スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年07月12日

お灸を据えました

参議院選挙も終わりましたね。

8月の衆議院選挙後の名言、誰が言ったか、
「自民党にお灸を据えると言って政権交代しましたが、国民がお灸を据えられることになった」
・・・うまいこと言いますね。
今回の参議院選挙では、国民から民主党がお灸を据えられた形になりました。

またねじれ国会となったわけですが、これから国が良くなっていくための過渡期であると信じています。

知り合いのお坊さんと話した時に、「テレビマスコミが一番いかん」とおっしゃってましたが、私もその通りだと思います。
ネットが普及したといっても、まだまだテレビの影響は大きいですからね。
ネット環境のない人や人と会う機会の少ない人は、情報の多くはテレビになるわけですからね。

一方的に流れてくる情報や、怪しい情報に惑わされない、本質を吟味できる人が1人でも増えるといいですね。

当選された議員さんは、日本国民の為に頑張っていただくことを期待しております。
やっぱり景気回復、デフレ脱却を期待しますよ。



私も、自分にお灸を据えてみました。プロタイプの商品です。

商品は、(株)大和漢の、『灸/だるま』です。
大和漢の『だるま』は、鍼灸業界のプロが使用している商品です。
通気孔が大きく、広範囲に灸の熱がツボに働きかけます。

使ってみたのは、『灸/だるま』のレギュラータイプで、設定温度は44~46度の温度の高いタイプです。
大和漢の灸は、もぐさの葉の部分を多く使用していて、茎などの不用な部分が極力排除してありますので燃えカスが白くなります。不用な部分が多いと燃えカスに黒い点々がのこります。

他に初心者、敏感な方向けのソフトタイプ(設定温度41~43度)もあります。

お灸をしているツボは、、万能ツボといわれる合谷(ごうこく)です。
肩こり、歯痛、だるさ、眼精疲労・・・・などのツボです。

このお灸、だるまは、広範囲に灸の熱が働きますので、1箇所のツボに1個の灸で十分です。

なかなか心地良かったですよ。

使用の際は火の元に十分ご注意を!!

灸/だるま⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/140.html

==============================
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP



お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ  

Posted by 小象 at 20:00Comments(0)おすすめ商品