2010年11月23日
自然免疫と食事(応用編)

3度目の車検です。タイヤも新しくなりました。
エコタイヤです。するすると静かに走ります

プリウスにはエコタイヤですね。
燃費もさらによくなるでしょう

==============================
昨日の記事の続き、応用編です。
自然免疫と食事について、ニューザイム輝源の開発者、長濱陽二先生の著書『自然免疫を高める!-生命の底力がわかる新しい健康論-』より紹介します。
日常の食事に生かすには
・・・こうした食事の改善に加えて、さらに自然免疫力をアップしたいという人は、自然免疫を支えている特別な酵素を元気にすることを意識してください。
食細胞やオートファジー、アポト-シスなどで働いているリソソーム酵素などのような分解酵素群です。
この酵素群はを元気にするには2つの手段があります。
一つは微量ミネラルの補給です。
特に亜鉛は、DNAと直接相互作用するジンクフィンガー(亜鉛の指)などで重要な働きをするために、酵素活性には欠かせないミネラルです。
特に細胞内解毒をする酵素群には欠かせません。
もう一つは体を温める方法です。
体が弱っている時は朝鮮人参やスッポンなどのアミノ酸がおすすめですが、胃腸の働きが悪い程度ならば温かいお湯(白湯)を飲むだけで効果があります。
食事以外におすすめしたい手軽な自然免疫の活性法としては、アロマテラピストの
・・・・・・・・・・・・・・
・・・またこうした腸マッサージの効果は、リズミカルに歩くことでも得られます。
できれば1日30~60分程度、気分転換も兼ねてウォーキングするといいでしょう。
まだ科学的なメカニズムが十分に解明されたわけではありませんが、腸の健康は自然免疫を高める上で要にあたります。
今後研究が進んでいくことで、腸管と自然免疫の密接なつながりはさらに解明されていくものと期待されます。
~まとめ~
応用編 もっと元気になりたい人は・・・
1.微量ミネラル(特に亜鉛)を補給する
(=細胞内解毒力のアップ)
2.体を温める食材を摂る
(=ミトコンドリア活性)
3.腸マッサージを習慣にする
(=腸管免疫がアップ、リンパ活性)
4.リズミカルなウォーキングを習慣にする
(=腸管免疫がアップ)
昨日の基礎編で食事の改善ができてきたら、応用編を実践してみましょう。
体が元気になりますよ。
亜鉛補給には、『ワタナベ活性オイスター』、
体を温めるには、『正官庄』『美・ワカイン』などがあります。
おすすめいたします。
↓おすすめの本

ニューザイム輝源の開発者『長濱陽二』先生の
『自然免疫力を高める-生命の底力がわかる新しい健康論-』
特に海外の医師の間で評判との事です。
⇒自然免疫力を高める!
==============================
~おすすめ商品のコマーシャル~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
さがfanブログ過去記事、
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話⇒0955-62-2307
=============================
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しい



==============================
↓三芳薬品のホームページです。
