2010年05月17日
子宮頚がんのワクチン

今日もいい天気でした。
いつもの早朝トレーニングで、今日も見つけた四葉のクローバーを二つ、携帯でパシャリ

いいことがありそうです。
==============================
今日は、ワクチンについて。
数日前のニュースで、子宮頚がん予防ワクチンの集団接種の記事を読みました。
小学生への集団接種らしいのですが、だいじょうぶなのかなあ?と気にかかっています。
ワクチンそのものの副作用のこともしっかり親に説明した上で奨励しているのでしょうか。
新谷弘実先生の著書に、ワクチンについて触れているところがありますので紹介します。
(以下、新谷弘実博士著「細胞から若返る生き方」より)
・・・・・・感染症を克服するためには、まず病原体を発見し、その病原体に対するワクチンを開発すればいい・・・・・・
こうした発送のもと、以後、結核やコレラ、インフルエンザにはじまり、ポリオ、日本脳炎、風疹。おたふく風邪、水疱瘡に至るまで、様々な感染症のワクチンが開発されていくことになりました。
とはいえ、ワクチンは決して万能というわけではありません。
ワクチンさえ開発されれば感染症が防げるかのような報道がされることがありますが、実際にはほとんど効かないというケースも少なくないからです。
というのも、ワクチンの開発には膨大なコストと時間がかかるため、いま問題になっている新型インフルエンザのような新しい感染症が現れても、すぐに対処できません。
しかもウイルスそのものが短期間で次々と変異しやすいため、せっかくワクチンが開発されても効かなくなってしまうことが日常茶飯といわれています。
そもその、それ以前に忘れてならないのは、ワクチンはあくまで擬似的に免疫力を高める方法であるということです。
こうしたワクチンに依存しているだけでは、一つ一つの細胞に備わった防御機能=自然免疫力が高まることはありません。
ワクチンが効くことがあったとしても、結局のところ対処療法の一つにしかならないのです。
では、ここでお話したような問題があるにもかかわらず、いまもなおワクチンが開発され、医療現場で用いられているのはなぜでしょうか?
一つの理由としては、過去においてほかに有効な対処法がなかったことが挙げられます。
自然免疫の働きがわかっていなかった為、獲得免疫=抗原抗体反応の原理を応用したワクチン開発が主流になってきた面があるでしょう。
しかしもう一つ、看過できない問題があります。
それは、製薬会社や医師の利益追求の手段になっている面があるということです。
この点にきちんとメスを入れないかぎり、自然免疫の働きが明らかになっていったとしても、医療あり方を変える力にはなりません。
・・・・・・
(インフルエンザ・ワクチン製造量が10倍に増えた裏で)
(抗生物質が抱える大問題)
(全世界のタミフルの75パーセントを使う日本の不思議)
(ニューザイムの力で自然免疫力を強化)
の項へと続きます。
⇒新谷弘実博士著「細胞から若返る生き方」
子宮頚がんワクチンだけではなく、いろんなワクチンの接種、抗生物質について、根本から考え直す時期に来ているような気がします。
仮の免疫を獲得するのではなく、本来持っている自然免疫力を高めることが大切です。
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


==============================
↓当店のおすすめ品
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
過去の関連記事↓
5/10アトピーのお子さん
4/21体内酵素不足
4/12口呼吸は感染症の引き金
4/6薬の飲みすぎ、ニューザイム輝源飲用報告
3/24自然免疫活性
3/19食生活が乱れると?
3/18歯が物語る食生活
3/17酵素不足
3/16代謝酵素の役割
3/15体内酵素不足
3/14病は食から!?
3/3喜びの声
2/22梅の咲く季節、花粉症~
2/19空腹の時間が大事
2/18宿便は万病の元、
1/27飲用報告、
1/19ファスティング、
1/4ニューザイムとは、
09/12/25魚沼産コシヒカリの実験、
09/12/20新谷弘実博士講演会、
09/12/14新発売のお知らせ、
09/12/08ニューザイム輝源、飲用報告、
09/11/11ニューザイム輝源、飲用報告、
09/11/4便秘解消法、
09/9/29ニューザイムの力、
09/9/9ニューザイム輝源2本入り、09/9/2ニューザイム、
09/8/26細胞から若返る生き方、
09/7/28体験事例、09/7/20デトックス、09/6/30ニューザイム研究会、09/6/18ニューザイム輝源、09/6/6乾杯、09/5/20ニューザイム輝源、09/4/25飲用報告(ニューザイム輝源)、09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
Posted by 小象 at 20:00│Comments(2)
│MRE成分(MRE新酵素)MRE輝源(ニューザイム輝源)
この記事へのコメント
おはようございます!
4月より、転勤で相知にお世話に
なっています。
毎日、読ませて頂いています。
健康・薬に関することなど、勉強に
なります。
四つ葉のクローバーを、よく見つけれれ
ていますよね。
幸運の人ですね。
4月より、転勤で相知にお世話に
なっています。
毎日、読ませて頂いています。
健康・薬に関することなど、勉強に
なります。
四つ葉のクローバーを、よく見つけれれ
ていますよね。
幸運の人ですね。
Posted by まちゃ at 2010年05月18日 06:47
まちゃさん
コメントありがとうございます。
相知にはいいところがたくさんあります。
是非、行かれてみてください。
コメントありがとうございます。
相知にはいいところがたくさんあります。
是非、行かれてみてください。
Posted by ミヨシヤクヒン
at 2010年05月18日 13:59
