29日に行われました。
現役時代主に、2塁手2番で、長嶋・王のつなぎ役として活躍されました。
職人という言葉がしっくりくる、玄人好みの選手でした。

オリックス監督時代は、イチローを見出せなかったというイメージがあり「イチローを見いだせなかったアホ監督」とも呼ばれたと言われたそうです。
そんな土井正三さんに、深いい話の記事を見つけました。

MSN産経ニュースより↓

「君はイチローくんの才能を初めから見抜いていた」 

川上元監督が土井氏告別式で秘話

 25日に膵臓(すいぞう)がんのため、67歳で亡くなった土井正三氏には、巨人V9を支えた名二塁手としての名声とともに、オリックス監督時代にイチローを二軍に落とし、才能を見抜けなかった指導者としての烙印(らくいん)もつきまとった。29日、都内で営まれた土井氏の告別式ではV9時代の川上哲治元監督が車いすで弔辞を読み、この中で川上氏は「君はイチローくんの才能を初めから見抜いていた」と秘話を紹介した。

 川上氏は弔辞で、土井氏の入団時に当時の牧野茂コーチが川上氏に「誰がこんな選手をとってきたんですかね」とささやいたこと、イレギュラーで前歯を何本も折ってもノックを受け続けたことなどを紹介した後、「オリックス監督時代、新人のイチローくんを二軍に落としたことで、彼の才能を見いだせなかった監督という風評にさらされたことがある」と切り出した。

 そしてこう続けた。「あるとき真意を話してくれた。野球は全員が力を合わせてやるべきもの。それを若いうちに教えるため、意図的に二軍に落としたという話だった。君はイチローくんの才能を初めから見抜いていた。いい新人が入ったので、ぜひキャンプに見にきてくださいと、オーナーをキャンプに誘った裏話がある。何よりの証拠ではないか」

 シーズン中で参列はかなわなかったが、式場には「シアトル・マリナーズ 鈴木一朗」の本名で、生花が届けられていた。土井さんはオリックス退団後も、毎年オールスターのファン投票の時期には、イチローに入れていた。2000年に「20世紀ベストナイン」という企画があった時にも、イチローに投票した。関係者の話では、土井氏が闘病中の病室にも、イチローから届いた花が飾られていたという。




元巨人のV9戦士・土井正三氏 チームプレーの具現者、「ON」にも牙

 野球に対する真摯(しんし)な姿勢は、ときに偉大な先輩である「ON」にさえ遠慮なく牙をむいた。

 緩慢な守備やサインプレーに「野球は打つだけじゃない。もっとしっかりしてください」

 走攻守にいぶし銀の活躍で、V9時代の川上哲治監督が掲げた「チームプレー」の具現者だった。川上氏は弔辞で「君なくしてV9はなし得なかった」としのんだ。

 V9の1年目の昭和40年に立教大学から入団。練習初日のフリー打撃では打球が内野の頭を越えなかったという。「誰がこんな選手を獲ったんだ」とまで言われたが、努力と激しい気性でのしあがった。後輩の高田繁・ヤクルト監督は、代打を送られた直後にベンチ裏から「ドカン」と灰皿立ての音がしたことを記憶する。「あれくらい、気持ちが強くないとプロではやっていけないのだと思った」

 オリックス監督時代、イチロー選手(現マリナーズ)の才能を見いだせなかったという悪評もあるが、川上氏は否定する。「『野球は全員が力を合わせてやるべきもの。若いうちにそれを教えておきたいから、2軍で勉強させようと思ったんです』と話していたな。オーナーに『いい新人が入ったのでぜひキャンプを見に来てください』と誘っていたのが、何よりの証拠だ」

 25日に亡くなった後、愛用の手帳から一通の手紙が見つかった。

 「恵まれた家庭を築けたのは君のおかげ。ありがとう」

 2007年2月に膵臓(すいぞう)がんが見つかった直後、愛妻の宣子さんにあてたものだった。享年67。家族、V9戦士に見守られての出棺となった。


以上MSN産経ニュースより

土井さんのような、縁の下の力持ち、木でいえば根っこのような生き方をする人が大好きです。

尊敬すべき偉大な名脇役が亡くなられました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

↓よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
肥前さが幕末維新博覧会
初詣
店先に蛍がいましたよ
パソコンハードディスク、SSDへ入れ替えました
中秋の名月、食欲の秋。でもダイエット
棚卸デー
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 肥前さが幕末維新博覧会 (2019-01-17 09:19)
 初詣 (2019-01-03 20:00)
 店先に蛍がいましたよ (2016-06-02 17:44)
 パソコンハードディスク、SSDへ入れ替えました (2016-03-21 16:30)
 中秋の名月、食欲の秋。でもダイエット (2014-09-08 21:55)
 棚卸デー (2013-12-12 22:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。