スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年10月11日

相知くんち山笠飾り

10月15日の宵山でスタートする、相知くんちの山笠飾りが、昨日(10日)と今日(11日)行われました。
携帯で写真を撮りました。


↑10日、2台のヤマに、相知山笠制作部による手作りの人形や、館などが取り付けられます。


↑10日、上組の表に取り付けられる、力作の大阪城、順調に仕上がっています。


↑11日、こんな感じで、出来上がってきました。

次の合同での作業は、14日朝からです。
平日の作業になりますので、仕事を休んで来る人や、時間を作って作りにくる人などの手で仕上げに入ります。
制作部は毎晩、詰めの作業に追われます。

本日解散後、制作部にて、細々した作業が行われました。

御神燈、采配作り、電球のチェック、修復作業・・・・・。などなど。

くんちまであと4日です。

==============================




~当店おすすめ商品のコマーシャル~ 

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。


ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
さがfanブログ過去記事
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ

=============================

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。
  

Posted by 小象 at 22:26Comments(0)唐津市相知町

2010年09月30日

はっぴ、帯、はちまき

今日は、地元ネタです。


相知くんち山笠 上組業務連絡です。

相知くんち 上組の法被、帯、鉢巻の在庫があります。

三芳薬品で預かって取り次いでいます。

法被は、今年貸し出し用で作られたものと同じで、数年前絹でつくったもののレプリカで、生地は木綿です。
サイズは1サイズのみで、多少小さめです。
値段は、8,000円。
在庫は7枚です。

昨年追加で作りました帯。
値段は、7,000円。
在庫は11本

鉢巻
値段は1,000円
在庫は11本です。

なくなり次第終了です。

お早めに!!


追記:ニコニコカードは押しませんからね~!
預かって取次ぎしているだけですからね~。

=============================


 遅ればせながら、一昨日から制作部の作業に参加しています。
焼き鳥「ねん輪」横の倉庫です。
焼き鳥のいいにおいがしてくるんですよね~


コレは何を作っているんでしょう?

昨日から削りはじめました。難しいです。


いろんなものが出来てきています。


今年もいいヤマが出来そうです。
楽しみですhappy01

============================




~おすすめ商品の紹介~ 

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。


ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
さがfanブログ過去記事
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)

通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ

=============================

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。


  

Posted by 小象 at 19:31Comments(0)唐津市相知町

2010年09月27日

相知くんち~ヤマ作り

昨日の続きです。

夕方、地山作り終了。
沢山の人が集まって、作業がはかどりました。


作業終了後、工房と化した相知区公民館「天徳閣」での打ち上げです。
最後は、やはり囃子です。

大先輩の柳本さん、佐賀からお見えになって、太鼓を披露されました。太鼓が歌ってました。

昨年 総取締を引退された高田さんのバチさばき見事!

いよいよはじまりました。

今日の夜は、ヤマ小屋の作業に行く予定でしたが、夕方パソコントラブルで、仕事が溜まってしまいました。

↑ヤマ小屋(作業場)の様子
明日は行こう。山笠作り。

==============================
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。
  

Posted by 小象 at 22:41Comments(0)唐津市相知町

2010年09月26日

相知くんち、台出し、地山作り

本日は、朝8時半から、相知くんち山笠の、台出しと地山作りの作業です。
ただいま、昼休み中。
写真は、携帯で撮りました。



相知熊野神社宮司さんの神事です。
今回も気が入ってました。
「作業中、くんちの運行中も事故の無いよう細心の注意をはらっていただければ立派なくんちになると思います」
との言葉がありました。
身が引き締まります。


いよいよ、地山作り作業のスタートです。


道路の移動許可でている時間帯に、熊野神社まで移動します。
それにしても、加美組(上組)のヤマ何にも乗ってない状態で、重すぎやろ~。
後から押しましたが、いい運動になりました。


~相知くんち関係者行事予定

10/2(土) 郷土芸能保存会総会(祈願祭)  18:30~ 天徳閣

10/3(日) 山笠飾り 9:00~ 神社前広場

10/10(日) 山笠飾り 8:30~ 神社前広場

10/14(木) 山笠飾り 8:30~ 神社前広場

10/15(金) 山笠飾り 8:30~ 神社前広場

~本番~
10/15(金)宵山 
10/16(土) 御神行
10/17(日) 子供羽熊


10/18(月) 山解き 8:30~ 神社前広場

10/30(土) 相知区反省会 18:30~ 天徳閣



~今年の山笠の外題~

上組外題  表:真田幸村、大阪夏の陣

        裏:一休さんの虎退治


下組外題  表:船弁慶   
       
        裏:森の石松

相知くんちまで、あと3週間。


==============================

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。
  

Posted by 小象 at 13:14Comments(0)唐津市相知町

2010年09月25日

峠の蕎麦~相知くんち


唐津市相知町中山峠の蕎麦畑です。

秋空で、気持ちのいい風が吹いていました。

蕎麦の収穫の時期、相知熊の神社の秋の大祭、「相知くんち」も近づいてきました。

明日は朝から台出し、地山作りの作業があります。

今年は、制作作業にまだ参加していませんが、明日は行きたいと思います。

今年も、相知くんち山笠の状況をブログで公開していきたいと思います。



==============================

~おすすめ商品の紹介~ 

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。


ニューザイム輝源のブログ記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html


通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ

↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。
  

Posted by 小象 at 16:38Comments(0)唐津市相知町

2010年08月25日

マチュピチュ?

本日は、唐津市相知町のマチョピチュこと、蕨野まで配達がありました。


写真は、蕨野交流広場付近から、八幡岳を望む写真です。
もっと上まで登って、棚田の写真を撮ればきれいなんでしょうが、時間がありませんでした。
残念。



こちらは、夕方の空の模様、今日も夕立かと思いきや、降りきらず、蒸し暑さだけが残りました。

本日は、非常に慌しい1日でした。

何事にも感謝!感謝!

夕方からは商工会で、経営革新塾なるものに、参加してきました。
たいへん勉強になりました。

感謝!感謝!


=============================

~三芳薬品のおすすめ品~
★当店では、日々の健康維持の為、MRE菌醗酵分解物質
ニューザイム輝源』をおすすめしています。

体内酵素を活性化する、ニューザイム輝源のブログ記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html


↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ



↓三芳薬品のホームページです。





  


Posted by 小象 at 23:28Comments(0)唐津市相知町

2010年07月26日

祇園祭 相知山笠「館干し」


昨日25日の日曜日は、唐津市相知町熊野神社祇園祭でした。
今年から、祇園祭の日に、相知山笠の館干し(やかたぼし)行事が行われました。
場所は、相知交流文化センター(サライ)の裏の厳木川河畔の「出逢いの瀬」で行われました。


熊野神社神主さんのお祓い。


皆も今年も事故の無いようにしっかりお祓いしてもらいます。


おくんちの山笠の館にもお祓い。






館に清めの水をかけています。


取締役の峯さんと、岡崎さんの2名が川に入りました。


相知町郷土芸能保存会、山囃子部会の有志による山囃子の奉納。



この日は朝から、山笠制作の作業に続いて、川での館干し行事とご苦労様でした。

かくいう私は、1日仕事でしたので参加できませんでした。
この後の夕方からの打ち上げのみcoldsweats01参加させていただきました。

今年の相知くんちは、10月16日・17日(15日宵山)です。
残り3ヶ月切っています。
制作部はもう人形作りのペースがあがってきているとのこと。
さあ!盛り上がってきましたよ~。




==============================

毎日毎日暑いです。

熱中症に十分注意しましょう。

水分補給を忘れずに!

ノドの渇く前に飲みましょう。

何事も先回りして対策しておくことが大切です。

それと水分はビールをガブガブ飲んでいるから大丈夫!と言ってる方がいましたが、ビールは水分には違いありませんが、アルコールですので、脱水症状がすすみます。
アルコール類を飲んだら、水は多めに飲まなくてはいけません。
飲む前に多めの水を飲んでおくのも対策のひとつです。
なにごとも、ほどほどに。


にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 17:59Comments(0)唐津市相知町

2010年07月13日

増水してます

雨が降り続きますね。

今日の夕方、相知町佐里方面に配達に行ったときの、松浦川の写真です。
あざめの瀬あたりです。
随分増水しています。

これ以上降らないでほしいのですが、予報では、明後日までは降るとのこと。
河川増水や土砂崩れへの危険性が高まっています。
川や崖の近くには近づかないほうがいいですよ。


にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP



今日は、これから相知町商店会関係の会議があります。
相知宿通り活性化事業の第2弾!です。
過疎化が進む中、なんとか活性化していきたいとおもいます。
今日は時間が無くなってきました。
それではpaper


  

Posted by 小象 at 19:00Comments(0)唐津市相知町

2010年07月05日

紫陽花と滝

昨日の定休日、近くの見帰りの滝に、紫陽花を見に行きました。

紫陽花橋からの滝、見事です。




カニちゃんこんにちは。
遊歩道に、カニがチョロチョロしていましたので、踏まないように気をつけて!


雨の後で水量が増えていて、近くに行くと、ど迫力でした。


最後にもう一度、名前通り、見返りながら帰りましたsmile

あじさいまつりも終わりましたが、これからは、涼みに行くのに最適ですよ。
なんとも気持ちの良い場所です。

==============================


 ↓今日の免疫力一口メモ
(7月3日ミトコンドリアの続きです)

~免疫力頻出ワード~

【自律神経】
自律神経には体が活動しているときや緊張時、興奮状態のときにはたらく交感神経と、休息時やリラックスしているときに働く副交感神経がある。
交感神経と副交感神経はたえずシーソーのようにバランスをとりながらはたらいているのだが、交感神経が優位にたつと白血球の中でも顆粒球が増え、副交感神経が優位だとリンパ球が増える。
免疫システム上問題になるのは、これがどちらか一方に大きく傾いたとき。
交感神の緊張が続いて顆粒球が増えすぎると、その顆粒球は正常な細胞まで傷つけ、ガンなどの病気を引き起こす原因となる。
リンパ球が増えすぎてもガンなどの病気を引き起こすので、そのバランスに注意が必要だ。
『自遊人』7月号「免疫力入門」より)

なんでもそうですが、バランスが大事です。
どちらかに大きく傾くことは、何かの不具合を誘発します。
交感神経と副交感神経、鍛錬と養生、陰と陽、表と裏、すべて絶妙のバランスをとることが大事なんですね。


にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

おすすめ品酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP


  

Posted by 小象 at 19:54Comments(2)唐津市相知町

2010年06月24日

滝のライトアップ


唐津市相知町で、見帰りの滝付近であじさいまつりが行われています。
昨日は紫陽花も満開と聞きつけて、店を閉めてから、ライトアアップされた見帰りの滝に行ってきました。


テレビやラジオ、新聞などで宣伝してましたので、夜も多くの人が見に来られていました。

夜のカメラ撮影は難しいですね。
紫陽花の写真はうまく撮れませんでした。


昨日は涼しかったので、蛍も出てきてませんでした。
残念。
最後に滝壺近くでマイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
気持ちいいですよ。

コチラで綺麗な紫陽花の写真が見れます⇒相知~観光・情報blog

あじさいまつりは、6月30日(水)迄。
ライトアップは9月迄。

癒されますよ~。



==============================
↓今日の免疫力一口メモ

(22日腸内環境、乳酸菌 オリゴ糖の続きです)

~免疫力頻出ワード~

食物繊維》
人間の消化酵素では消化されない食物中の成分。
水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性食物繊維の2種類に大別できる。
食物繊維は体に不用な物質や過酸化脂質を絡め取って体外に排出させるだけでなく、腸内環境を整える役割もある。

【水溶性食物繊維】
腸内では水分を吸収して粘度の高いゲル状となり、腸内をゆるやかに移動しながらコレステロールなどを吸着する。
また、このゲル状物質はブドウ糖の吸収速度を穏やかにする効果もあり、血糖値の急な上昇も抑制する。
水溶性食物繊維の多い食品は、わかめやこんぶなどの海藻、オクラやナメコなどのヌルヌルした食品。

【不溶性食物繊維】
食物の細胞壁をつくっている物質。
腸内に入ると水分を吸収して膨張する。
体積の増えた食物繊維は腸壁を刺激し、腸が食べ物を運ぶ動きを促進して、便通をよくする。
腸の動きが活発になると、副交感神経が優位になる効果もある。
不溶性食物繊維が多い代表的食べ物はキノコ。
野菜はもちろん、いも類や豆類にも含まれる。
『自遊人』7月号「免疫力入門」より)

 便通が悪いとおっしゃる女性はとても多いですね。
 夕飯で食べる納豆や、メカブ、いいですよ。
 2つめは朝起きてすぐの多めの水の飲用。
 3つめは歩くことです。歩くのがいやな人は腸もみをしてください。
 骨盤を前後左右に動かす骨盤体操もおすすめです。
 是非やってみてください。



↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


==============================
↓当店のおすすめの商品

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

最近では、お客様の声として、アトピー性皮膚炎、アレルギー、神経痛、手首の痛み、パーキンソン病、帯状疱疹、ダイエット、老衰などで良い結果がでて喜びの声をいただいています。


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP


今日(明日朝3時半)は、ワールドカップ日本代表対デンマーク戦です。
3時半前まで寝て、T V観戦したいと思います。
いつもよりちょっと早起きするだけcoldsweats01と思って、応援です!!
寝過ごしたりして・・・。  

Posted by 小象 at 20:00Comments(0)唐津市相知町

2010年06月18日

あじさい


大雨になるかと心配していましたが、たいした雨でなくよかったです。
写真は、昨日配達に行ったお客様の庭先の紫陽花です。

唐津市相知町では、6月1日から『あじさいまつり』が開催中です。

詳しくは唐津観光協会相知支所のブログに開花状況など掲載してあります。
http://0uchi.blog48.fc2.com/

あじさいの宿「都荘」さんのブログご覧ください。
http://miyakoso.exblog.jp/

まだ見帰りの滝に紫陽花を見に行っていません。
近いうちに、店を閉めてから、ライトアップした滝&紫陽花を見に行きたいと思います。
今年はホタルは多いかな?



写真は、以前のものです。



========================
↓今日の免疫力一口メモ

(昨日の腸内環境の続きです)

~免疫力頻出ワード~

【善玉菌】

発酵型細菌とも呼ばれ、体に有益な働きをする細菌。
代表的なものにビフィズス菌があるあ(ただしビフィズス菌とひとくちに言ってもさまざまな種類がある)。
善玉菌の役割は、糖を分解して乳酸や酢酸をつくり出し、酸を嫌う病原菌から体を守ること。
腸の運動を促進して便秘を防ぐほか、発ガン物質を分解する働きもある。
なお善玉菌を増やすためには、乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維の摂取が効果的。
『自遊人』7月号「免疫力入門」より)

梅雨の時期、特にお腹の調子には気をつけたいものです。


==============================

当店おすすめの健康食品の紹介です。

新谷弘実博士が開発に携わった、酵素を超えた酵素といわれるニューザイム飲料

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

最近では、お客様の声として、アトピー性皮膚炎、アレルギー、神経痛、手首の痛み、パーキンソン病、帯状疱疹、ダイエットなどで良い結果がでて喜びの声をいただいています。


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ


↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP


===========================

今日は、商店街のポイントカードの会議です。
会議の後、「あずま寿司」さんで懇親会です。
飲み過ぎないように注意wink


  

Posted by 小象 at 17:39Comments(0)唐津市相知町

2010年04月25日

町民運動会でした

今日は、唐津市相知町の町民運動会でした。
毎年参加人数が少なくなってきています。
少子高齢化の進む町ですので仕方の無いことですが、やはり少し寂しいですね。
とはいえ、参加した方の楽しそうな笑顔に、元気をもらいました。



運動会の後、佐里温泉に、ポピーの開花状況を覗きに行って来ました。

まだ1~2分咲きといったところ。



ゴールデンウイークあたりから見頃になりそうです。


=============================
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 23:01Comments(0)唐津市相知町

2010年03月25日

相知高菜

今朝、相知町で漬物の製造販売をされている「広瀬仙吉商店」の奥さんが来店されたときに、先日「佐賀新聞で相知高菜の記事見ましたヨ。凄いですね~。」と声をかけたら、「実は、今日放送のRKBの今日感テレビに出るんですよ~」と嬉しそうに話されました。

早速RKBテレビの「今日感テレビ」をチェックしました。

番組内容で興味深かったのは、南九州の阿蘇高菜と北部九州では三池高菜が有名ですが、その三池高菜は中国から入った高菜と佐賀県相知町の高菜と交雑して、茎の大きい栽培に適した三池高菜となったとそうです。
また、原種の相知高菜は絶滅品種と言われ、幻の高菜と言われていたそうですが、一部の農家で自家用として細々と栽培されていたそうです。

それをもらい受けて地元農家の方が約2年がかりで種を増やして、今年の8月に幻の「相知高菜」の復活となったそうです。

甘酸っぱくて旨いと言われる相知高菜、広瀬仙吉商店の樽で1年間じっくり熟成された「相知高菜」今から楽しみです。

広瀬さんの高菜は、ウコンと塩のみを使い、自慢の樽に漬けて熟成される本物のスローフードです。
うまかですよ~delicious

広瀬仙吉商店⇒http://www6.ocn.ne.jp/~takana/

広瀬さんの漬物は、JA相知の里直売所でも販売されています

http://www.kizuna-saga.jp/map_details.php?id=79

番組の中で、ふるさと料理人の藤清光さんが、「高菜じゃが」を紹介していましたが、ガバイ旨かごたったです。

=============================

↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 19:43Comments(0)唐津市相知町

2010年01月10日

消防団瓦落とし競技大会

今日は、唐津市相知消防団瓦落とし競技大会を、すぎ近くの相知中学校まで、ちょっとだけ店を抜けて覗いてきました。

今回で64回目になる、瓦落とし大会は、大正時代に行われていた「ちょうちん落とし」から引き継がれているそうです。
つるされている瓦を消防ポンプの放水で、瓦を落とすまでのタイムを競う競技です。
放水される側から写真を撮りましたので、少し水にかかってしまいました。face07


消防車も勢ぞろい。


消防団の皆さん、一致団結。そして走り回っていました。

地元の町に無くてはならない、消防・防災を担う消防団。
災害時の救助活動、警戒巡回、日頃からの訓練、頭が下がります。
ご苦労様です。


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP  

Posted by 小象 at 22:06Comments(0)唐津市相知町

2009年12月06日

ロードレース大会

今日は店の定休日でした。
昨日の空手の稽古の疲れもあって、ゆっくりとした目覚め。
しかし、家の外では、賑やかな声がしています。

今日は、唐津市相知ロードレース大会の日でした。

家の前を、選手達が走るので、カメラを持って、観戦・応援しました。


写真は、中学生の部、相知支所スタート直後先頭集団の様子です。
後のほうではスタート直後なのに、きつそうに走っている地元の中学生の姿もありました「がんばれ~!」


45歳以上の部でも、結構年配の方が走ってらっしゃいました。

相知町ロードレース大会も今大会が47回目になる、歴史のある大会です。
1キロ親子ジョギングの部から10キロ一般の部まで、幅広く市民が参加できるこのような、スポーツイベントはいいですね。
一所懸命に走る姿をみて、爽やかな気分になりました。

さあ、自分も頑張らねば!!



↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP


  

Posted by 小象 at 23:31Comments(0)唐津市相知町

2009年11月06日

独学の仏像彫り

今朝、新聞を何気なく開いていたら、知っている顔が目に飛び込んできました。
近所の、相知山笠の名誉取締である、山口さんではないですか。
独学での仏像彫りの記事でした。



以下、佐賀新聞ニュースより

独学で仏像彫り20年余 
「生きる楽しみ、夢中です」

相知町の山口さん、柔和な表情など細密に


 唐津市相知町の山口政人さん(83)が、20年以上にわたって独学で仏像を彫り続けている。十一面観世音菩薩像の柔和な表情などを細密に表現、1体を2年半ほどかけて造り上げ、これまで12体を制作。山口さんは「生きる楽しみ。夢中なんです」と魅力を語る。

 伊万里市の店で白磁の観音像を見つけたのがきっかけ。「自分で作ってみよう」と思い立った。仏像作りの解説本を手に、写真から図面を起こして彫り始めた。始めた当時、酒店を経営しており、仕事を終えてからの作業は深夜に及んだ。

 千手観音像は42本の手を細かく表現。像の中に自筆のお経の巻物を入れ、家の守りにした。十一面観世音菩薩像は、貧困の民を救うという長い右手など魅力を感じた部分を忠実に再現。釈迦如来像は背後の唐草文様の透かし彫りを3カ月かけて刻んだ。今は閉じた酒店に、薬師如来像を含めて3体を展示している。

 作夏、体調を崩しながらも、和歌山県で暮らす長女に「手作りの品を残したい」と、大日如来坐像の彫刻に取りかかっている。半眼の表情が難しく、制作者の運慶の技術に感動を覚えながら、「なんとか完成させたい」と気持ちは衰えない。

↑以上、佐賀新聞ニュースより


今年の1月に運慶流の展示会が佐賀であったときに、「運慶流、見に行きましたよ」
と話しかけると、目を輝かせて、仏像の魅力について、嬉しそうに語られました。
山口さんは、仏像彫りで、ケーブルテレビにも出演されました。

また、長年、相知くんち山笠の総取締役を務められ、現在山笠の名誉取締になられています。
今は、毎日家の裏に作った工房で、仏像彫りに専念されています。
元酒屋の店先に仏像を展示してあります。
どなたでも自由に見せていただけます。
とても独学で作ったとは思えないですよ。



今年の相知くんちに息子さんが帰ってこられて、山口さんのお宅に山笠仲間と大勢でお邪魔したときに、みんなの前で、「息子と2人でくんちに参加できて、これ以上の幸せはありません。」とおっしゃていたのが印象的で、新聞の写真を見たときにまずそのことを思い浮かべました。

大日如来坐像の彫刻、立派に完成することを祈ります。



三芳薬品HP




  
タグ :仏像運慶

Posted by 小象 at 20:00Comments(0)唐津市相知町

2009年10月30日

2009相知くんち

今日は、これから相知区の相知くんちの反省会が、相知公民館の天徳閣で行われます。
天気にも恵まれ、山笠も綺麗に出来て、無事に終わって良かったですが、反省すべき点はしっかり反省し、来年に繋げたいと思います。

今年、10月16日~17日に行われた、相知くんちのアルバムです。


16日夜、いよいよ出陣、上組自慢の法被を着て、江戸腹・パッチの火消し装束に身を固め、気合を入れて、「行って来~ます」


天徳閣で出陣式。時間前、まだみんな集まってません。


さあ、宵山です。


天地人、直江兼続、愛の兜。


上組の裏は、桃太郎の鬼退治!


「ヨイサ!ヨイサ!」盛り上がりました。


17日朝、相知町の関係者、宮世話人の方、羽熊関係、山笠関係、中山浮立関係者などが熊野神社での神事に参加します。


巫女さんの舞い。


神輿。


かわいい稚児行列。今年は比較的多かったです。


羽熊行列です。羽熊といわれる重い毛槍を投げ渡しながら進みます。


17日土曜日本番のお下りは、ゆっくりゆっくり進んでいきます。


小学生も日頃の練習の成果を披露します。
相知くんちのお囃子は、10曲ぐらいあると言われてますが、みんな一生懸命練習して覚えています。


下組の外題は、源為朝の大蛇退治です。


采配が、みんなを元気づけます。


「まわせ!まわせ~!」


山笠を曳く合間は、おくんち料理の振る舞いをうけます。上組副取締役のお宅です。
ご馳走さまでした。


最終日18日朝、子供羽熊の出番です。


「頑張ったね~」


土瓶蒸しに、馬刺しに・・・。ご馳走様でした。


もう、お腹いっぱい~。たくさん家をまわったので、どなたのお宅の料理かわかりませんface07



貴重な焼酎もお目見え。


最後は、囃子頭が、「ド~ン」と太鼓を叩きます。


18日日曜日の夜、とうとう神社に納めます。クライマックスです。


たくさんの人で賑わいました。ありがとうございました。


「さあ、飲みに行くばい!」兼続についていきましたface03



今年は、相知くんち期間中、唐津ケーブルテレビの撮影部隊が張り付いていました。
先日25日と27日放映がありましたが、大変格好良く出来ていました。
また、佐賀新聞には、若者で作っている「山吉会(ヤマキチカイ)」が顔写真付きで掲載されていました。
少しずつ若い人の参加も増えているようで嬉しいかぎりです。
来年、再来年と更に盛り上げていきたいです。

↓こちらは、三芳薬品のホームページです。通販やってます。
三芳薬品HP


  

Posted by 小象 at 18:48Comments(2)唐津市相知町

2009年10月27日

健康志向の弁当

今日の昼は、お店のお客様でもあるBさんの手作り弁当をいただきました。


唐津市相知町のJAからつの運営する逢地の里直売所で買うことが出来ます。


けんこう一番お弁当の名のとうり、野菜中心で、いろんな種類のおかずが楽しめます。
毎日日替わりで、毎日でも飽きません。
コンビニの揚げ物中心のお弁当に飽きた方、健康志向の方、年配の方に特におすすめです。
味付けがまた味濃くなく絶妙なバランスです。

育ち盛りの若い人や、肉体労働者の方は物足りないかもしれませんが、450円とリーズナブルなので、おにぎりなんか足してもいいかもしれません。

毎日メニューを考えるのが大変だとおっしゃってました。
影の苦労が、人気の秘密ですねface01


↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 23:00Comments(0)唐津市相知町

2009年10月19日

相知くんち終了


昨日(10月18日)夜、今年の相知くんちが終了しました。
立派に熊野神社に納めることができました。

今日は朝8時半から、山笠解き(山笠の解体作業)でした。
仕事を休んだり時間を作ったりして約30名が集まって、後方付けが行われました。
私も途中から時間を作って行ってきました。
何日もかけて立派に作った山笠も3日間の晴れ姿の後は、解体されてしまいます。
作り上げるのには大変な時間がかかりますが、崩すのはあっという間です。
祭りの後ってちょっともの悲しいですね~。

山曳きにとっては、この解体作業までが、おくんち。
きれ~いに片付けて、今夜は最後の打ち上げ会です。


↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP


くんち期間中、各家庭の振る舞い料理やお酒をいただいて、肝臓も疲れていると思います。
ワタナベオイスターを飲んで、打ち上げ会に参加することにします。

期間中、たくさん写真を撮りました。後日また更新したいと思います。  

Posted by 小象 at 18:00Comments(2)唐津市相知町

2009年10月17日

宵山

昨日の相知くんちの宵山は、いつもの年より多くの曳き子が集まり、大変盛り上がりました。
事故もなく、無事終了し、美味しい酒を飲めました。
上組の打ち上げ会は、総勢60人くらい、10代から70代まで集まって、の大宴会となりました。
本日は、本番のお下りです。
  

Posted by 小象 at 09:49Comments(0)唐津市相知町