2010年06月14日
ありがとう“はやぶさ”

昨晩、小惑星探査機「はやぶさ」が、長い旅を終え、地球へ帰ってきました。
JAXA宇宙航空研究開発機構⇒http://www.jaxa.jp/index_j.html
テレビで生中継でもあるのかと思っていましたが、やってませんでしたので、NECのサイトのカウントダウンを見ていました。
↓コチラは、「はやぶさ」大気圏突入の映像。
役目を終えて、綺麗に散りました。お疲れ様でした。
↓youtubeで、はやぶさの事を、わかりやすくかわいいアニメでまとめた動画がありました。さだまさしの「案山子」の替え歌がナイスです。
このアニメを見てまた、感動。
↓宇宙戦艦ヤマト バージョン。
日本の技術者凄すぎです。
日本アッパレ!!
はやぶさの帰還、日本の技術者の方達の活躍をみていて、本当にやる気が沸いてきました。
さあ、頑張るゾー!!
今日は、サッカーW杯で、日本代表が日の丸を背負って初戦をカメルーン代表と戦います。
岡田ジャパンは、直前の親善試合もいいところ無く、期待されてませんが、“はやぶさ”のごとく、幾多の困難に絶え、ボロボロになっても戦いぬいて欲しいと思います。
ガンバレ日本

==============================


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
Posted by 小象 at 13:16│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
イギリスのテレビ局が生中継で取り上げるほどのニュースなのに、日本では
特別番組すら無い。
はやぶさの地球帰還を生中継しなかったNHKにネットユーザー激怒
ttp://rocketnews24.com/?p=36477
不思議な話ですが、これにはわけがあります。
6月10日、韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号(KSLV-I)」が
打ち上げに失敗し、空中爆発しました。
日本のテレビマスコミには「在日韓国人枠」で入社した人が多く(NHKの例:玄真行
や田容承)番組制作に関わる主要なポストにいるので、「日本の科学技術が成功
する話」はあまり番組にしたくないのです。
テレビでやたらと「韓国はすばらしい」「韓流スターってステキ」と色々持ち上げ、
韓国ドラマが放映されまくるのも、実はそういった理由からです。
マスコミが隠す動画
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/53.html
特別番組すら無い。
はやぶさの地球帰還を生中継しなかったNHKにネットユーザー激怒
ttp://rocketnews24.com/?p=36477
不思議な話ですが、これにはわけがあります。
6月10日、韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号(KSLV-I)」が
打ち上げに失敗し、空中爆発しました。
日本のテレビマスコミには「在日韓国人枠」で入社した人が多く(NHKの例:玄真行
や田容承)番組制作に関わる主要なポストにいるので、「日本の科学技術が成功
する話」はあまり番組にしたくないのです。
テレビでやたらと「韓国はすばらしい」「韓流スターってステキ」と色々持ち上げ、
韓国ドラマが放映されまくるのも、実はそういった理由からです。
マスコミが隠す動画
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/53.html
Posted by ガガーリン at 2010年06月16日 20:52
ガガーリンさん
BBCでは大々的に取り上げていたようですね。
NHKはプロジェクトジャパン以降がっかりしています。
まあテレビは特別なもの意外ほとんど見なくなりましたが、面白い番組は少なくなりましたね。
スポンサー離れも激しいですしね。
ネット時代に急速に転換しているんでしょう。
見る側が正しい視点でものを考える事が大切だと思います。
BBCでは大々的に取り上げていたようですね。
NHKはプロジェクトジャパン以降がっかりしています。
まあテレビは特別なもの意外ほとんど見なくなりましたが、面白い番組は少なくなりましたね。
スポンサー離れも激しいですしね。
ネット時代に急速に転換しているんでしょう。
見る側が正しい視点でものを考える事が大切だと思います。
Posted by ミヨシヤクヒン
at 2010年06月17日 19:58

まったく、テレビには困りものです。
さて、蓮舫ですが。
本を出版していたようです。きのう発売されました。
時期的に考えて、参院選の宣伝用でしょう。
でも書かれたのは、はやぶさ帰還が確定する前。
ということは……
一番じゃなきゃダメですか? [新書]
蓮舫 (著) 出版社: PHP研究所 (2010/6/17)
Amazonのレビューはまだのようです。
さて、蓮舫ですが。
本を出版していたようです。きのう発売されました。
時期的に考えて、参院選の宣伝用でしょう。
でも書かれたのは、はやぶさ帰還が確定する前。
ということは……
一番じゃなきゃダメですか? [新書]
蓮舫 (著) 出版社: PHP研究所 (2010/6/17)
Amazonのレビューはまだのようです。
Posted by ガガーリン at 2010年06月18日 00:44
ガガーリン様
本のタイトルが「一番じゃなきゃダメですか?」ってキャッチコピーとしては最高なんでしょうね。
流行語大賞もとれそうです。
蓮舫さんは、17日に「一番を目指すの当然」と発言されています。
本のタイトルが「一番じゃなきゃダメですか?」ってキャッチコピーとしては最高なんでしょうね。
流行語大賞もとれそうです。
蓮舫さんは、17日に「一番を目指すの当然」と発言されています。
Posted by ミヨシヤクヒン
at 2010年06月18日 15:28
