スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年07月25日

爪の健康


写真は、先週の金曜日、隣町の北波多の花火大会で撮った写真。
夜9時から1,000発の花火が打ちあがりました。
やはり花火を撮るのは難しいですね。

==============================
さて、今日は爪についての記事です。

1月16日のブログの記事でも爪について書いていますが、今回8月号の月刊「ことぶき」に、爪についての記事がありましたので一部紹介します。


★爪の色と疑われる病気:

赤っぽい⇒多血症や心筋梗塞
紫っぽい⇒糖尿病
緑っぽい⇒緑膿菌への感染
白っぽい⇒貧血や肝臓病
黄色っぽい⇒水虫やカンジダ菌への感染

★さまざまな形状の異常:
反り返った爪⇒貧血や甲状腺異常などの可能性があります。
ばち状の爪⇒肺や肝臓、心臓の病気の可能性があります。
2枚爪⇒栄養や水分が不足し、表面の層がはがれた状態。
巻き爪⇒爪の端が内側に巻き、肉に食い込んだ状態。

変色は病気に注意。
まれに、爪の色に病気が隠されている場合があります。
上記よりチェックしてみては?
色の悪さも大抵は血行の悪さが原因です。
栄養状態をよくすることが改善につながります。

冷えや血行不良は爪の成長を妨げます。
1枚の爪が全部生え変わる期間は、足なら1年半、手は半年程度。
加齢などにより遅くなりますが、栄養状態や体調が悪かったり、更年期、自立神経、ホルモンのアンバランス、心身への負担などで、実際には爪の成長にじかんががかったり、爪に変形などの異常がでたりすることが珍しくありません。

成長が遅い?と感じたら、栄養不足がないか?など体調に留意ください。


=============================

↓当店お勧めのサプリメント

亜鉛をはじめ、天然ミネラル・ビタミンの宝庫ワタナベオイスター
ワタナベオイスターのブログ記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5979.html


↓当店おすすめ品 酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html

お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ


にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ  

Posted by 小象 at 20:00Comments(3)健康情報