2009年05月18日

感染拡大

新型インフルエンザが感染拡大中です。
関西を中心に139人の感染者(18日21時現在)がでています。

以下、産経ニュース 記事より、
『世界保健機関(WHO)は17日、日本の状況の本格的な分析、評価を始めた。複数の関係者が明らかにした。感染状況次第では、WHOの警戒水準(フェーズ)が現行の「5」から世界的大流行(パンデミック)認定を意味する「6」に上がる可能性があるため、日本への注目が高まっている。
国立感染症研究所の田代真人インフルエンザウイルス研究センター長は17日、一部記者団に「日本での感染者は(潜在的には)1000人レベルではないか」と指摘。田代氏は「個人的考え」とした上で、日本の状況は地域レベルの持続的感染の可能性があるとの見方を示した。
地域レベルの感染は既に北米で確認されており、日本が正式に認定されれば、定義上は警戒水準「6」への引き上げにつながる。(共同)』
とのことです。
過去の記事でもかいていますが、各地域に拡大するのも時間の問題だと思われます。
ただし、TVマスコミが揃ってあおっていますが、今回の新型インフルエンザは弱毒性で、タミフルやリレンザが効きますので、むやみに恐れることなく、冷静な対応が必要だと思います。

店頭では、関西に住む家族にマスクを送るからと、朝からまとめ買いするお客さんが続きました。
かなり備蓄していたマスクも品薄になってきました。追加発注は1ヶ月前からずっとかけていますが、入荷の見込みは今のところありませんface08
苦肉の策ですが、在庫のある分を、数量限定で販売させていただくことになりました。

自衛策
①栄養と休養を十分とる。
②人ごみを避ける。
③適度な温度、湿度を保つ。
④外出後の手洗いとうがいの励行。
(※薬用石鹸で手洗いをすることをお勧めします。また、こまめにを洗うと手が荒れますので、荒れた手はばい菌が付きやすくなります。ハンドクリーム等でお手入れも大切なポイントです)
⑤マスクを着用(咳エチケット)する。
さらには食料・水・日用品を備蓄すること。


むやみに恐れず、油断もせず、やれることからやりましょう。

感染拡大
免疫調整に、のむゲルマニウムをおすすめしています。1本500ml中62,5mg有機ゲルマニウム(アサイゲルマニウム)高含有製品となっています。是非お試しください。1本367円です。

その他の有機ゲルマニウム商品の紹介、過去の記事は⇒コチラ

風邪やインフルエンザ予防は、正しい栄養補給と、早寝(22時迄に寝る)です。たくさん体を休めることで体力が回復します。
夜更かしは、ほどほどに。








同じカテゴリー(健康情報)の記事画像
なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。
梅雨時は汗をかきましょう。
睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。
目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。
病は食から。
酵素不足度をチェックしましょう。
同じカテゴリー(健康情報)の記事
 なんとなくだるいと感じる方に、酵素ファスティング(健康断食)。 (2015-06-04 09:55)
 梅雨時は汗をかきましょう。 (2015-06-03 09:51)
 睡眠導入剤の眠りでは疲れはとれません。 (2015-06-02 09:39)
 目のトラブルには肝臓、腎臓、血流が重要。 (2015-06-01 09:18)
 病は食から。 (2015-05-30 09:54)
 酵素不足度をチェックしましょう。 (2015-05-29 09:22)
Posted by 小象 at 23:30│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。