2009年08月16日
花火大会
唐津市厳木ダム下流域の、唐津市厳木コミュニティセンター周辺で、厳木町納涼花火大会が開催されました。
結構近くで打ちあがるので迫力があります。
「ド~ンと腹に響きました
」

唐津の九州花火大会などと比べて規模は小さいですが、なかなか楽しめました。
600~700発の花火が打ちあがりました。

しかし、花火をカメラで撮るのは難しいですね
これで精一杯です。
唐津市観光協会のホームページで知りましたが、唐津市鎮西町の名護屋城址は、全国初の花火が打ち上げられた場所だそうです。
1593年文禄2年に、豊臣秀吉が朝鮮出兵の折構えた、唐津市鎮西町の「名護屋城址」で全国の武将が集まる中、全国初の花火大会が行われたそうです。歴史のロマンを感じながら観る花火はまた格別でしょうね。
鎮西町の花火大会は、8月29日(土)20時~(2500発)
場所は、波戸岬です。
唐津で行われる最後?の花火大会です。行かれてみては。
結構近くで打ちあがるので迫力があります。
「ド~ンと腹に響きました


唐津の九州花火大会などと比べて規模は小さいですが、なかなか楽しめました。
600~700発の花火が打ちあがりました。

しかし、花火をカメラで撮るのは難しいですね

これで精一杯です。
唐津市観光協会のホームページで知りましたが、唐津市鎮西町の名護屋城址は、全国初の花火が打ち上げられた場所だそうです。
1593年文禄2年に、豊臣秀吉が朝鮮出兵の折構えた、唐津市鎮西町の「名護屋城址」で全国の武将が集まる中、全国初の花火大会が行われたそうです。歴史のロマンを感じながら観る花火はまた格別でしょうね。
鎮西町の花火大会は、8月29日(土)20時~(2500発)
場所は、波戸岬です。
唐津で行われる最後?の花火大会です。行かれてみては。