スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年01月06日

水溶性β-グルカン(ベータグルカン)

水溶性β-グルカン(ベータグルカン)


自然免疫力をアップさせ健康になるお手伝いを実践している三芳薬品の古賀正三です。

今日は、免疫に良いといわれる、薬用キノコに含まれる『水溶性活性β-グルカン』についてのお話です。


水溶性β-グルカン集合体『ASCG』!

 キノコを薬として摂る。
ずっと昔からその発想はありましたが、乾燥したキノコを煎じて飲むという、漢方薬と同じ方法でした。

 しかし、この方法では、天然キノコで平均8~20%含まれているβ-グルカンが、わずか1~2%ぐらいしか摂取できないのです。

 それに比べると、最新の抽出技術を駆使して得たエキスを錠剤やカプセルに封じ込め、水溶性にして摂る方法では、β-グルカンの摂取量は35%~50%に増やすことができます。

 乾燥したキノコ(子実体)を煎じても、ごく微量しかβ-グルカンが摂取できないのは、煎じたお湯の中に遊離するβ-グルカンの量がほんのわずかしかないからです。
ほとんどが遊離せずに、お湯と一緒に体内に入り、消化吸収されずにそのまま排泄されてしまうわけです。

 それに対して、菌糸体の細胞膜に豊富に含まれるβ-グルカンに酵素などを反応させることでエキスを抽出させる水溶性方式は、β-グルカンの含有量そのものが多いうえに、消化吸収も良いので、効果はまるで違ってくるのです。

 きのこ免疫研究所が開発した水溶性活性β-グルカン集合体(ASCG=Activatedsoluble,β-GlucanCompounds)は、高単位の水溶性β-グルカンを含有させた製品として誕生しています。

 そもそも、人の健康状態、消化器系の強さなどで消化吸収する能力に大きな違いがあります。
ところが水溶性活性β-グルカンは、有効成分が消化吸収されやすくなっているのです。
さらにエキスが錠剤やドリンク、カプセルにくるまれて体内へ入るという方法自体に大きなメリットがあります。

これなら、いちいち煎じる必要もなく、毎日手軽に摂取できるからです。


 


(驚異のキノコ健康百科より)


↑これは、アガリクス・ブラゼイ(カワリハラタケ)の写真です。





~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~

 タキザワ漢方廠の「万寿霊茸」は、
茸の四天王と呼ばれる、「アガリクスブラゼイ・舞茸・霊芝・椎茸」および、カワラ茸・ヤマブシ茸・白キクラゲ・メシマコブ茸子実体エキスと、18種(アガリクスブラゼイ・舞茸・霊芝茸・椎茸・白ヒラ茸・キクラゲ茸・山伏茸・阿魏茸・メシマコブ茸・松茸・ブナシメジ茸・オオヒラ茸・ハナビラ茸・タモギ茸・チャーガー(白樺茸)・梅寄生茸・エノキ茸・北虫茸)の茸の菌子体エキスを合体させた茸複合エキス(ASCG)に、ハーブのエキナセアハトムギエキスを加えた、自然健康食品です。

日本では画期的な複合栽培法で、可能な限り多品種のβーグルカンを摂れるように製造されています。
国内の工場で製造され、安心・安全、信頼のブランドです。



液体、錠剤、顆粒があります。

万寿霊茸



通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ(メールmail)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話telephone0955-62-2307


↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになりますsmile
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ








  

Posted by 小象 at 19:52Comments(0)万寿霊茸