2010年04月02日
大砲ラーメン
今日久留米に所用で出かけました。
久留米に行ったらどうしても食べたくなる味があります。
最近は、こってりしたものはダメになって、ラーメンでも醤油味系のものを食べますが、久留米の大砲ラーメンは別です。
いつも日曜日などは、長~い行列ができていて食べれませんが、今日は久し振りに食べることができました。

あっさりしていて、やっぱりここのラーメンが一番うまかです。
地元産の高菜を使った高菜めしも食べました。
香月さんの大砲ラーメンは、素材ひとつひとつにこだわりがあり、地元産の食材をふんだんに使い、イキのいい従業員の方が、一杯一杯心を込めてつくられています。
食材、人づくり、店作り、すべてにおいてこだわり抜いているところが素晴らしいです。
「人もお店もラーメンも少しずつしかつくれません」とのことです。
おっしゃる通りだと思います。
大変勉強になりました。
大砲ラーメンのオーナー香月さんは、元ミュージシャンで、「卑弥呼」というバンドのリーダーでした。
はじめて「卑弥呼」を聞いたのは大学に入ったばかりの頃、FMラジオからでした。
なかなかいいバンドだったんですよ。
たしかその時ギターを弾いていたのが、私の親友のじゅんぺーだったと思います。
探せばその時の音源がどこかにあると思うんですが。(整理してないので迷宮入りです)
ん~懐かしい♪
・・・・といろんなことを思いながら、「うまか!うまか♪」と言いながら食べておりました。
ご馳走様でした
。
=============================
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
久留米に行ったらどうしても食べたくなる味があります。
最近は、こってりしたものはダメになって、ラーメンでも醤油味系のものを食べますが、久留米の大砲ラーメンは別です。
いつも日曜日などは、長~い行列ができていて食べれませんが、今日は久し振りに食べることができました。

あっさりしていて、やっぱりここのラーメンが一番うまかです。
地元産の高菜を使った高菜めしも食べました。
香月さんの大砲ラーメンは、素材ひとつひとつにこだわりがあり、地元産の食材をふんだんに使い、イキのいい従業員の方が、一杯一杯心を込めてつくられています。
食材、人づくり、店作り、すべてにおいてこだわり抜いているところが素晴らしいです。
「人もお店もラーメンも少しずつしかつくれません」とのことです。
おっしゃる通りだと思います。
大変勉強になりました。
大砲ラーメンのオーナー香月さんは、元ミュージシャンで、「卑弥呼」というバンドのリーダーでした。
はじめて「卑弥呼」を聞いたのは大学に入ったばかりの頃、FMラジオからでした。
なかなかいいバンドだったんですよ。
たしかその時ギターを弾いていたのが、私の親友のじゅんぺーだったと思います。
探せばその時の音源がどこかにあると思うんですが。(整理してないので迷宮入りです)
ん~懐かしい♪
・・・・といろんなことを思いながら、「うまか!うまか♪」と言いながら食べておりました。
ご馳走様でした

=============================
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
Posted by 小象 at 23:55│Comments(0)
│日々の出来事