2009年10月10日
オバマ大統領
アメリカのオバマ大統領が、ノーベル平和賞を受賞されました。
一報を聞いた時、正直「もう?」と思いました。
全世界で、賛否両論展開されているようですが、
こんな記事もありました。
↓
ノーベル平和賞、重荷にも=国益守る判断でオバマ大統領-米紙
【ワシントン時事】
米ワシントン・ポスト紙(電子版)は10日までに、オバマ大統領のノーベル平和賞受賞決定について、名声を得たものの、賞に縛られ、米国の国益を守る判断を下す際に、重荷になるのではないかとの見方を伝えた。
同紙はノーベル平和賞には二つの種類があり、一つは功績を残した者に、もう一つは平和実現の大志を抱く者に与えられると指摘。「オバマ大統領は後者だ」としている。
その上で、「オバマ大統領は米国の国益を守らなければならないときに、受賞が重荷になっていることに気付くかもしれない」との見解を示した。一例として、イランの核問題が最終的に外交手段による解決に至らず、軍事力行使の判断が求められる事態に陥った場合、平和賞受賞者がイランへの攻撃を認めることができるだろうかと結んでいる。(2009/10/10-18:59)
↑以上時事通信社記事より
オバマ大統領が、プラハで核兵器廃絶を訴えたときに、「立派なこと言うな~。でもアメリカが核廃絶してからね~。」と思っていましたが、今回の受賞は、発言に責任を持たせるためのものになりそうですね。
そう考えれば、素直に祝福
オバマ大統領の今後の動きに注目です。
アメリカの大統領はノーベル平和賞をもらいましたが、日本の鳩山首相は、偽装献金問題で地検特捜部からの捜査を受けています。現役の総理大臣が捜査を受けることは初めてだそうですね。
早く捜査に協力して、説明責任をはたしてをしてほしいものです。
それから、こども手当ての施行のために、補正予算の執行停止で、新型インフルエンザ関連の予算の一部停止や、地域医療再生計画の見直しなど、本末転倒と思えるような事態が発生してきています。
関連記事、西日本新聞の記事↓
地域医療再生計画、古川知事予算見直しに懸念
まずは、国民の命にかかわることを最優先にしていただきたいと思います。
次に、経済政策です。
子供手当てをもらっても、お父さんが失業したのでは目もあてられませんからね。
↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP
いろいろ言ってってもしょうがありません
。
日々コツコツと地域の方の健康の為に、努力しなきゃあですね。
明日からまた頑張ります。
一報を聞いた時、正直「もう?」と思いました。
全世界で、賛否両論展開されているようですが、
こんな記事もありました。
↓
ノーベル平和賞、重荷にも=国益守る判断でオバマ大統領-米紙
【ワシントン時事】
米ワシントン・ポスト紙(電子版)は10日までに、オバマ大統領のノーベル平和賞受賞決定について、名声を得たものの、賞に縛られ、米国の国益を守る判断を下す際に、重荷になるのではないかとの見方を伝えた。
同紙はノーベル平和賞には二つの種類があり、一つは功績を残した者に、もう一つは平和実現の大志を抱く者に与えられると指摘。「オバマ大統領は後者だ」としている。
その上で、「オバマ大統領は米国の国益を守らなければならないときに、受賞が重荷になっていることに気付くかもしれない」との見解を示した。一例として、イランの核問題が最終的に外交手段による解決に至らず、軍事力行使の判断が求められる事態に陥った場合、平和賞受賞者がイランへの攻撃を認めることができるだろうかと結んでいる。(2009/10/10-18:59)
↑以上時事通信社記事より
オバマ大統領が、プラハで核兵器廃絶を訴えたときに、「立派なこと言うな~。でもアメリカが核廃絶してからね~。」と思っていましたが、今回の受賞は、発言に責任を持たせるためのものになりそうですね。
そう考えれば、素直に祝福

オバマ大統領の今後の動きに注目です。
アメリカの大統領はノーベル平和賞をもらいましたが、日本の鳩山首相は、偽装献金問題で地検特捜部からの捜査を受けています。現役の総理大臣が捜査を受けることは初めてだそうですね。
早く捜査に協力して、説明責任をはたしてをしてほしいものです。
それから、こども手当ての施行のために、補正予算の執行停止で、新型インフルエンザ関連の予算の一部停止や、地域医療再生計画の見直しなど、本末転倒と思えるような事態が発生してきています。
関連記事、西日本新聞の記事↓
地域医療再生計画、古川知事予算見直しに懸念
まずは、国民の命にかかわることを最優先にしていただきたいと思います。
次に、経済政策です。
子供手当てをもらっても、お父さんが失業したのでは目もあてられませんからね。
↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP
いろいろ言ってってもしょうがありません

日々コツコツと地域の方の健康の為に、努力しなきゃあですね。
明日からまた頑張ります。