2009年07月03日

唐津でも新型インフルエンザ

毎日JPによると、
「新型インフルエンザ:県内で3例目感染者、海外渡航の10代女性、佐賀」
県は1日、唐津保健福祉事務所管内の10代の女性が、新型インフルエンザに感染したと発表した。県内で3例目の感染。女性は6月27日に海外から帰国し、29日に発熱した。現在は自宅で療養中。
県によると、女性は27日に新型インフルの流行地域から成田経由で福岡空港に到着。28日には友人3人と外出し、うち2人は女性宅に泊まった。
女性は発熱後、唐津赤十字病院で受診。1日未明に新型インフルと確認された。現在、女性の両親や友人の健康状態は良好という。』
とのこと。

また、2日、県内において4例目の新型インフルエンザの発生が確認されています。患者さんは自宅療養中で、咳・倦怠感はあるも、快方に向かわれているそうです。
(※7月1日に確認された県内3例目の患者の同居家族であり、外出自粛中であったため、感染の拡大の可能性は低いと思われます。 )

~唐津市ポータルサイトより~発熱など、インフルエンザに似た症状がある場合は、唐津赤十字病院の一般外来はもとより、一般病院やかかりつけの病院で、直接、受診しないでください。
まずは佐賀県発熱コールセンターへご相談ください。
【佐賀県発熱コールセンター】  TEL 0120-82-1025  24時間対応

厚生労働省においても、一般の方からの電話相談窓口が開設されています。
【電話相談窓口】 TEL 03-3501-9031 午前9時から午後9時まで

感染を防ぐために、次のことを心がけましょう。
帰宅後は手洗い、うがいをしましょう。
せきが出るときは 、マスクをしましょう。
十分な休養とバランスの取れた食事、規則正しい生活で体力抵抗力を高めましょう。


とあります。
相知町でも、今日町内IP電話の有線放送で、注意を促す放送がありました。

~自衛策~
①栄養と休養を十分とる。
②人ごみを避ける。
③適度な温度、湿度を保つ。
④外出後の手洗いとうがいの励行。
⑤マスクを着用(咳エチケット)する。
※自分が咳が出る場合、必ずマスクをしましょう。

手洗い・うがいは、新型インフルエンザ予防の為だけではなく、いろんな感染症や風邪予防にも、外出から帰ったら必ず行うように、習慣化しましょう。


今のところ弱毒性で季節性のインフルエンザと同じです。
むやみに恐れず、油断もせず、正しい情報に基づいてやれることからやりましょう。
海外ではタミフル耐性の新型インフルエンザも発生しているようです。
冬の本格シーズンに備え、予行演習のつもりで。

唐津でも新型インフルエンザ
手洗い用の薬用石けん、うがい薬、マスク、殺菌ジェルなど今のうちから備蓄を心がけましょう。
無くなるときは、一気に品切れしますので・・・。











同じカテゴリー(健康情報)の記事画像
なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。
梅雨時は汗をかきましょう。
睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。
目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。
病は食から。
酵素不足度をチェックしましょう。
同じカテゴリー(健康情報)の記事
 なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。 (2015-06-04 09:55)
 梅雨時は汗をかきましょう。 (2015-06-03 09:51)
 睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。 (2015-06-02 09:39)
 目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。 (2015-06-01 09:18)
 病は食から。 (2015-05-30 09:54)
 酵素不足度をチェックしましょう。 (2015-05-29 09:22)
Posted by 小象 at 00:00│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。