2010年10月22日
糖尿病検査結果の例
昨日は、「ワタナベオイスターカウンセラーの集い」という、勉強会に武雄まで行ってきました。
テーマは、「睡眠、糖尿」でした。
その中で、最も印象的だったのが、勉強会に出席された薬店さんの、お客様のオイスターを使っての飲用事例です。
この方は、年齢59歳の男性。
糖尿病で、目の酷いかすみあり。
病院の検査結果成績表のコピーを見せていただきましたが、
驚きました。
以下、8月3日の検査時に基準値以上だった数値の項目のみ↓
●中性脂肪 8月3日>500(検査できる範囲を超えていたそうです)
⇒9月7日213 基準値(30~150mg/dL)
●γ-GTP 8月3日107⇒9月7日54 基準値(10~50 IU/L)
●血糖 8月3日 405⇒9月7日 366 基準値(80~110mg/dL)
●ヘモグロビンA1c 8月3日 14.1⇒9月7日 12.3 基準値(4.3~5.8%)
ヘモグロビンA1cにいたっては、元々が高すぎ~って皆言ってました。
それにしても、1ヶ月でかなり改善しています。
600錠を購入されて、1ヶ月間 1日朝晩10粒ずつ合計20粒/1日に飲まれたそうです。
(今は、1日朝晩6粒ずつだとのこと)
凄い結果だったので、「運動などされたいたんですか?」と質問してみましたが、運動もできるような状態ではなかったそうです。病院の治療と、オイスターによる食事療法だけだそうです。
今は、目のかすみも改善されているそうです。
ちなみにこの方、甘いものや炭水化物が大好きで、オイスターを飲めば大丈夫と思って、また不摂生されるのではないかと心配されていました。
このことは、よくあることで、自然健康食品などで調子が良くなったら、病気の事はおいといて、好きなラーメンを汁まで飲み干すとか、大酒飲むとか、結局は元に戻ってしまうことはよくあることです。
「食養生や運動の指導などを含めた生活指導が大切だなぁ」とあらためて感じました。
現代人は、亜鉛やセレン、クロムなど、ミネラルが絶対的に不足しています。
食事で補えない、天然ミネラルを、バランスよく補える、ワタナベオイスターは、食事療法の一環として、いろんな症状の方におすすめしています。
==========================
~当店のおすすめ品の紹介~

写真は、ドカンと大きいのが、600粒入りの大瓶で、小さいほうが85粒入りです。
600粒入りは42,000円。家族で飲まれたり、1日にたくさん飲まれるヘビーユーザーの方のための商品です。
85粒入りは7,140円でファーストチョイスの商品です。
他に、160粒入り12,600円、300粒入り22,050円、6粒X30袋の分包14,175円の商品があります。6粒1袋525円のバラ売りもあります。
疲労回復、寝起きスッキリ栄養補給。

亜鉛をはじめ、天然ミネラル・ビタミンの宝庫ワタナベオイスター
ワタナベオイスターの過去の関連記事↓
10/8/2ストレス、不眠、に負けない栄養補給
10/7/16疲れにはオイスター
10/4/19グッスリ眠りたい
10/3/29睡眠と血糖値&血圧
10/3/1花粉症のための栄養補給(後編)
10/2/27花粉症のための栄養補給(前編)
10/2/26味覚障害と糖尿病
10/2/16ぐっすりした眠りを
10/2/15子宝相談
10/2/14オイスターの勉強会
10/1/22子宝にオイスター
09/12/28しつこい口内炎
09/12/11ワタナベオイスターの勉強会
09/9/23肝臓の話
09/7/23オイスターの勉強会
09/7/13もうすぐ梅雨明け?
09/6/13牡蠣エキスデー
09/2/23糖尿病とオイスター、09/2/3口内炎にオイスター、09/1/27ワタナベオイスター
お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しい
です!


==============================
↓三芳薬品のホームページです。

テーマは、「睡眠、糖尿」でした。
その中で、最も印象的だったのが、勉強会に出席された薬店さんの、お客様のオイスターを使っての飲用事例です。
この方は、年齢59歳の男性。
糖尿病で、目の酷いかすみあり。
病院の検査結果成績表のコピーを見せていただきましたが、
驚きました。
以下、8月3日の検査時に基準値以上だった数値の項目のみ↓
●中性脂肪 8月3日>500(検査できる範囲を超えていたそうです)
⇒9月7日213 基準値(30~150mg/dL)
●γ-GTP 8月3日107⇒9月7日54 基準値(10~50 IU/L)
●血糖 8月3日 405⇒9月7日 366 基準値(80~110mg/dL)
●ヘモグロビンA1c 8月3日 14.1⇒9月7日 12.3 基準値(4.3~5.8%)
ヘモグロビンA1cにいたっては、元々が高すぎ~って皆言ってました。
それにしても、1ヶ月でかなり改善しています。
600錠を購入されて、1ヶ月間 1日朝晩10粒ずつ合計20粒/1日に飲まれたそうです。
(今は、1日朝晩6粒ずつだとのこと)
凄い結果だったので、「運動などされたいたんですか?」と質問してみましたが、運動もできるような状態ではなかったそうです。病院の治療と、オイスターによる食事療法だけだそうです。
今は、目のかすみも改善されているそうです。
ちなみにこの方、甘いものや炭水化物が大好きで、オイスターを飲めば大丈夫と思って、また不摂生されるのではないかと心配されていました。
このことは、よくあることで、自然健康食品などで調子が良くなったら、病気の事はおいといて、好きなラーメンを汁まで飲み干すとか、大酒飲むとか、結局は元に戻ってしまうことはよくあることです。
「食養生や運動の指導などを含めた生活指導が大切だなぁ」とあらためて感じました。
現代人は、亜鉛やセレン、クロムなど、ミネラルが絶対的に不足しています。
食事で補えない、天然ミネラルを、バランスよく補える、ワタナベオイスターは、食事療法の一環として、いろんな症状の方におすすめしています。
==========================
~当店のおすすめ品の紹介~

写真は、ドカンと大きいのが、600粒入りの大瓶で、小さいほうが85粒入りです。
600粒入りは42,000円。家族で飲まれたり、1日にたくさん飲まれるヘビーユーザーの方のための商品です。
85粒入りは7,140円でファーストチョイスの商品です。
他に、160粒入り12,600円、300粒入り22,050円、6粒X30袋の分包14,175円の商品があります。6粒1袋525円のバラ売りもあります。
疲労回復、寝起きスッキリ栄養補給。

亜鉛をはじめ、天然ミネラル・ビタミンの宝庫ワタナベオイスター
ワタナベオイスターの過去の関連記事↓
10/8/2ストレス、不眠、に負けない栄養補給
10/7/16疲れにはオイスター
10/4/19グッスリ眠りたい
10/3/29睡眠と血糖値&血圧
10/3/1花粉症のための栄養補給(後編)
10/2/27花粉症のための栄養補給(前編)
10/2/26味覚障害と糖尿病
10/2/16ぐっすりした眠りを
10/2/15子宝相談
10/2/14オイスターの勉強会
10/1/22子宝にオイスター
09/12/28しつこい口内炎
09/12/11ワタナベオイスターの勉強会
09/9/23肝臓の話
09/7/23オイスターの勉強会
09/7/13もうすぐ梅雨明け?
09/6/13牡蠣エキスデー
09/2/23糖尿病とオイスター、09/2/3口内炎にオイスター、09/1/27ワタナベオイスター
お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しい



==============================
↓三芳薬品のホームページです。
