2010年05月28日
知覚過敏の原因とも言われる「酸蝕歯」ってご存知ですか?
知覚過敏の原因とも言われる「酸蝕歯」ってご存知ですか?
酸蝕歯(さんしょくし)とは・・・
健康にいいといわれる酸を含む飲食物を摂り続けることによって、酸がエナメル質を弱体化させ、歯を薄く弱くし、白さを失ってしまった歯のことです。
「酸蝕歯」の主な原因は?
食べ物や飲み物に含まれている『酸』、ワイン・柑橘類・お酢・ビタミンC剤などがあります。
ワイン・果実酢の愛飲者
●ついついレモンをかじる方
●菜食主義者(ベジタリアン)
●ビタミンC剤などを摂取する方
●唾液が少ない
酸性(強↑)
Ph2前後 1.コーラ
Ph3前後 2.栄養ドリンク
Ph3前後 3.黒酢
Ph4前後 4.ワイン
Ph4前後 5.100%オレンジジュース
Ph4前後 6.ビール
Ph6前後 7.お茶
Ph7前後(中性)8.ミネラルウォーター
約6人に1人が酸蝕歯
誰もが「酸蝕歯」になる可能性があります。
老若男女を問わず、成人の約6人に1人が「酸蝕歯」であると報告されています。
一見、健康そうな歯も、実は「酸蝕歯」かもしれません。
歯に光を当てると。「酸蝕」の影響で、エナメル質が薄くなって見えます。
健康な歯は、白濁したり、透けてしまうことはありません。
※「酸蝕歯」は見た目にはわかりにくく、自覚症状がありません。
※「酸蝕歯」は口腔ケアを怠った結果おこるものではなく、充分にケアしている人にもおこります。
歯と健康、どちらも大切ですね。
====================
歯のエナメル質をしっかりケアする歯磨き

シュミテクトPROエナメル(110g)
メーカー希望小売価格1260円 販売価格税込898円
医薬部外品です。
シュミテクトPROエナメルは、独自のEPF処方(エナメルプロテクション処方)で、お口の中のphを適正に保ちながら、歯の表面のエナメル質を強化し、酸蝕歯(エナメル質の侵食)に着目、知覚過敏やムシ歯などを防ぎます。
==========================
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


酸蝕歯(さんしょくし)とは・・・
健康にいいといわれる酸を含む飲食物を摂り続けることによって、酸がエナメル質を弱体化させ、歯を薄く弱くし、白さを失ってしまった歯のことです。

食べ物や飲み物に含まれている『酸』、ワイン・柑橘類・お酢・ビタミンC剤などがあります。

●ついついレモンをかじる方
●菜食主義者(ベジタリアン)
●ビタミンC剤などを摂取する方
●唾液が少ない
酸性(強↑)
Ph2前後 1.コーラ
Ph3前後 2.栄養ドリンク
Ph3前後 3.黒酢
Ph4前後 4.ワイン
Ph4前後 5.100%オレンジジュース
Ph4前後 6.ビール
Ph6前後 7.お茶
Ph7前後(中性)8.ミネラルウォーター
約6人に1人が酸蝕歯
誰もが「酸蝕歯」になる可能性があります。
老若男女を問わず、成人の約6人に1人が「酸蝕歯」であると報告されています。
一見、健康そうな歯も、実は「酸蝕歯」かもしれません。
歯に光を当てると。「酸蝕」の影響で、エナメル質が薄くなって見えます。
健康な歯は、白濁したり、透けてしまうことはありません。
※「酸蝕歯」は見た目にはわかりにくく、自覚症状がありません。
※「酸蝕歯」は口腔ケアを怠った結果おこるものではなく、充分にケアしている人にもおこります。
歯と健康、どちらも大切ですね。
====================
歯のエナメル質をしっかりケアする歯磨き

シュミテクトPROエナメル(110g)
メーカー希望小売価格1260円 販売価格税込898円
医薬部外品です。
シュミテクトPROエナメルは、独自のEPF処方(エナメルプロテクション処方)で、お口の中のphを適正に保ちながら、歯の表面のエナメル質を強化し、酸蝕歯(エナメル質の侵食)に着目、知覚過敏やムシ歯などを防ぎます。
==========================
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


Posted by 小象 at 22:34│Comments(0)
│健康情報