2012年07月03日
効率主義と反対側の本物の黒酢
効率主義と反対側の本物の黒酢
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
今朝の雨は酷かったです。
列車が遅れたらいけないと、高校3年の息子を久しぶりに学校に送っていきましたが、
ワイパーがきかないほど強く降ってました。
午後から雨が止んで良かったです。
以前土砂災害にあった地区のお客様は午前中怖かったとおっしゃってました。
自然災害、本当に怖いです。
福岡県朝倉市や大分県中津市では行方不明の方が出ているとのことです。
これ以上被害が広がらないといいのですが。
以前土砂災害に合われたお客様で、家に土砂が入り込んで、滅茶苦茶になって、心身ともに疲れ切ってらっしゃ方がいらっしゃいました。
当時坂元のくろずを飲んでいただいたんですが、
「坂元のくろずのおかげで助けられました」
とお礼に来られたのを思いだいました。
見た目でも血流計の数値でもすっかり元気になられて、それからずっと坂元のくろずを飲み続けてらっしゃいます。
そんなことを思い出しましたので、今日は坂元醸造のくろずの話です。
坂元醸造のくろずのことを分かりやすく説明した資料がありますが、坂元醸造さんがつくったものではなくて、
日銀の広報誌「にちぎん」の2005年NO1号で、
伝統地場産業に見る現場力「風土が育む伝統の壺酢」として紹介されたものです。
メーカーの担当者の方もこの資料が一番わかりやすくまとめてある。
とおっしゃってます。
この中の、「効率主義を排除した製法」の記事を紹介します。
・・・
「酢は安い。
場合によっては水より安い。
我々がスーパーに持って行って、いくらいいものだと言っても売れないだろう。
やはり、薬局でうるのがいいのでは、と自分の薬局でまず売り始めたんです」
終戦前、700本ほどだった工場内の壺は、いまでは、4万5000本にまで増えている。
それでも需要に追いつかない。
かといって、坂元には効率主義に走る気はさらさらない。
先代がかたくなに守り通した、自然のままの製法にこだわるべきだと考えるのだ。
「もしかすると、屋根をつければ、壺の管理は楽になるかもしれません。
除草剤を撒けば夏の草取りはいらなくなるでしょう。
効率化すれば壺を管理する24名の人員を減らせるかもしれない。
しかし、それはやりたくないんですね」

1975年、坂元はこの壺酢を「黒酢」と命名している。
しかし、登録商標はしなかったため、いまでは全国で汎用されるようになった。
製法も成分もまったく違う商品が黒酢と称されることに抵抗はある。
けれども、黒酢が広まること自体は悪くないし、粗悪なものはいずれか淘汰されると坂元は信じている。
坂元にはひとつの思いがある。
「アメリカをターゲットに黒酢を売りたいんです。
国民の3分の2あ肥満で生活習慣病と言われるアメリカでは、必ず黒酢が必要とされると思うんです。
ただ、現状の壺畑では供給ができないわけですが」
坂元の黒酢は、農林水産省の「ふるさと認証商品」の第一号に認められた。
鹿児島の小さな町から生まれた現場力をたたえた商品が世界へと出ていく日は、そう遠くないのかもしれない。
その源にあるのは、「本物はいつか受け入れられる」という現場で培われ続けた信念である。
(以上)
**********
中国の黒酢の多くは餅米を使い、砂糖を加えている。
沖縄の酢は、黒砂糖と泡盛のもろみから作られるが、酸度が低く厳密には酢とはいえない。
粗悪なものになると、色を付けただけの物や添加物だらけのものも・・・。
黒酢といっても全く違う商品なんです。
坂元のくろずは、壺に米麹と蒸し米と地下水だけを入れて、太陽エネルギーのみによってつくられる、江戸時代から受け継がれてきた自然製法で作られる究極のスローフードです。
効率を追わず、200年前から何も変わらない製法で、アマン壺に米麹と蒸し米と地下水だけを入れて、太陽エネルギーのみによってできる不思議なくろず。
他の黒酢とはまったく製法も成分も違う、究極のスローフード「坂元のくろず」を食卓に一本いかがですか。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円
********************
******************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります
!



ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
今朝の雨は酷かったです。
列車が遅れたらいけないと、高校3年の息子を久しぶりに学校に送っていきましたが、
ワイパーがきかないほど強く降ってました。
午後から雨が止んで良かったです。
以前土砂災害にあった地区のお客様は午前中怖かったとおっしゃってました。
自然災害、本当に怖いです。
福岡県朝倉市や大分県中津市では行方不明の方が出ているとのことです。
これ以上被害が広がらないといいのですが。
以前土砂災害に合われたお客様で、家に土砂が入り込んで、滅茶苦茶になって、心身ともに疲れ切ってらっしゃ方がいらっしゃいました。
当時坂元のくろずを飲んでいただいたんですが、
「坂元のくろずのおかげで助けられました」
とお礼に来られたのを思いだいました。
見た目でも血流計の数値でもすっかり元気になられて、それからずっと坂元のくろずを飲み続けてらっしゃいます。
そんなことを思い出しましたので、今日は坂元醸造のくろずの話です。
坂元醸造のくろずのことを分かりやすく説明した資料がありますが、坂元醸造さんがつくったものではなくて、
日銀の広報誌「にちぎん」の2005年NO1号で、
伝統地場産業に見る現場力「風土が育む伝統の壺酢」として紹介されたものです。
メーカーの担当者の方もこの資料が一番わかりやすくまとめてある。
とおっしゃってます。
この中の、「効率主義を排除した製法」の記事を紹介します。

「酢は安い。
場合によっては水より安い。
我々がスーパーに持って行って、いくらいいものだと言っても売れないだろう。
やはり、薬局でうるのがいいのでは、と自分の薬局でまず売り始めたんです」
終戦前、700本ほどだった工場内の壺は、いまでは、4万5000本にまで増えている。
それでも需要に追いつかない。
かといって、坂元には効率主義に走る気はさらさらない。
先代がかたくなに守り通した、自然のままの製法にこだわるべきだと考えるのだ。
「もしかすると、屋根をつければ、壺の管理は楽になるかもしれません。
除草剤を撒けば夏の草取りはいらなくなるでしょう。
効率化すれば壺を管理する24名の人員を減らせるかもしれない。
しかし、それはやりたくないんですね」

1975年、坂元はこの壺酢を「黒酢」と命名している。
しかし、登録商標はしなかったため、いまでは全国で汎用されるようになった。
製法も成分もまったく違う商品が黒酢と称されることに抵抗はある。
けれども、黒酢が広まること自体は悪くないし、粗悪なものはいずれか淘汰されると坂元は信じている。
坂元にはひとつの思いがある。
「アメリカをターゲットに黒酢を売りたいんです。
国民の3分の2あ肥満で生活習慣病と言われるアメリカでは、必ず黒酢が必要とされると思うんです。
ただ、現状の壺畑では供給ができないわけですが」
坂元の黒酢は、農林水産省の「ふるさと認証商品」の第一号に認められた。
鹿児島の小さな町から生まれた現場力をたたえた商品が世界へと出ていく日は、そう遠くないのかもしれない。
その源にあるのは、「本物はいつか受け入れられる」という現場で培われ続けた信念である。
(以上)
**********
中国の黒酢の多くは餅米を使い、砂糖を加えている。
沖縄の酢は、黒砂糖と泡盛のもろみから作られるが、酸度が低く厳密には酢とはいえない。
粗悪なものになると、色を付けただけの物や添加物だらけのものも・・・。
黒酢といっても全く違う商品なんです。
坂元のくろずは、壺に米麹と蒸し米と地下水だけを入れて、太陽エネルギーのみによってつくられる、江戸時代から受け継がれてきた自然製法で作られる究極のスローフードです。
効率を追わず、200年前から何も変わらない製法で、アマン壺に米麹と蒸し米と地下水だけを入れて、太陽エネルギーのみによってできる不思議なくろず。
他の黒酢とはまったく製法も成分も違う、究極のスローフード「坂元のくろず」を食卓に一本いかがですか。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円
********************
******************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
2012年06月07日
健康ドリンク梅くろず
健康ドリンク梅くろず
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。

↑坂元のくろずを使って、梅くろずを作っています。
先日の6月4日のブログで作り方を紹介しました。
⇒コチラ
約1ヶ月でできあがります。
出来上がったら、店頭でお客様に飲んでいただきたいと思います。
7月の上旬ですので、蒸し暑いでしょうから、冷たい水で割って飲んでいただこうと思っています。
今から楽しみです!!
坂元のくろずには、たくさんのレシピ集があります。
酢玉ねぎ、くろずラッキョウ、酢ニンジン、酢ゴボウ、酢大豆、バナナくろず、酢タマゴ、
くろずトマトジュース、くろず野菜ジュース、くろずりんごジュース
サワージンジャー、くろずポン酢、万能だれ・・・・
美味しそうですね。
いろいろ試してみたいと思います。
当店は本場の本物商品、『坂元のくろず』をおすすめしています。

↑店頭に設置している坂元醸造の仕込み用アマン壺。
効率主義を追わず、200年前から何も変わらない製法で、アマン壺に米麹と蒸し米と地下水だけを入れて、太陽エネルギーのみによってできる不思議なくろず。
他の黒酢とはまったく製法も成分も違う、究極のスローフード「坂元のくろず」を食卓に一本いかがですか。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります
!



ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。

↑坂元のくろずを使って、梅くろずを作っています。
先日の6月4日のブログで作り方を紹介しました。
⇒コチラ
約1ヶ月でできあがります。
出来上がったら、店頭でお客様に飲んでいただきたいと思います。
7月の上旬ですので、蒸し暑いでしょうから、冷たい水で割って飲んでいただこうと思っています。
今から楽しみです!!
坂元のくろずには、たくさんのレシピ集があります。
酢玉ねぎ、くろずラッキョウ、酢ニンジン、酢ゴボウ、酢大豆、バナナくろず、酢タマゴ、
くろずトマトジュース、くろず野菜ジュース、くろずりんごジュース
サワージンジャー、くろずポン酢、万能だれ・・・・
美味しそうですね。
いろいろ試してみたいと思います。
当店は本場の本物商品、『坂元のくろず』をおすすめしています。

↑店頭に設置している坂元醸造の仕込み用アマン壺。
効率主義を追わず、200年前から何も変わらない製法で、アマン壺に米麹と蒸し米と地下水だけを入れて、太陽エネルギーのみによってできる不思議なくろず。
他の黒酢とはまったく製法も成分も違う、究極のスローフード「坂元のくろず」を食卓に一本いかがですか。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
2012年06月04日
梅くろず
梅くろず
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。

青梅が店頭に入荷しました。
この青梅1kgを使って、『梅くろず』を作りたいと思います。
材料は、
●坂元のくろず:2,000ml(2本)
●青梅:1kg
●氷砂糖:1kg(またははちみつ1.5kg)
※くろず1,000ml(1本)、青梅500gでもいいです。
1. 青梅はひと晩水につけてアク抜きをします。
2. 水を切って布巾でくるんで水分を取ります。
3. 梅のヘタを取ってつまようじで10~20箇所ぐらい突きます。
4. ガラス容器にくろず、青梅、はちみつ(または氷砂糖)を入れてフタをして、湿気の少ないところで1カ月保管します。
1日20~30mlほどを水や豆乳で飲みます。
これからは炭酸水で薄めて飲むとサッパリ美味しいですよ。
梅は必要な時に取り出して食べてもよいし、ジャム作りなどに利用しても良いです。
現在アク抜き中です。
作ったらまた写真アップしますね。
・坂元のくろずの酸味が梅の香りを引き立てます。
・体に嬉しい坂元のくろずと、梅の成分!
美味しくジュース代わりに飲んで、家族で健康!!
出来上がったら、店頭でお客様に飲んでいただきます。
くろずは、苦手と言われるかたもいらっしゃいますが、究極のスローフード「坂元のくろず」にはいろんな飲み方、いろんなレジピがあるんですよ!
おすすめの鹿児島県福山の坂元のくろず。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円
***************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります
!



ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。

青梅が店頭に入荷しました。
この青梅1kgを使って、『梅くろず』を作りたいと思います。
材料は、
●坂元のくろず:2,000ml(2本)
●青梅:1kg
●氷砂糖:1kg(またははちみつ1.5kg)
※くろず1,000ml(1本)、青梅500gでもいいです。
1. 青梅はひと晩水につけてアク抜きをします。
2. 水を切って布巾でくるんで水分を取ります。
3. 梅のヘタを取ってつまようじで10~20箇所ぐらい突きます。
4. ガラス容器にくろず、青梅、はちみつ(または氷砂糖)を入れてフタをして、湿気の少ないところで1カ月保管します。
1日20~30mlほどを水や豆乳で飲みます。
これからは炭酸水で薄めて飲むとサッパリ美味しいですよ。
梅は必要な時に取り出して食べてもよいし、ジャム作りなどに利用しても良いです。
現在アク抜き中です。
作ったらまた写真アップしますね。
・坂元のくろずの酸味が梅の香りを引き立てます。
・体に嬉しい坂元のくろずと、梅の成分!
美味しくジュース代わりに飲んで、家族で健康!!
出来上がったら、店頭でお客様に飲んでいただきます。
くろずは、苦手と言われるかたもいらっしゃいますが、究極のスローフード「坂元のくろず」にはいろんな飲み方、いろんなレジピがあるんですよ!
おすすめの鹿児島県福山の坂元のくろず。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円
***************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
2012年06月01日
天然つぼ酢
天然つぼ酢
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
今日は、「食酢」の話です。

写真は、1997年第一刷発行の、驚異の「天然つぼ酢」-血液が若返るー藤野武彦先生著の表紙です。
この中から、「食酢」の違いについて書いてありますで、紹介します。
壺の神秘が酢のうまみと効能を作り出す
アマン壺で作られる酢の特徴
◎製法の違いで効能は違う
・・・・
一般に食酢といっても、原料や製法によっていくつもの種類があります。
食酢を製法によって分類すると、まず「醸造酢」と「合成酢」に大別されます。
合成酢は、石油から合成された氷酢酸を水で3~4%に薄めたものに、グルタミン酸などの調味料を加えたものです。
原料やその製法から見ても、変更に役立つような酢とは思えません。
合成酢と醸造酢を混ぜた混合酢もありますが、これも同様と見ていいでしょう。
実は、昭和43年に「はびこる合成酢」という見出しで、市販食酢の実態が新聞報道で取り上げられ、問題になったことがあります。
また、これをきっかけに、原材料や製造法おはっきりさせるべきだという世論が高まり、合成酢を製造・販売しているメーカーに、昭和45年3月、「食酢の表示に関する公正規約」が公正取引委員会の指導により告示されつこととなりました。
一方、醸造酢は原料を酢酸発酵させて作られたものです。
さらに醸造酢は、原料によっていくつかの種類に分けられます。
米や麦を原料とした「穀物酢」、リンゴやブドウなどを原料とした「果実酢」、酒粕やでんぷんなどを原料にした「醸造酢」です。
つぼ酢はこのうちの穀物酢の仲間の米酢になります。
ただし、同じ米酢でも、他のメーカーが作る米酢と、鹿児島県福山の町に伝わる米酢、つまりつぼ酢の製法は、藤野教授も指摘しているように大きく異なります。
まず、米酢は米(でんぷん)が糖に変わる「糖化」の段階から、アルコールに変わる「アルコール発酵」への段階へと進み、更に酢酸菌が働いて酢ができあがる「酢酸発酵」の段階で完成します。
かつては、この糖化・アルコール発酵・酢酸発酵という3つの段階を1つの容器で、連続して行っていました。
しかし、自然にスムーズにこのプロセスが進行していくには、十分な時間と管理、手間がかかります。
とりわけ難しいのは、アルコール発酵から酢酸発酵への家庭です。
というのは、アルコール発酵は空気のない状態で進み、酢酸発酵は空気のある状態で進むというように、まったく正反対な環境が必要になつからです。
そこで、現在ではこのプロセスを2段階に分ける製法が広く用いられるようになりました。
最初に、糖化とアルコール発酵を行い、次の段階として酢酸やその栄養源となるアミノ酸を加えて、酢酸発酵を行わせるのです。
つまり、まず酒を作り、必要なものを入れて酢に作り替えるわけです。
この製法なら、きわめて短期間に米酢を作ることができます。
他のメーカーによって作られている米酢は、大部分はこの製法によるものです。
これに対して、福山に伝わるつぼ酢は、酢ができあがるまでの全過程を昔ながらの方法で、すべて一つの容器(アマン壺)で行うのです。
これが醸造酢といっても、他のメーカーの製品と福山のつぼ酢との大きな違いです。
(以上、驚異の「天然つぼ酢」-血液が若返るーより)
食酢といってもいろんな種類があり、同じ黒酢でも、福山でつくられる黒酢(つぼ酢)は、全く別物なんですね。
麹、蒸米、天然水、天然の気候、アマン壺、絶妙の壺の大きさや、福山の気候などの環境が一致してできる神秘的な黒酢(
つぼ酢)なんですよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
おすすめの鹿児島県福山の坂元のくろず。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円

●2年ものは、坂元のくろず薩摩(食卓用・360ml) 税込1,575円
2年ものは味にコクがあります。
***************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります
!



ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
今日は、「食酢」の話です。

写真は、1997年第一刷発行の、驚異の「天然つぼ酢」-血液が若返るー藤野武彦先生著の表紙です。
この中から、「食酢」の違いについて書いてありますで、紹介します。
壺の神秘が酢のうまみと効能を作り出す
アマン壺で作られる酢の特徴
◎製法の違いで効能は違う
・・・・
一般に食酢といっても、原料や製法によっていくつもの種類があります。
食酢を製法によって分類すると、まず「醸造酢」と「合成酢」に大別されます。
合成酢は、石油から合成された氷酢酸を水で3~4%に薄めたものに、グルタミン酸などの調味料を加えたものです。
原料やその製法から見ても、変更に役立つような酢とは思えません。
合成酢と醸造酢を混ぜた混合酢もありますが、これも同様と見ていいでしょう。
実は、昭和43年に「はびこる合成酢」という見出しで、市販食酢の実態が新聞報道で取り上げられ、問題になったことがあります。
また、これをきっかけに、原材料や製造法おはっきりさせるべきだという世論が高まり、合成酢を製造・販売しているメーカーに、昭和45年3月、「食酢の表示に関する公正規約」が公正取引委員会の指導により告示されつこととなりました。
一方、醸造酢は原料を酢酸発酵させて作られたものです。
さらに醸造酢は、原料によっていくつかの種類に分けられます。
米や麦を原料とした「穀物酢」、リンゴやブドウなどを原料とした「果実酢」、酒粕やでんぷんなどを原料にした「醸造酢」です。
つぼ酢はこのうちの穀物酢の仲間の米酢になります。
ただし、同じ米酢でも、他のメーカーが作る米酢と、鹿児島県福山の町に伝わる米酢、つまりつぼ酢の製法は、藤野教授も指摘しているように大きく異なります。
まず、米酢は米(でんぷん)が糖に変わる「糖化」の段階から、アルコールに変わる「アルコール発酵」への段階へと進み、更に酢酸菌が働いて酢ができあがる「酢酸発酵」の段階で完成します。
かつては、この糖化・アルコール発酵・酢酸発酵という3つの段階を1つの容器で、連続して行っていました。
しかし、自然にスムーズにこのプロセスが進行していくには、十分な時間と管理、手間がかかります。
とりわけ難しいのは、アルコール発酵から酢酸発酵への家庭です。
というのは、アルコール発酵は空気のない状態で進み、酢酸発酵は空気のある状態で進むというように、まったく正反対な環境が必要になつからです。
そこで、現在ではこのプロセスを2段階に分ける製法が広く用いられるようになりました。
最初に、糖化とアルコール発酵を行い、次の段階として酢酸やその栄養源となるアミノ酸を加えて、酢酸発酵を行わせるのです。
つまり、まず酒を作り、必要なものを入れて酢に作り替えるわけです。
この製法なら、きわめて短期間に米酢を作ることができます。
他のメーカーによって作られている米酢は、大部分はこの製法によるものです。
これに対して、福山に伝わるつぼ酢は、酢ができあがるまでの全過程を昔ながらの方法で、すべて一つの容器(アマン壺)で行うのです。
これが醸造酢といっても、他のメーカーの製品と福山のつぼ酢との大きな違いです。
(以上、驚異の「天然つぼ酢」-血液が若返るーより)
食酢といってもいろんな種類があり、同じ黒酢でも、福山でつくられる黒酢(つぼ酢)は、全く別物なんですね。
麹、蒸米、天然水、天然の気候、アマン壺、絶妙の壺の大きさや、福山の気候などの環境が一致してできる神秘的な黒酢(
つぼ酢)なんですよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
おすすめの鹿児島県福山の坂元のくろず。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円

●2年ものは、坂元のくろず薩摩(食卓用・360ml) 税込1,575円
2年ものは味にコクがあります。
***************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
2012年04月10日
坂元のくろずポン酢
坂元のくろずポン酢
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
ソウメイヨシノもそるそろ終わりに近づいてきましたが、西相知駅に咲く山桜?は満開でした。
相知町佐里方面への配達の帰りに、スマフォで、パシャリ。

この西相知駅は、この後八重桜が、ピンクの花びらで楽しませてくれます。
****************************
今日は、坂元醸造の「坂元のくろず」を使ったくろずポン酢の紹介です。

写真は、坂元のくろずと醤油を混ぜて作った、簡単くろずポン酢です。
割合は、くろず2:醤油1~くろず1:醤油1など好みに応じてつくります。
餃子などの脂っぽい料理にサッパリ、ヘルシーにいただけます。
また、ドレッシングとして野菜に。
これからは冷奴に。
何にでもかけて、知らず知らずに、健康食材の坂元のくろずをいただけます。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円

●2年ものは、坂元のくろず薩摩(食卓用・360ml) 税込1,575円
2年ものは味にコクがあります。
がばいうまかですヨ
。
***************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります
!



ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
自然免疫力(元気になる力)をアップさせ、
自分の力で健康になるためのお手伝いを実践している
三芳薬品の体質改善アドバイザー古賀正三です。
ソウメイヨシノもそるそろ終わりに近づいてきましたが、西相知駅に咲く山桜?は満開でした。
相知町佐里方面への配達の帰りに、スマフォで、パシャリ。

この西相知駅は、この後八重桜が、ピンクの花びらで楽しませてくれます。
****************************
今日は、坂元醸造の「坂元のくろず」を使ったくろずポン酢の紹介です。

写真は、坂元のくろずと醤油を混ぜて作った、簡単くろずポン酢です。
割合は、くろず2:醤油1~くろず1:醤油1など好みに応じてつくります。
餃子などの脂っぽい料理にサッパリ、ヘルシーにいただけます。
また、ドレッシングとして野菜に。
これからは冷奴に。
何にでもかけて、知らず知らずに、健康食材の坂元のくろずをいただけます。

●坂元のくろず(1000ml)税込2,520円

●2年ものは、坂元のくろず薩摩(食卓用・360ml) 税込1,575円
2年ものは味にコクがあります。
がばいうまかですヨ

***************************
~三芳薬品の自然免疫を活性化させるおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料~
↓ ↓ ↓

⇒喜びの声
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
ニューザイム輝源飲用1ヶ月、ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

******************************
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
(要約)
本発明は、自然免疫及びそれに続くリンパ球の免疫を、細胞を痛めつけることなく活性化させることのできる効果的な免疫賦活物質を有する免疫増強組成物を提供することを目的とするものであり、MRE共生菌群から選択される1若しくはそれ以上の菌類を分解することによって生じる免疫賦活物質を有効成分として有するものであることを特徴とする、免疫増強組成物である。
⇒三芳薬品情報サイト
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ更新の励みになります




ネットショップ⇒http://www.kenko-miyoshi.com
情報サイト⇒ http://kenko-miyoshi.area9.jp/
facebookはじめました⇒ http://www.facebook.com/shozokoga
三芳薬品 古賀正三
2011年09月21日
コクがあってまろやかな黒酢。
鹿児島県福山の坂元醸造より、
「坂元のくろず薩摩(360ml)2年もの」が入荷しましたのでお知らせいたします。

「坂元のくろず薩摩(360ml)2年もの」
売れ筋の1年物と比べ、色が濃いのは、
2年以上発酵・熟成されているためです。
1年物より、まろやかでコクがあります。
サイズは500mlのペットボトルより少し小さめ、食卓に置いて、気軽に使えるサイズです。

坂元のくろずファンの、もう一品は、
食卓サイズの「坂元のくろず薩摩360ml」!!
坂元のくろずは、油ととても相性がいいです。
油料理を好む人は、坂元のくろずをかけてお召し上がりください。
家では、坂元のくろずと醤油で、坂元の黒酢ポン酢を作って、サラダに冷奴に、揚げ物に何にでもかけて食べています。
坂元のくろずは、塩や添加物などを一切使わず、蒸米と米と米麹と地下水のみで仕込まれた、伝統的な日本のスローフードの代表なんですよ。
食卓から健康を!
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しい
です!


====================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
開発者は、「自然免疫力を高める-生命の底力がわかる新しい健康論」の著者でもある「長濱陽二先生」です。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
====================
姉妹品の美肌スキンケア商品、

MREディープイン
も発売になりました!
===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

「坂元のくろず薩摩(360ml)2年もの」が入荷しましたのでお知らせいたします。

「坂元のくろず薩摩(360ml)2年もの」
売れ筋の1年物と比べ、色が濃いのは、
2年以上発酵・熟成されているためです。
1年物より、まろやかでコクがあります。
サイズは500mlのペットボトルより少し小さめ、食卓に置いて、気軽に使えるサイズです。

坂元のくろずファンの、もう一品は、
食卓サイズの「坂元のくろず薩摩360ml」!!
坂元のくろずは、油ととても相性がいいです。
油料理を好む人は、坂元のくろずをかけてお召し上がりください。
家では、坂元のくろずと醤油で、坂元の黒酢ポン酢を作って、サラダに冷奴に、揚げ物に何にでもかけて食べています。
坂元のくろずは、塩や添加物などを一切使わず、蒸米と米と米麹と地下水のみで仕込まれた、伝統的な日本のスローフードの代表なんですよ。
食卓から健康を!
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しい



====================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE新酵素(MRE菌醗酵分解物質)”
~自然免疫リガンド、ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
開発者は、「自然免疫力を高める-生命の底力がわかる新しい健康論」の著者でもある「長濱陽二先生」です。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事、
09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

====================
姉妹品の美肌スキンケア商品、

MREディープイン
も発売になりました!
===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

2011年06月16日
黒酢造りの話 つづき
昨日のつづきです。
・・・・・・第2次大戦前後を通じて、原料となる≪米≫の統制で原料が途絶えたことと、非常に廉価な「合成の酢酸酢」の台頭というダブルパンチを受けて、ほとんどの業者が転業の余儀なきに至ったのです。
ただ、頑固者の坂元海蔵・竹之下益雄の両氏だけが、原料を≪米≫から≪さつまいも≫に代えて、細々ながら伝統の技術を守り続けてきました。
昭和40年頃から有害食品が問題となり、自然食希求の声が高まり、つぼ造り純米黒酢のよさも見直されてきました。
さらに、全国の大学医学部や効公立研究所等による研究で、『黒酢』の≪生活習慣病(成人病)≫への効果が次々と発表されると共に、需要も年毎に増加し、現在では日本全国はもとより、アメリカをはじめ外国の愛用者も増えつつあります。
また、農水省では、信頼できる食品表示を求める消費者ニーズにこたえるため全国各地の優良な伝統食品に「認証マーク」(通称Eマーク)を付ける“ふるさと認証食品品質表示推進事業”を1990年より実施していますが、「黒酢」(天然つぼつくり米酢)は、全国第一号として認定されました。
(Eマークのついた「黒酢」は、伝統的な製法によって醸造し、且つ一定の品質基準に合格した“黒酢”です。)
(若さを保つ浄血革命 つぼ造り純米黒酢の秘密 薬学博士有村勝男監修より)

↑坂元のくろずに付いている、Eマーク(一番下のマーク)
一般米黒酢と製法そのものがまったく違う、つぼ造り純米黒酢は、鹿児島県福山地方だけでできます。
天の恵み、地の恵み、そして伝統の技術。
黒酢は、みんな一緒じゃないんですよ
。
我が家の場合、醤油と坂元のくろずを合わせて、「醤油くろず」のぽん酢がいつも冷蔵庫に入っています。
サラダ、冷奴、餃子、中華・・・何でも合います。
コクがあり、さっぱりと美味しいですよ。

↓坂元のくろず
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/17.html
↓ランキングに参加してます。更新のはげみになります。
よろしくおねがいします
!


==============================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
坂元のくろずとの相性もいいです!
●細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~自然免疫リガンド、
ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事①、
ブログ過去記事②
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
<<<義援金窓口2 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力>>>
詳しくはhttps://www.0553.jp/jrc/paymentをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

・・・・・・第2次大戦前後を通じて、原料となる≪米≫の統制で原料が途絶えたことと、非常に廉価な「合成の酢酸酢」の台頭というダブルパンチを受けて、ほとんどの業者が転業の余儀なきに至ったのです。
ただ、頑固者の坂元海蔵・竹之下益雄の両氏だけが、原料を≪米≫から≪さつまいも≫に代えて、細々ながら伝統の技術を守り続けてきました。
昭和40年頃から有害食品が問題となり、自然食希求の声が高まり、つぼ造り純米黒酢のよさも見直されてきました。
さらに、全国の大学医学部や効公立研究所等による研究で、『黒酢』の≪生活習慣病(成人病)≫への効果が次々と発表されると共に、需要も年毎に増加し、現在では日本全国はもとより、アメリカをはじめ外国の愛用者も増えつつあります。
また、農水省では、信頼できる食品表示を求める消費者ニーズにこたえるため全国各地の優良な伝統食品に「認証マーク」(通称Eマーク)を付ける“ふるさと認証食品品質表示推進事業”を1990年より実施していますが、「黒酢」(天然つぼつくり米酢)は、全国第一号として認定されました。
(Eマークのついた「黒酢」は、伝統的な製法によって醸造し、且つ一定の品質基準に合格した“黒酢”です。)
(若さを保つ浄血革命 つぼ造り純米黒酢の秘密 薬学博士有村勝男監修より)

↑坂元のくろずに付いている、Eマーク(一番下のマーク)
一般米黒酢と製法そのものがまったく違う、つぼ造り純米黒酢は、鹿児島県福山地方だけでできます。
天の恵み、地の恵み、そして伝統の技術。
黒酢は、みんな一緒じゃないんですよ

我が家の場合、醤油と坂元のくろずを合わせて、「醤油くろず」のぽん酢がいつも冷蔵庫に入っています。
サラダ、冷奴、餃子、中華・・・何でも合います。
コクがあり、さっぱりと美味しいですよ。

↓坂元のくろず
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/17.html
↓ランキングに参加してます。更新のはげみになります。
よろしくおねがいします



==============================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
坂元のくろずとの相性もいいです!
●細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~自然免疫リガンド、
ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事①、
ブログ過去記事②
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
<<<義援金窓口2 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力>>>
詳しくはhttps://www.0553.jp/jrc/paymentをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

2011年06月15日
壺つくり純米黒酢
梅雨本番。
今日は早朝から小雨が降っていましたが、外に出かけてウォーク&ランニングです。
梅雨時期はあまり出かけれなくなるので、少々の雨でも決行します。
こちら↓では田植えがはじまっていました。

確か、極低タンパク米だと思います。
美味しい相知の米が楽しみです
。
==============================
さて今日は、鹿児島のつぼ造り純米黒酢の話です。
つぼ造り純米黒酢の歴史
今から約200年前、鹿児島県福山町において『黒酢』の製造が始まりました。
福山町は県都鹿児島市より車で約1時間、約40キロメートル北東へ走った錦江湾の一番奥に位置し、三方を丘に囲まれ、一方は南向きで海に面しています。
≪黒酢の里・福山≫は、冬暖かくて霜が降りることは稀であり、夏も海からの風で比較的涼しく、年間の平均気温は
18.7度で、発酵に適した土地柄です。
また、三方を囲む丘は、約2万5千年前にできたカルデラ壁で、この中腹から出る豊富な湧水は、薩摩藩時代≪廻り(めぐり)の水≫と呼ばれ、班内随一の水として折り紙つきのものでした。
福山は、薩摩藩時代は交通の要所で、大隅半島から反への上納米は、全てこの地に集積され、船で鹿児島方面へ運ばれていました。
つまり、福山には原料となる≪米≫が豊富に身近に存在していたことになります。
また、『黒酢』の製造に欠くことのできない≪壺≫が薩摩焼として藩内にたくさん入手できたこともまことに幸運でした。

↑当店の店頭に置いている、坂元のくろずの仕込み用の壺です。
これで造られています。
薩摩焼は、豊臣秀吉の朝鮮出兵がもたらした朝鮮からの文化移入によるものです。
時の薩摩藩主島津義弘は、茶道を千利休について学んだ茶人で、焼物には深い関心をもっていました。
義弘が連れ帰った陶工の一班が苗代川に移され、朝鮮の風習をそのまま守って焼き続けました。
福山で「黒酢」の製造につかわれた壺は苗代川で焼かれた薩摩焼です。
第二次大戦前には、24軒のメーカーがあり、鹿児島県全域・宮崎県南部(旧薩摩藩)の需要を100%まかない大変盛況でした。
・・・・・・・明日へつづく
(若さを保つ浄血革命 つぼ造り純米黒酢の秘密 薬学博士有村勝男監修より)

↓坂元のくろず
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/17.html
==============================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
坂元のくろずとの相性もいいです!
●細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~自然免疫リガンド、
ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事①、
ブログ過去記事②
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
↓ランキングに参加してます。更新のはげみになります。
よろしくおねがいします
!


===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
<<<義援金窓口2 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力>>>
詳しくはhttps://www.0553.jp/jrc/paymentをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

今日は早朝から小雨が降っていましたが、外に出かけてウォーク&ランニングです。
梅雨時期はあまり出かけれなくなるので、少々の雨でも決行します。
こちら↓では田植えがはじまっていました。

確か、極低タンパク米だと思います。
美味しい相知の米が楽しみです

==============================
さて今日は、鹿児島のつぼ造り純米黒酢の話です。
つぼ造り純米黒酢の歴史
今から約200年前、鹿児島県福山町において『黒酢』の製造が始まりました。
福山町は県都鹿児島市より車で約1時間、約40キロメートル北東へ走った錦江湾の一番奥に位置し、三方を丘に囲まれ、一方は南向きで海に面しています。
≪黒酢の里・福山≫は、冬暖かくて霜が降りることは稀であり、夏も海からの風で比較的涼しく、年間の平均気温は
18.7度で、発酵に適した土地柄です。
また、三方を囲む丘は、約2万5千年前にできたカルデラ壁で、この中腹から出る豊富な湧水は、薩摩藩時代≪廻り(めぐり)の水≫と呼ばれ、班内随一の水として折り紙つきのものでした。
福山は、薩摩藩時代は交通の要所で、大隅半島から反への上納米は、全てこの地に集積され、船で鹿児島方面へ運ばれていました。
つまり、福山には原料となる≪米≫が豊富に身近に存在していたことになります。
また、『黒酢』の製造に欠くことのできない≪壺≫が薩摩焼として藩内にたくさん入手できたこともまことに幸運でした。

↑当店の店頭に置いている、坂元のくろずの仕込み用の壺です。
これで造られています。
薩摩焼は、豊臣秀吉の朝鮮出兵がもたらした朝鮮からの文化移入によるものです。
時の薩摩藩主島津義弘は、茶道を千利休について学んだ茶人で、焼物には深い関心をもっていました。
義弘が連れ帰った陶工の一班が苗代川に移され、朝鮮の風習をそのまま守って焼き続けました。
福山で「黒酢」の製造につかわれた壺は苗代川で焼かれた薩摩焼です。
第二次大戦前には、24軒のメーカーがあり、鹿児島県全域・宮崎県南部(旧薩摩藩)の需要を100%まかない大変盛況でした。
・・・・・・・明日へつづく
(若さを保つ浄血革命 つぼ造り純米黒酢の秘密 薬学博士有村勝男監修より)

↓坂元のくろず
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/17.html
==============================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
坂元のくろずとの相性もいいです!
●細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~自然免疫リガンド、
ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事①、
ブログ過去記事②
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

↓ランキングに参加してます。更新のはげみになります。
よろしくおねがいします



===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
<<<義援金窓口2 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力>>>
詳しくはhttps://www.0553.jp/jrc/paymentをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

2011年06月14日
最優秀賞のドリンク
今日は、梅雨の晴れ間かと思っていましたが、一日どんよりと曇っていました。
佐賀県唐津市相知町の田園では、農家の方が田植え作業でとても忙しそうです。
↓佐賀新聞の動画より
5月15日より、田植えを控えた唐津市相知町の町切(ちょうぎり)地区で、江戸時代初期から受け継がれ町切地区の風物詩になっている「町切水車」が回り始めました。
町切地区もよかとこですよ~。
農繁期は、店頭も比較的暇ですが、農繁期が終わると、疲労回復や腰痛肩こり関連の商品をお買い求めになる農家の方が来店されます。
こんな時期、
「ちょっと疲れたな~!」
といった時に、「坂元のくろずと生姜」がおすすめです。

「坂元のくろずと生姜」は、第3回鹿児島県新加工食品コンクール、農産加工商品部門で、最優秀賞を受賞しています。
坂元のくろずに、国産生姜を加えた、手軽ですっきり飲みやすいストレートタイプのドリンクです。
1本あたり12Kcalで、坂元のくろずを10m摂取でき、カロリーを気にされる方にもオススメです!!
夏場は冷たく冷やして美味しくいただけます。
↓坂元のくろずと生姜
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/129.html
くろずの生姜の相性はバッチリです
==============================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
●細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~自然免疫リガンド、
ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事①、
ブログ過去記事②
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください
」
お問い合わせ(メール
)⇒こちらからお気軽にどうぞ
お電話
⇒0955-62-2307
↓ランキングに参加してます。更新のはげみになります。
よろしくおねがいします
!


===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
<<<義援金窓口2 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力>>>
詳しくはhttps://www.0553.jp/jrc/paymentをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

佐賀県唐津市相知町の田園では、農家の方が田植え作業でとても忙しそうです。
↓佐賀新聞の動画より
5月15日より、田植えを控えた唐津市相知町の町切(ちょうぎり)地区で、江戸時代初期から受け継がれ町切地区の風物詩になっている「町切水車」が回り始めました。
町切地区もよかとこですよ~。
農繁期は、店頭も比較的暇ですが、農繁期が終わると、疲労回復や腰痛肩こり関連の商品をお買い求めになる農家の方が来店されます。
こんな時期、
「ちょっと疲れたな~!」
といった時に、「坂元のくろずと生姜」がおすすめです。

「坂元のくろずと生姜」は、第3回鹿児島県新加工食品コンクール、農産加工商品部門で、最優秀賞を受賞しています。
坂元のくろずに、国産生姜を加えた、手軽ですっきり飲みやすいストレートタイプのドリンクです。
1本あたり12Kcalで、坂元のくろずを10m摂取でき、カロリーを気にされる方にもオススメです!!
夏場は冷たく冷やして美味しくいただけます。
↓坂元のくろずと生姜
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/129.html
くろずの生姜の相性はバッチリです

==============================
~三芳薬品のおすすめ自然健康食品~
●細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~自然免疫リガンド、
ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※少し酸味のあるお水のようなもので赤ちゃんから年配の方までとても飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。
ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
ブログ過去記事①、
ブログ過去記事②
通信販売もしています。「全国発送はおまかせください

お問い合わせ(メール

お電話

↓ランキングに参加してます。更新のはげみになります。
よろしくおねがいします



===============================
MRE複合リガンド物質が世界知的所有機関(WIPO)で公開されました。
発明の名称:免疫増強組成物及びそれを製造する方法
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2010095463&IA=JP2010001120&DISPLAY=FT
==============================
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
東北関東大震災義援金
■日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
<<<義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行>>>
口座記号番号:00140-8-507
口座加入者名:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間:平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
<<<義援金窓口2 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力>>>
詳しくはhttps://www.0553.jp/jrc/paymentをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp

2010年09月11日
秋に活躍!生姜のチカラ!
生姜は、西洋では薬用、中国では漢方に欠かせない存在として古くから広く利用されてきました。
そして、近年でも生姜の力に改めて関心が集まっており、さまざまな効能を持つといわれています。
そのひとつが胃の不快感解消。
生姜のもつ芳香と吸湿作用が消化器に直接働き、消化不良と乗り物酔いに効果を発揮します。
この効果はドイツのコミッションE(薬用植物評価委員会)も認証している効果です。
いまから行楽にぴったりのシーズンがやってきます。
乗り物酔い対策に生姜のチカラをかりてみてはいかがでしょうか?
==============================
~当店のおすすめ商品の紹介~

1本に「坂元のくろず」10ml配合。くろずをしっかり美味しく摂れます。
毎日無理なく続けたいあなたにおすすめです!

坂元のくろずと生姜
(100ml)1本税込294円
↓坂元のくろずと生姜(100mlX10本)
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/129.html
~特長~
①国産生姜使用!
配合している生姜は、国産の物を使用しています。
②坂元のくろず10ml!カロリーオフ!
1本(100ml)当たり、坂元のくろずを10ml配合しています。
また、1本当たり12kalと低カロリーなので、カロリーを気にされる方にもオススメです。
③すっきり飲みやすい味!
くろずと生姜は相性抜群!
すっきりとした酸味に生姜の香りがとてもマッチしています。
④冷やしても良し!温めても美味しい!
夏場は冷たく冷やして飲むとすっきり爽やかな味!
また、冬場は温めて飲んでも美味しく頂けます。
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しい
です!


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
7/17くろずらっきょう
4/22くろずと生姜のドリンク入荷
4/3新発売!坂元のくろずと生姜ドリンク
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
そして、近年でも生姜の力に改めて関心が集まっており、さまざまな効能を持つといわれています。
そのひとつが胃の不快感解消。
生姜のもつ芳香と吸湿作用が消化器に直接働き、消化不良と乗り物酔いに効果を発揮します。
この効果はドイツのコミッションE(薬用植物評価委員会)も認証している効果です。
いまから行楽にぴったりのシーズンがやってきます。
乗り物酔い対策に生姜のチカラをかりてみてはいかがでしょうか?
==============================
~当店のおすすめ商品の紹介~

1本に「坂元のくろず」10ml配合。くろずをしっかり美味しく摂れます。
毎日無理なく続けたいあなたにおすすめです!

坂元のくろずと生姜
(100ml)1本税込294円
↓坂元のくろずと生姜(100mlX10本)
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/129.html
~特長~
①国産生姜使用!
配合している生姜は、国産の物を使用しています。
②坂元のくろず10ml!カロリーオフ!
1本(100ml)当たり、坂元のくろずを10ml配合しています。
また、1本当たり12kalと低カロリーなので、カロリーを気にされる方にもオススメです。
③すっきり飲みやすい味!
くろずと生姜は相性抜群!
すっきりとした酸味に生姜の香りがとてもマッチしています。
④冷やしても良し!温めても美味しい!
夏場は冷たく冷やして飲むとすっきり爽やかな味!
また、冬場は温めて飲んでも美味しく頂けます。
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しい



お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓三芳薬品のホームページです。

==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
7/17くろずらっきょう
4/22くろずと生姜のドリンク入荷
4/3新発売!坂元のくろずと生姜ドリンク
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
2010年07月17日
くろずラッキョウ
坂元のくろずの、おすすめレシピです。

~作り方~
ステップ1~塩漬け(一晩)~
①ラッキョウ(泥付き)は小分けにしながら、きれいに水洗いし、外側の硬い部分をはがす。
②根と茎を切り落とし、よく水気を切る。
③②の下処理したラッキョウの重さを量り、その重さの5%の塩を用意する。
④ボウルにラッキョウを入れ、塩で揉むようになじませて一晩置く。
ステップ2~甘酢漬け(2週間以上)~
⑤翌日、④のラッキョウを熱湯の中にさっと通してざるに広げ表面に水気がなくなるまで乾かす。
⑥鍋に坂元のくろず、砂糖、みりんを入れ、煮立って砂糖が溶けるまで中火にかける。
⑦きれいに洗った瓶に、⑤の塩漬けしたラッキョウを入れ、⑥の甘酢を注ぎ入れ冷暗所で保存する。
※約2週間で食べられますが、1ヶ月くらい置くと十分味がしみ込みます。
らっきょうは薤白(がいはく)という生薬名があり、漢方では胸痺(きょうひ、胸のつかえ・痛みなど)に効果があると言われ、喘息(ぜんそく)や、心不全などの心臓疾患に古くから漢方薬として使われています。
心臓によいラッキョウと、血液サラサラのくろずは相性バッチリです。
暑い夏にぴったりのおすすめレシピです。
多少手間がかかりますが、チャレンジされてみはいかがでしょうか!!
============================
坂元のくろず⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/17.html
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
4/22くろずと生姜のドリンク入荷
4/3新発売!坂元のくろずと生姜ドリンク
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず

~作り方~
ステップ1~塩漬け(一晩)~
①ラッキョウ(泥付き)は小分けにしながら、きれいに水洗いし、外側の硬い部分をはがす。
②根と茎を切り落とし、よく水気を切る。
③②の下処理したラッキョウの重さを量り、その重さの5%の塩を用意する。
④ボウルにラッキョウを入れ、塩で揉むようになじませて一晩置く。
ステップ2~甘酢漬け(2週間以上)~
⑤翌日、④のラッキョウを熱湯の中にさっと通してざるに広げ表面に水気がなくなるまで乾かす。
⑥鍋に坂元のくろず、砂糖、みりんを入れ、煮立って砂糖が溶けるまで中火にかける。
⑦きれいに洗った瓶に、⑤の塩漬けしたラッキョウを入れ、⑥の甘酢を注ぎ入れ冷暗所で保存する。
※約2週間で食べられますが、1ヶ月くらい置くと十分味がしみ込みます。
らっきょうは薤白(がいはく)という生薬名があり、漢方では胸痺(きょうひ、胸のつかえ・痛みなど)に効果があると言われ、喘息(ぜんそく)や、心不全などの心臓疾患に古くから漢方薬として使われています。
心臓によいラッキョウと、血液サラサラのくろずは相性バッチリです。
暑い夏にぴったりのおすすめレシピです。
多少手間がかかりますが、チャレンジされてみはいかがでしょうか!!
============================
坂元のくろず⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/17.html
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
4/22くろずと生姜のドリンク入荷
4/3新発売!坂元のくろずと生姜ドリンク
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
2010年04月22日
くろずと生姜のドリンク入荷
くろずと生姜のドリンク、坂元醸造の「坂元のくろずと生姜」入荷しています。

坂元の壺づくり純米黒酢に国産の生姜を配合した、さっぱり味のドリンクです。
1本12kcalと低カロリーで、カロリーの気になる方にもおすすめです。
風邪のときや、冷え症の方など、ホットでも美味しくいただけます。
今日訪問された、漢方薬のメーカーの担当者の方も商品をみて、「坂元のくろずと生姜ですか~!これはいい商品ですね~」とおっしゃってました。
くろずと生姜はベストマッチですからね。
お勧めしていきたいと思います。

坂元のくろずと生姜
(100ml)1本税込294円
↓坂元のくろずと生姜(100mlX10本)
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/129.html
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
4/3新発売!坂元のくろずと生姜ドリンク
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
=============================
おまけ

今日、店の前のガソリンスタンドをふと見たら、ゴールデンレトリバーの子犬のごん太くんが、ちょっとみない間にデカくなってる!
と思いきや、違う犬でした。
山笠仲間のHくんの家の犬でした。
名前は、「ズレータ」だそうです。
ちょっとご挨拶に行って、携帯で写真を撮ろうと携帯を向けたら、ベロリとなめられました
。
大型犬は、力が強いですね。
ゴン太くんのお父さんが引っ張りまわされていました。
ワンちゃんもいいね~。
ワンちゃんもいいけど、うさぎ好きは⇒コチラ

坂元の壺づくり純米黒酢に国産の生姜を配合した、さっぱり味のドリンクです。
1本12kcalと低カロリーで、カロリーの気になる方にもおすすめです。
風邪のときや、冷え症の方など、ホットでも美味しくいただけます。
今日訪問された、漢方薬のメーカーの担当者の方も商品をみて、「坂元のくろずと生姜ですか~!これはいい商品ですね~」とおっしゃってました。
くろずと生姜はベストマッチですからね。
お勧めしていきたいと思います。

坂元のくろずと生姜
(100ml)1本税込294円
↓坂元のくろずと生姜(100mlX10本)
http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/129.html
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
4/3新発売!坂元のくろずと生姜ドリンク
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
=============================
おまけ

今日、店の前のガソリンスタンドをふと見たら、ゴールデンレトリバーの子犬のごん太くんが、ちょっとみない間にデカくなってる!
と思いきや、違う犬でした。
山笠仲間のHくんの家の犬でした。
名前は、「ズレータ」だそうです。
ちょっとご挨拶に行って、携帯で写真を撮ろうと携帯を向けたら、ベロリとなめられました

大型犬は、力が強いですね。
ゴン太くんのお父さんが引っ張りまわされていました。
ワンちゃんもいいね~。
ワンちゃんもいいけど、うさぎ好きは⇒コチラ
2010年04月03日
新発売!坂元のくろずと生姜ドリンク
今日、坂元醸造の営業の方より紹介していただきました。

くろずと生姜のドリンク、坂元醸造「坂元のくろずと生姜(100ml)」です。
1本税込294円
さっぱりして、飲みやすいです。
旧品にあたる「くろずドリンク」はくろずがきつすぎて一般ウケしませんでしたが、このくろず生姜ドリンクは、丁度言い味付けになっています。
夏場には、冷房による冷え症や、夏風邪の方にお勧めしようかと思っています。
~特長~
①国産生姜使用!
配合している生姜は、国産の物を使用しています。
②坂元のくろず10ml!カロリーオフ!
1本(100ml)当たり、坂元のくろずを10ml配合しています。
また、1本当たり12kalと低カロリーなので、カロリーを気にされる方にもオススメです。
③すっきり飲みやすい味!
くろずと生姜は相性抜群!
すっきりとした酸味に生姜の香りがとてもマッチしています。
④冷やしても良し!温めても美味しい!
夏場は冷たく冷やして飲むとすっきり爽やかな味!
また、冬場は温めて飲んでも美味しく頂けます。
来週、入荷予定です。
それと、もう一つお知らせです。
坂元醸造の鹿児島福山工場に、「くろずレストラン壺畑」がオープンしています。

くろず情報感「壺畑」の隣に、待望のレストランオープン!
坂元のくろずをふんだんに使った、健康的な中華料理や、特製のくろずダレで食べる点心、ドリンク、スイーツがいただけるそうです。
鹿児島方面へ行かれる方は、坂元醸造の工場見学がてら行かれてみてははどうでしょう。
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず

くろずと生姜のドリンク、坂元醸造「坂元のくろずと生姜(100ml)」です。
1本税込294円
さっぱりして、飲みやすいです。
旧品にあたる「くろずドリンク」はくろずがきつすぎて一般ウケしませんでしたが、このくろず生姜ドリンクは、丁度言い味付けになっています。
夏場には、冷房による冷え症や、夏風邪の方にお勧めしようかと思っています。
~特長~
①国産生姜使用!
配合している生姜は、国産の物を使用しています。
②坂元のくろず10ml!カロリーオフ!
1本(100ml)当たり、坂元のくろずを10ml配合しています。
また、1本当たり12kalと低カロリーなので、カロリーを気にされる方にもオススメです。
③すっきり飲みやすい味!
くろずと生姜は相性抜群!
すっきりとした酸味に生姜の香りがとてもマッチしています。
④冷やしても良し!温めても美味しい!
夏場は冷たく冷やして飲むとすっきり爽やかな味!
また、冬場は温めて飲んでも美味しく頂けます。
来週、入荷予定です。
それと、もう一つお知らせです。
坂元醸造の鹿児島福山工場に、「くろずレストラン壺畑」がオープンしています。

くろず情報感「壺畑」の隣に、待望のレストランオープン!
坂元のくろずをふんだんに使った、健康的な中華料理や、特製のくろずダレで食べる点心、ドリンク、スイーツがいただけるそうです。
鹿児島方面へ行かれる方は、坂元醸造の工場見学がてら行かれてみてははどうでしょう。
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
==============================
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
2/25坂元のくろずC末
1/28くろずレシピ
12/16アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
2010年02月25日
坂元のくろずC末

↑写真は、ゴールデンリトリバーの男の子、ゴン太くんです。
店の向かいの石油店に数日前にやってきました。
あんまりかわいいので、携帯でパシャリ!
元気いっぱい人なつっこい子です。
すぐに大きくなるんですよね~。成長が楽しみです。
=============================
今日は、坂元のくろずC末、新パッケージ品の紹介です。
壺づくり純米黒酢「坂元のくろず」は、江戸時代から大切に守り続けた伝統製法で造られています。
原料は蒸し米、米麹、地下水のみ。
これらを野天に並べられた陶器の壺に入れ、太陽エネルギーと微生物の力によってゆっくりと醗酵・熟成されていきます。
くろずもろみ末は、坂元のくろずの醗酵過程で生み出される水には溶けない米由来の醗酵物で、1つの壺からわずかしか取ることができません。
食物繊維はもちろんのこと、β-グルカンやペプチドも含有しています。
醗酵過程↓

↑もろみ末は少ししか取れません。

坂元醸造 坂元のくろずC末(3g×60袋)税込6,090円
使用方法 1日2袋を目安にお召し上がりください。
■栄養成分:(1包装3gあたり)
熱量8.6kcal、たんぱく質0.11g、脂質0.18g、炭水化物2.5g、ナトリウム46mg、ビタミンC 340mg
■原材料名 エリスリトール、米黒酢もろみ末、乳糖、アスコルビン酸ナトリウム、クエン酸、香料(レモン)、甘味料(スクラロース)
当店では、血圧の気になる方、アレルギー体質の方、肌の弱い方、などに好評いただいています。
味はそのままでも美味しくいただけますよ。
坂元のくろずC末⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/18.html

にほんブログ村

↑めんどうですが、ランキングに参加してます。こちらもクリックお願いしま~す!
↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
2010年01月28日
くろずレシピ

主婦と生活者 出版の「黒酢のチカラ」という雑誌がありますが、この中に、おいしくてヘルシー!として、くろずのレシピが紹介されています。
その中から、くろずの万能だれを紹介します。

混ぜるだけのかんたん黒酢だれやドレッシング。
これさえ作っておけば、かけるだけで風味豊かなオリジナル料理のできあがり。
手間いらずで、料理上手になれちゃいます。
万能ドレッシング
サラダに、マリネに。
油分を抑えてさっぱり仕上げに。
■材料(約1カップ分)
A 黒酢・・・1/2カップ、顆粒コンソメ・・・小さじ1、しょうゆ・・・大さじ3、砂糖・・・大さじ1
B サラダ油・・・大さじ2、ごま油・・・大さじ1、玉ねぎのすりおろし・・・30g、にんじんのすりおろし・・・30g、にんにく(つぶしたもの)・・・1片分、こしょう・・・適宜
■作り方
1.Aを混ぜて電子レンジに1分ほどかけ、コンソメを溶かす。
2.1がさめたらBを加え混ぜる。
万能和風だれ
塩分控えめ、昆布の風味。
和風のあえものに大活躍。
■材料(約1カップ分)
黒酢・・・1/4カップ、しょうゆ・・・1/2カップ、みりん・・・1/4カップ、だし昆布・・・10cm
■作り方
1.だし昆布はさっと水洗いし、水気をふきとっておく。
2.材料をすべて混ぜ合わせ、だし昆布を漬け込んでおく。
エスニックだれ
炒めものや肉、野菜のつけだれに。
ピリッとした風味が、食欲をそそります。
■材料(約1カップ分)
黒酢・・・1/4カップ、しょうゆ・・・1/4カップ、ナンプラー・・・1/4カップ、砂糖・・・大さじ3、にんにくのスライス・・・3片分、青唐辛子の小口切り・・・10本分
※青唐辛子を使うときは5本を粗みじん切りにする。
■作り方
1.材料をすべて混ぜ合わせたら、できあがり。
四川風ごまだれ
あえものやつけだれに。
ごまの風味と、黒酢とよく合います。
■材料(約1カップ分)
黒酢・・・大さじ4、しょうゆ・・・大さじ4、砂糖・・・大さじ3、紹興酒(または酒)・・・大さじ1、豆板醤・・・小さじ1、いりごま・・・大さじ5、しょうが汁・・・小さじ1、にんにくのすりおろし・・・1片分
■作り方
1.いりごまはよくすっておく。
2.材料をすべて混ぜ合わせたら、できあがり。
寿司酢
寿司はもちろん、酢のもの、あえものに重宝です。
■材料(約1カップ分)
黒酢・・・1カップ、、砂糖・・・大さじ3、塩・・・小さじ1、だし昆布・・・5cm
■作り方
1.鍋に材料すべて入れ、火にかける。
湯気が立ってきたら日を止めさます。
2.1がさめたら、だし昆布を取り出す。
家では、シンプルに何にでもくろずポン酢を使っていますが、いろんな万能だれ、おいしそうです。
ぜひお試しあれ!!
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
1216アップルティー、
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
↓三芳薬品の通販でも、坂元のくろず製品は購入できます。
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村
2009年12月16日
アップルティー
寒いですね~。
明日朝は雪になるかもしれないそうです。
週末は最低気温は氷点下になるとの予報がでています。
そんな日は、あったかいホットドリンクで心や安らぐティータイムを。
坂元の天寿りんご黒酢でつくる「アップルティー」の作り方を紹介します。
紅茶カップ1杯(約180cc)に坂元の天寿りんご黒酢10ccを入れて混ぜるだけ。
紅茶に、お砂糖がわりに、坂元の天寿りんご黒酢を使います。
りんご風味とオリゴ糖のやさしい甘さに天寿りんご黒酢の酸味が美味しいアップルティーのできあがり!

美味しいですよ。
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
↓三芳薬品の通販でも、坂元のくろず製品は購入できます。
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村
↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします
明日朝は雪になるかもしれないそうです。
週末は最低気温は氷点下になるとの予報がでています。
そんな日は、あったかいホットドリンクで心や安らぐティータイムを。
坂元の天寿りんご黒酢でつくる「アップルティー」の作り方を紹介します。
紅茶カップ1杯(約180cc)に坂元の天寿りんご黒酢10ccを入れて混ぜるだけ。
紅茶に、お砂糖がわりに、坂元の天寿りんご黒酢を使います。
りんご風味とオリゴ糖のやさしい甘さに天寿りんご黒酢の酸味が美味しいアップルティーのできあがり!

美味しいですよ。
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
11/2寒い日はくろず&はちみつ&生姜、
10/28壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
↓三芳薬品の通販でも、坂元のくろず製品は購入できます。
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村
↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

2009年11月02日
寒い日は、くろず&はちみつ&生姜
10月28日のブログで少し触れた、冬場のくろずの心も体も温まる美味しいいただき方を紹介します。

坂元のくろずと、はちみつを半々で割ったものに、市販のチューブ生姜を適量入れてつくっておきます。

↑まぜて、このように容器に作っておきます。
これを、お湯で4~5倍ぐらい、お好みの濃さに割っていただきます。

冷えきった体もいっきに温まりますよ。
是非お試しください。風邪予防や、風邪のときにもどうぞ。
坂元醸造さんの壺畑見学のできるくろず情報館で、試飲をおこなったところ、大好評だそうです。
当店でも、試飲できます。お気軽にお声かけください。
以前紹介した、くろず生姜も同じく、体ポカポカレシピです。
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
10/24壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
↓三芳薬品のホームページでも、坂元のくろずは購入できます。
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村
↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします


坂元のくろずと、はちみつを半々で割ったものに、市販のチューブ生姜を適量入れてつくっておきます。

↑まぜて、このように容器に作っておきます。
これを、お湯で4~5倍ぐらい、お好みの濃さに割っていただきます。

冷えきった体もいっきに温まりますよ。
是非お試しください。風邪予防や、風邪のときにもどうぞ。
坂元醸造さんの壺畑見学のできるくろず情報館で、試飲をおこなったところ、大好評だそうです。
当店でも、試飲できます。お気軽にお声かけください。
以前紹介した、くろず生姜も同じく、体ポカポカレシピです。
↓過去の「坂元のくろず」関連記事
10/24壺づくりへのこだわり、
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
↓三芳薬品のホームページでも、坂元のくろずは購入できます。
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村
↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

2009年10月28日
壺づくりへのこだわり

健康産業流通新聞に、当店でおすすめしています「坂元のくろず」関連の記事が載っていましたので紹介します。
~以下、健康産業流通新聞より~
「壺づくり」である必要性
坂元醸造(株)専務取締役 長野正信氏に聞く
複雑な微生物の働き-醗酵・熟成で生まれる有用性-
大きな「違い」を生む乳酸菌
お酢の主成分として知られる酢酸は、およそ4%ぐらいの濃度で含まれる。
残りの大体94%は水分であり、両方合わせると、98%となる。
含有成分についてここまでのところでは一般的な醸造黒酢と福山町の壺づくり黒
酢と大差はない。
では何が違うのか。違うのは残りの2%の部分にある。
酢酸に含まれる血圧低下や抗疲労などの効能があることはいうまでもない。
だが我々は残りの2%の部分にこそ壺づくり黒酢特有の生理活性成分が含まれ
ていると考え、研究し、いわゆる血液サラサラ効果や、脂質代謝改善作用の他、
血圧調整作用、免疫増強作用など様々な有効データをこれまでに取得した。
一般的に醸造酢は、原料が麹菌で糖化され、それに酵母を加えてアルコール
発酵した後、種酢を加えて酢酸発酵を行うことで製造される。
一方、福山町の黒酢は酵母や酢酸菌の添加を行うことなく、糖化→アルコール
醗酵→酢酸発酵の流れが一つの壺の中で一直線に進むことが特徴だ。
醗酵から熟成されるまでの一年から二年の間、様々な微生物が壺の中で働く。
そうした微生物のうち主要な微生物のひとつが乳酸菌である。
2000年頃、微生物を巣離することなく微生物のDNAを抽出し同定する方法が
開発されたことで、壺の中での微生物の変遷や由来を解析できるようになった。
その結果、壺の中で各種の微生物が複合的に働いており、乳酸菌については醗
酵前期から熟成期まで全ての段階で働いていることが分かった。
他方、微生物の由来については麹菌、酵母の他、前期醗酵に働く乳酸菌は麹か
ら、また酢酸菌と後期熟成に働く耐酸性乳酸菌は壺の内壁から供給されること
が明かになった。
2%の部分に含まれる黒酢の生理活性物質は、乳酸菌を含む複雑な微生物の
働きにより産生されている。
有用成分は酢酸以外にも
では、その2%の部分にがどういった生理活性成分が含まれているのか。
例えば、血圧調整に関与する成分として、γ-アミノ酪酸(GABA)の含有が確認
されている。
GABAは血圧が高めな人に効果がある特定保健用食品(トクホ)の関与成分とし
て知られるが、壺の中の乳酸菌がグルタミン酸を原料にしてGABAを産生するこ
とが分かっており、黒酢30mlを摂取することで、GABA約10mgを摂取できる。
同じく、血圧に関与する成分としてアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害物質
の含有も確認されている。
カプトプリルなど作用が強力なACE阻害物質が医薬品に多い。
一方、効き目のマイルドな物質としては例えば、血圧対応トクホの関与成分であ
るラクトリペプチドが挙げられる。
黒酢は、これと同じ作用秩序を持つトリペプチドやジペプチドの含有が確認され
ており、黒酢の血圧調整作用は酢酸も含め、これら3成分の働きによるといえる。
また、黒酢摂取による血糖値低下作用が臨床試験で過去報告されているが、
最近になって関与成分のひとつが確認された。
詳細はまだ明らかにできないが、黒酢の醗酵・熟成の過程において血糖値低下
に働く成分が、微生物によって産生されると考えている。
伝統製法ゆえの機能性
こうした生理活性物質は、福山町に永く伝わる壺づくり製法だからこそ生まれる。
一方、福山町の黒酢と同じ黒酢を工業的に大量生産することは可能だろうか。
大量生産の醗酵製品の大半は、1種類の微生物でコントロールする製法で効率
良く製造される。
そのような中で、福山町の黒酢を大量生産するためには、壺の中で進行する乳酸菌
を含む複数の微生物の複雑な相互作用を100%再現する必要があり、かなり難
しいのが現状だ。
福山町の黒酢が、200年以上も続く伝統製法で現在も造られている重要なポイ
ントがそこにある。
以上、~以下、健康産業流通新聞第747号より~
当店では、鹿児島県福山町の壺づくりの坂元醸造の「坂元のくろず」を取り扱っています。
本格的に販売はじめた頃、丁度黒酢ブームでしたが、中国産などの安価な黒酢が多く出回っていました。
「黒酢」は、登録商標されておらず、黒く着色した酢でも同じ黒酢と呼べるので、ブームに便乗して、いろんな粗悪な商品も出回っていました。
一方、鹿児島福山町の坂元のくろずは、本場の本物商品として、200年もの間同じ製法で造られ続けています。
商品の良さをお客様に伝えていったら、飲み方や食事に使う幅も非常に多いこともあり、リピーターも多く大変喜ばれています。
是非お試しください。
先日は、メーカーの担当営業の方に、また新たな冬場の飲み方を教えていただきました。
後日案内いたします。お楽しみに

↓過去の「坂元のくろず」関連記事
9/24くろず生姜湯、
8/13くろず紅麹、
8/1美味しん本、
7/8ウマカ~す、
6/20くろずポン酢、
5/7坂元のりんご黒酢、
1/24坂元のくろず
↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
↓ランキングに参加してます。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村
↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

2009年09月24日
くろず生姜湯

今日は、手軽に出来る、くろず生姜湯の紹介をします。
「しょうが湯」に「坂元のくろず」を加えると、味わい深く心もあったかになる「くろず生姜湯」が簡単にできます。
<作り方・召し上がり方>
生姜湯1袋(写真が味の良い今岡の生姜湯)に、180ccのお湯をそそぎ、くろず10ccを加えてよく溶かしていただきます。
体が冷える日、のどの調子が悪い日など、是非お試しを。
生姜のパワーと、坂元のくろずのダブルパワーで、元気になりますよ


いただきま~す

ちなみに、本格的に作る「くろず生姜」は、
<材料>しょうが・・・・・・300g
砂糖 ・・・・・・200g(または、はちみつ・・・500g)
坂元のくろず・・・1リットル
<作り方>①生姜の皮をむき、薄くきり、びんに入れ、砂糖(はちみつ)をまぶす。
②坂元のくろずを生姜が十分浸るくらいに加え、3日以上置きます。
<召し上がり方>
1日に30mlほどをお湯などで4~5倍に薄めてお飲みください。
しょうがもきざんでお召し上がりください。
↓坂元のくろずは、三芳薬品の通販でも購入できます
三芳薬品ホームページ
過去の坂元のくろず関連の記事↓
8/13くろず紅麹、8/1美味しん本、8/7ウマカ~す
、6/20くろずポン酢、5/7坂本のりんごくろず、1/24坂元のくろず
↓よろしければ、クリックお願いします

にほんブログ村

2009年08月13日
くろず紅麹
坂元醸造の、「坂元のくろず紅麹」がリニューアル新発売しています。

くろずもろみ末量がUP!
価格はそのままで、1日分(4粒)で摂れるくろずもろみ末量が1.6倍に増えました。
紅麹とは?
紅麹は食品や漢方薬として利用されている麹菌の一種で、紅麹には、注目の健康成分「モナコリンK」が含まれています。
(モナコリンKは、コレステロールを下げる効果が期待されます)
坂元のくろず紅麹は、紅麹を1日量(4粒)中に72mg含んでいます。

すっぱいものが苦手な人も、カプセルタイプなので、手軽にくろずと紅麹の両方の伝統的発酵食品のいいところが摂ることができます。
当店でも、坂元のくろず紅麹は、継続飲用の方がとても多く、Y社の中国産香醋から変えられた方も多いです。
やはり、国産の本場商の本物志向は強くなっているようですね。
過去の坂元のくろずの記事↓
美味しん本、ウマカ~す、くろずポン酢、坂元のりんごくろず
⇒三芳薬品HP

くろずもろみ末量がUP!
価格はそのままで、1日分(4粒)で摂れるくろずもろみ末量が1.6倍に増えました。
紅麹とは?
紅麹は食品や漢方薬として利用されている麹菌の一種で、紅麹には、注目の健康成分「モナコリンK」が含まれています。
(モナコリンKは、コレステロールを下げる効果が期待されます)
坂元のくろず紅麹は、紅麹を1日量(4粒)中に72mg含んでいます。

すっぱいものが苦手な人も、カプセルタイプなので、手軽にくろずと紅麹の両方の伝統的発酵食品のいいところが摂ることができます。
当店でも、坂元のくろず紅麹は、継続飲用の方がとても多く、Y社の中国産香醋から変えられた方も多いです。
やはり、国産の本場商の本物志向は強くなっているようですね。
過去の坂元のくろずの記事↓
美味しん本、ウマカ~す、くろずポン酢、坂元のりんごくろず
⇒三芳薬品HP