2010年05月07日

腸もみでデトックス

腸内環境を良くし、腸相をよくすることは、このブログでも何回か書きましたが、今日は、デトックス効果抜群の「腸もみ」を、新谷弘実博士著「細胞から若返る生き方」より紹介します。

■ウォーミングアップ

①仰向けに寝転がって、全身の力を抜いてリラックスする。

②鼻からゆっくり息を吸って、おなかをふくらませる。

③口からゆっくりと息を吐き出し、おなかをへこませる。

④以上を10回ほど繰り返し、次の「大腸のもみ出し」を行う。

腸もみでデトックス

■大腸もみ

①ヒザを立てたあと、右側に両足を倒す。

②左の脇腹(=便がたまりやすい大腸の下部にあたる)が反るのが確認できたら、そこを左手でゆっくりともみほぐす。

③10回を1セットとして、3~4セットほど繰り返す。

■小腸もみ

①へその3センチ上に両手の指(親指、人差し指、中指)の腹を当てて、時計回りに10回程度ゆっくりともむ。

②位置をずらしながら、へそのまわりを同じ要領でもんでいく。

③3周ほどを目安とし、「やや痛い」と感じた場所を重点的にもみほぐす。

以上。

簡単です。

お風呂上りや、寝る前、起きてすぐの時間などに行ってみてください。

花つぼみのコーヒー(カフェブロッサム)を併用すれば、さらにデトックス効果が高まります。

便秘に悩む女性に、おすすめですよwink


↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

==============================

↓当店のおすすめ品

新谷弘実博士が開発に携わった、
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~
腸もみでデトックス

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP




同じカテゴリー(健康体操)の記事画像
朝のウォーキング
生卵を片手で立ててみました。
夏こそトレーニング
血めぐりの悪い人の体操
最近のトレーニング
自力整体
同じカテゴリー(健康体操)の記事
 朝のウォーキング (2016-09-10 18:33)
 生卵を片手で立ててみました。 (2012-10-04 19:44)
 夏こそトレーニング (2012-07-28 19:55)
 血めぐりの悪い人の体操 (2012-02-08 22:32)
 最近のトレーニング (2011-04-30 16:46)
 ゆる体操 (2010-12-16 17:58)
Posted by 小象 at 23:20│Comments(0)健康体操
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。