2010年02月07日
せきのツボ
先週は寒い日が多く、カゼをひいた方や、セキが止まらないといった方が多い一週間でした。
今週は暖かくなるようですが、朝晩と昼間の気温差があります。
体調管理に気をつけてください。
今日は、つらい咳に、効果的なツボの紹介です。
呼吸器に適度の湿り気を与えてセキを起りにくくするツボ
セキにはタンを伴う湿ったセキと、タンを伴わないからセキがあります。
紹介するツボはどちらのセキにも効果的です。
大淵(たいえん)

手のひらを上にして親指側の手首にできるしわの端で、脈の打つところ。
呼吸に合わせて、親指で軽く10回押す。
または親指を除く4本の指の腹でこする。
肺経の重要なツボで、経絡全体の働きを高めます。
尺沢(しゃくたく)

手のひらを上に向けて肘を曲げたときにできる太い腱の外側で、ひじの横じわが交わるところ。
手のひらで肘を覆い、親指で押し込むような少し強めの刺激を5秒ずつ10回。
ぜんそく、かぜのせき止めに即効があるツボです。
ふだんからこのつぼを刺激しておくと、せきが出にくくなります。
寝る前に刺激すると、夜中の発作を軽くするのに有効です。
(「からだに効くツボMAP」参照)
今日は、咳のツボを紹介しました。
お薬や、栄養補給のサプリメントなどと合わせて、やってみてください。
↓ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村
↓めんどうですが、こちらもよろしければポチっとお願いします

~おすすめのサプリメント~
■カバノアナタケ製品「カバナVie2」⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/598840/list.html
■自然免疫リガンド(MRE菌醗酵分解物質)ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、
新発売50ml税込600円
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
今週は暖かくなるようですが、朝晩と昼間の気温差があります。
体調管理に気をつけてください。
今日は、つらい咳に、効果的なツボの紹介です。
呼吸器に適度の湿り気を与えてセキを起りにくくするツボ
セキにはタンを伴う湿ったセキと、タンを伴わないからセキがあります。
紹介するツボはどちらのセキにも効果的です。
大淵(たいえん)

手のひらを上にして親指側の手首にできるしわの端で、脈の打つところ。
呼吸に合わせて、親指で軽く10回押す。
または親指を除く4本の指の腹でこする。
肺経の重要なツボで、経絡全体の働きを高めます。
尺沢(しゃくたく)

手のひらを上に向けて肘を曲げたときにできる太い腱の外側で、ひじの横じわが交わるところ。
手のひらで肘を覆い、親指で押し込むような少し強めの刺激を5秒ずつ10回。
ぜんそく、かぜのせき止めに即効があるツボです。
ふだんからこのつぼを刺激しておくと、せきが出にくくなります。
寝る前に刺激すると、夜中の発作を軽くするのに有効です。
(「からだに効くツボMAP」参照)
今日は、咳のツボを紹介しました。
お薬や、栄養補給のサプリメントなどと合わせて、やってみてください。
↓ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村
↓めんどうですが、こちらもよろしければポチっとお願いします

~おすすめのサプリメント~
■カバノアナタケ製品「カバナVie2」⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/598840/list.html
■自然免疫リガンド(MRE菌醗酵分解物質)ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、
新発売50ml税込600円
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
Posted by 小象 at 23:36│Comments(2)
│健康情報
この記事へのコメント
はじめまして、かわち組です。
最近ブログをはじめたので、
いろんな方の文章を参考にしています。
セキのつぼ、覚えておきます。
今後ともよろしくお願いします。
応援ポチッ
最近ブログをはじめたので、
いろんな方の文章を参考にしています。
セキのつぼ、覚えておきます。
今後ともよろしくお願いします。
応援ポチッ
Posted by かわち組 at 2010年02月10日 13:51
かわち組様
コメントありがとうございます。
ツボをいくつか覚えておくと便利ですよ。
こちらこそよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ツボをいくつか覚えておくと便利ですよ。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by ミヨシヤクヒン
at 2010年02月11日 09:28
