2009年08月13日
くろず紅麹
坂元醸造の、「坂元のくろず紅麹」がリニューアル新発売しています。

くろずもろみ末量がUP!
価格はそのままで、1日分(4粒)で摂れるくろずもろみ末量が1.6倍に増えました。
紅麹とは?
紅麹は食品や漢方薬として利用されている麹菌の一種で、紅麹には、注目の健康成分「モナコリンK」が含まれています。
(モナコリンKは、コレステロールを下げる効果が期待されます)
坂元のくろず紅麹は、紅麹を1日量(4粒)中に72mg含んでいます。

すっぱいものが苦手な人も、カプセルタイプなので、手軽にくろずと紅麹の両方の伝統的発酵食品のいいところが摂ることができます。
当店でも、坂元のくろず紅麹は、継続飲用の方がとても多く、Y社の中国産香醋から変えられた方も多いです。
やはり、国産の本場商の本物志向は強くなっているようですね。
過去の坂元のくろずの記事↓
美味しん本、ウマカ~す、くろずポン酢、坂元のりんごくろず
⇒三芳薬品HP

くろずもろみ末量がUP!
価格はそのままで、1日分(4粒)で摂れるくろずもろみ末量が1.6倍に増えました。
紅麹とは?
紅麹は食品や漢方薬として利用されている麹菌の一種で、紅麹には、注目の健康成分「モナコリンK」が含まれています。
(モナコリンKは、コレステロールを下げる効果が期待されます)
坂元のくろず紅麹は、紅麹を1日量(4粒)中に72mg含んでいます。

すっぱいものが苦手な人も、カプセルタイプなので、手軽にくろずと紅麹の両方の伝統的発酵食品のいいところが摂ることができます。
当店でも、坂元のくろず紅麹は、継続飲用の方がとても多く、Y社の中国産香醋から変えられた方も多いです。
やはり、国産の本場商の本物志向は強くなっているようですね。
過去の坂元のくろずの記事↓
美味しん本、ウマカ~す、くろずポン酢、坂元のりんごくろず
⇒三芳薬品HP