スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年06月27日

ポリフェノール・・・


お菓子をいただきました。
ちょっと小金持ちになった気分になりましたsmile
笑いながらいただきました。
今日の記事とは全く関係ありませんが・・・。


=========================

 ↓今日の免疫力一口メモ

(26日ファイトケミカルの続きです)

~免疫力頻出ワード~

【ポリフェノール】
植物が光合成でつくり出す糖分の一部が変化した物質で、食物の色素が渋み、苦みの成分。
強い抗酸化作用があり、発ガン抑制や免疫細胞活性化などの作用がある。

▼アントシアニン
ブルーベリーナスなどの青紫色の色素。
視力回復や肝臓機能の向上に効果がある。
ガンや動脈硬化、高血圧の予防効果もあるといわれている。

▼イソフラボン
大豆などのマメ科の植物に含まれている成分。
女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を持つことから、更年期障害予防や改善に効果があるとされている。
骨粗しょう症や、コレステロール値の上昇を防ぐ働きがある。

▼カテキン
緑茶に含まれる渋み成分。
口臭や虫歯菌を予防する殺菌作用、コレステロールの調整などが期待されている。

▼クルクミン
ウコンなどに含まれる黄色の色素成分。
胆汁成分を促進し、肝臓機能を強化する。
二日酔いにも効果的。

▼ショウガオール
ショウガに含まれる辛味成分。
血行促進や発汗作用があるので冷え対策に効果的。
胃酸の分泌を促進させて消化や吸収を助ける。

▼セサミン
ゴマに含まれている抗酸化物質。
二日酔いの原因となるアセトアルデヒドの分解を促進する。
悪玉コレステロールを低下させ動脈硬化を防ぐ効果も期待されている。

▼ルチン
植物の色素成分。
そばアスパラガスの穂先に多く含まれている。
血圧を下げるほか、ビタミンCを補強して毛細血管を丈夫にし、血管の老化を防ぐ働きがある。
『自遊人』7月号「免疫力入門」より)

これらの食材、バランスよく上手に摂り入れることが大切です。


↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


==============================
↓当店のおすすめの商品

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

最近では、お客様の声として、アトピー性皮膚炎、アレルギー、神経痛、手首の痛み、パーキンソン病、帯状疱疹、ダイエット、老衰などで良い結果がでて喜びの声をいただいています。


お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP

  

Posted by 小象 at 19:05Comments(0)健康情報