2009年08月24日

薬の開封後の使用期限

~お薬のマメ知識です~

医薬品には、外箱に使用期限が書かれていますが、これは開封されていない状
態のことで、開封すると、酸素や湿気、雑菌などにより、劣化が進みますので、
保管する場合、きっちりと封をして、冷暗所に置いて、できるだけ早く使いきりま
しょう。

ドリンク剤
口を開けたら、その場でのみきるのが原則です。

散剤や顆粒剤などの分包
袋の口を折り返して保管し、2日以内にのみきります。分包を開けなければ、使
用期限まで使えます。

瓶入りの錠剤
6ヶ月が目安です。

ボトルタイプの目薬
なるべく早く(1ヶ月以内)使い切ります。

シロップ剤
6ヶ月以内が目安ですが、沈殿やにごりなどがあれば使わないでください。

クリーム・軟膏剤
6ヶ月が目安ですが、色や性状が変わっていたり、分離している場合は、使わな
いで下さい。

今日は、開封後の使用期限についての質問が数件ありましたので、書いてみま
した。参考にしてくだささい。

以上、医薬品は、正しく使用しましょう。
サプリメント等も同様です。





同じカテゴリー(健康情報)の記事画像
なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。
梅雨時は汗をかきましょう。
睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。
目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。
病は食から。
酵素不足度をチェックしましょう。
同じカテゴリー(健康情報)の記事
 なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。 (2015-06-04 09:55)
 梅雨時は汗をかきましょう。 (2015-06-03 09:51)
 睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。 (2015-06-02 09:39)
 目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。 (2015-06-01 09:18)
 病は食から。 (2015-05-30 09:54)
 酵素不足度をチェックしましょう。 (2015-05-29 09:22)
Posted by 小象 at 23:13│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。