スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年10月11日

くんちまで一週間

↓これは、何でしょう?直径1mほどあります。

大きなお椀ですね。


今日は朝8時半から、相知くんちの山笠の飾りつけ作業です。

ビニールを外して作業スタート!


と山の上に登った者と、下で指図するもの、あるいは横からいろいろ言うもので、「あーでもないface06、こーでもないface09」、「唐津(西側)が上げ!佐賀(東側)が下げ!」などといいながら、夕方まで作業が続きますface01


今年の外題は、神組の表が天地人で裏が桃太郎、志茂組の表が源為朝の大蛇退治で裏が一寸法師です。

最初の写真は一寸法師のお椀です。

今年は、昨年に比べて作業が順調に進んでいます。
後は台風情報や週間天気予報が気になります。

天気に恵まれますように。

今日は作業終了後、会議があって、打ち上げです。


↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 13:31Comments(1)唐津市相知町

2009年10月10日

オバマ大統領

アメリカのオバマ大統領が、ノーベル平和賞を受賞されました。
一報を聞いた時、正直「もう?」と思いました。
全世界で、賛否両論展開されているようですが、
こんな記事もありました。


ノーベル平和賞、重荷にも=国益守る判断でオバマ大統領-米紙 
【ワシントン時事】
米ワシントン・ポスト紙(電子版)は10日までに、オバマ大統領のノーベル平和賞受賞決定について、名声を得たものの、賞に縛られ、米国の国益を守る判断を下す際に、重荷になるのではないかとの見方を伝えた。
 同紙はノーベル平和賞には二つの種類があり、一つは功績を残した者に、もう一つは平和実現の大志を抱く者に与えられると指摘。「オバマ大統領は後者だ」としている。
 その上で、「オバマ大統領は米国の国益を守らなければならないときに、受賞が重荷になっていることに気付くかもしれない」との見解を示した。一例として、イランの核問題が最終的に外交手段による解決に至らず、軍事力行使の判断が求められる事態に陥った場合、平和賞受賞者がイランへの攻撃を認めることができるだろうかと結んでいる。(2009/10/10-18:59)
↑以上時事通信社記事より

オバマ大統領が、プラハで核兵器廃絶を訴えたときに、「立派なこと言うな~。でもアメリカが核廃絶してからね~。」と思っていましたが、今回の受賞は、発言に責任を持たせるためのものになりそうですね。
そう考えれば、素直に祝福face01
オバマ大統領の今後の動きに注目です。

アメリカの大統領はノーベル平和賞をもらいましたが、日本の鳩山首相は、偽装献金問題で地検特捜部からの捜査を受けています。現役の総理大臣が捜査を受けることは初めてだそうですね。
早く捜査に協力して、説明責任をはたしてをしてほしいものです。


それから、こども手当ての施行のために、補正予算の執行停止で、新型インフルエンザ関連の予算の一部停止や、地域医療再生計画の見直しなど、本末転倒と思えるような事態が発生してきています。

関連記事、西日本新聞の記事↓
地域医療再生計画、古川知事予算見直しに懸念

まずは、国民の命にかかわることを最優先にしていただきたいと思います。
次に、経済政策です。
子供手当てをもらっても、お父さんが失業したのでは目もあてられませんからね。



↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP


いろいろ言ってってもしょうがありませんface06
日々コツコツと地域の方の健康の為に、努力しなきゃあですね。
明日からまた頑張ります。  

Posted by 小象 at 23:35Comments(0)日々の出来事

2009年10月09日

洗って何度も使うマスク


昨日、メーカーの竜宮(株)さんから、発売前のパシーマのマスクが送って来ました。
(過去のパシーマのマスクの記事)
もうすぐ発売になりますので、紹介いたします。


パシーマのマスクは、繰り返し洗って使う、呼吸の楽なマスクです。

~特徴は~
○呼吸がらくにできる(中味が立体的なわただから)。
○鼻の隙間が自然にフィット(生地をねじって装着するから)。
○会話をしてもずり上がらない(あごの引掛けがあるから)。
○側面もリップ状でもれにくい(側面も自然に隙間を埋めるリップ状だから)。
○洗うほど綿がふくれて鼻をおおう(隙間からもれた場合も鼻になじんでろ過します)。
○口の周りがベタつかない(吸湿性のある脱脂綿とガーゼだから)。
○ゴムの調整ができる(アジャスターは耳の後ろへ)。


↑内側は、こんな感じです。ほんとに良く出来てます。


別売の「カッテガーゼ」を内側に1枚はめると、捕集の向上、汚れの防止などになります。
ガーゼに脱脂綿をあわせたスグレモノです。


↑ゴム調整のアジャスターです。顔のサイズの多少の調整はできます。


健康寝具として好評のパシーマは、かぶって寝てもマスクと同じでしたが、通気性良さを特に感じてもらいたいとのことで、洗って使うマスクの発売になったとのことです。
特にインフルエンザを意識して作られたものではありませんが、保温、保湿もできるので、冬ののどの保護、花粉の時期におすすめです。
それと、睡眠中、口呼吸されるかたは、マスクをして寝ることをお勧めします。
私も、昨日は朝から喉が痛かったんですが、試作品のパシーマのマスクをして寝たら、今日はすっかり良くなっていました。

洗えば洗うほど、使用感が良くなるパシーマでできたマスク。
このよさを是非実感していただきたいです。

もうじき入荷します。しばしお待ちを。

龍宮(株)「パシーマのマスク税込525円
(今回は、大きめサイズのみの発売です。小顔の方やお子様には少々大きすぎるかもしれません。)

「カッテガーゼ」は、20枚入り税込158円です。

過去のパシーマ関連記事↓
8/9硬枕
7/29パシーマのおまけ
7/9快眠健康法
5/29パシーマ使いこなし術
5/28健康寝具パシーマ
5/16配達に行きました
5/12パシーマ扱ってます

↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP




↓よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ






  

Posted by 小象 at 20:00Comments(2)パシーマ

2009年10月08日

日の出と虹

今朝、近所の田んぼにトレーニング出かけているときに、携帯で日の出をパシャリ!

台風一過?
と思いきや、川原で空手の練習をしていると、ザーっと通り雨が・・・
走って家に戻ろうかとも思いましたが、すぐ上がるだろうと構わず体を動かしていました。
風が強かったので、雨が上がった後、濡れた服も乾いてしまいました。
雨も上がって、時間も来たので帰ろうと、土手のほうを振り向いてみると・・・

・・・キレイな虹がかかっていました。

また、携帯でパジャリ!
携帯ではうまくとれませんね・・・。

今日は、朝から得した気分でしたface01




台風18号による影響は、北部九州地方は、強い風がふいたぐらいで、大きな被害はありませんでした。
愛知県から上陸して日本を縦断していますが、各地で爪あとを残していっているようです。
被害に会われた方、心からお見舞い申し上げます。
被害がこれ以上ひどくならないといいんですが。
吹きかえしの風などあります、台風は通り過ぎた後も気をつけてください。


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP



↓よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

  

Posted by 小象 at 20:00Comments(0)日々の出来事

2009年10月07日

薬の保管方法

今日、以前胃腸薬を購入されたお客様が、「これまだ大丈夫かな?」と、残り20錠ほど入った商品を持って来られました。


写真右が、問題の商品。左は通常のものです。

写真では分かりにくいですが、明らかに変色していました。
そして、臭いがカビ臭かったので、飲まないようにお願いしました。

聞いてみたら、冷蔵庫で保存されていたそうです。
出し入れしているうちに湿気がビンの中に入ってしまったものと思われます。
何でも冷蔵庫に入れて保存するのは間違いです。
瓶の蓋も開けっ放しにしていると、湿気の多い時期などはあっという間に湿気が入ってしまいます。

それに錠剤を手のひらに出してそのまま瓶に戻してらっしゃいました。
医薬品やサプリメントは素手で触るのは良くありませんよface06


以下、

~保管と取り扱い方法~

1)変質を予防するため、薬は高温・多湿・直射日光を避け、暗くて涼しい場所に保管しましょう。
2)誤用お避けるため、小児の手の届かないところに保管しましょう。
3)薬は他の容器に移しかえてはいけません。誤用の原因になったり、品質が保てなくなることがあります。
4)開封していなくても、使用期限を過ぎた薬は使用してはいけません。

・坐剤は30度以下に保存するなど、その薬に特有の保存方法があります。
外箱や添付文章に書いてあるので注意しましょう。

・また、開封した薬は変質しやすいため、使用期限内であってもなるべく早めに使用してください。
外箱や瓶・袋に開封時の日付を書いておくと便利です。

・年に一度は薬箱を整理し、使用期限を確認しましょう。

・薬の外箱や袋、説明書などは、使い切るまでとっておきましょう。


~開封後の使用期限~

薬の外箱に書かれている使用期限は開封されていない状態のものです。
開封すると、酸素や湿気、雑菌などにより、劣化が進むので、保管する場合はきちっと封をし、冷暗所に置いて、できるだけ早く使い切るようにしましょう。

ドリンク剤は口を開けたら、その場で飲みきるのが原則です。

散剤や顆粒剤などの分包は、袋の口を折り返して保管し、2日以内に飲みきります。
分包を開けなければ、使用期限まで使えます。

瓶入りの錠剤は6ヶ月が目安です。

ボトルタイプの目薬はなるべく早く(1ヶ月以内)使い切ります。

シロップ剤は6ヶ月が目安ですが、沈殿やにごりなどがあれば使わないでください。

クリーム・軟膏剤は6ヶ月が目安ですが、色や性状が変わっていたり、分離している場合は、使わないでください。

↑以上、大正製薬サポート情報より引用。


※当然わかってらっしゃるだろうという思い込みは禁物ですね。
薬(健康食品も同じ)は、用法用量を守ることや、生活における養生法などしっかりアドバイスするように努めたいと改めて思いました。


↓少しはためになったなあと思われたら、クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP


  

Posted by 小象 at 22:00Comments(0)健康情報

2009年10月06日

新型インフル対策マスク


高機能CIDサージカルマスクの「超防御マスク」の女性・子供用が入荷しました。
標準サイズが、横幅175mmに対して、女性・子供サイズは145mmとなっています。
要望の多かった小顔の方用です。3層構造。
生体ウイルス遮断効率試験(VFE)99.9%
(米国軍規格MIL-36954C及びASTM<米国材料試験協会>F2101規格に基づく試験)
繰り返し利用できます。陰干しで10回の使用が目安です。
3枚のマスクを交替で使用してください。
ファンメディカル 超防御マスク【女性用・子供用】(3枚入り)980円

↓お得な備蓄用20枚入りもあります。

ファンメディカル 超防御マスク(20枚入り)5,980円

↓レギュラーサイズです。

ファンメディカル 超防御マスク【大人用サイズ】(3枚入り)980円


30回繰り返し使えるタイプです。4層構造。

ファンメディカル 超防御マスクFSC・F-98S(3枚入り)1,280円

↓お得な備蓄用20枚入りもあります。

ファンメディカル 超防御マスクFSC・F-98S(20枚入り)7,245円

↓1枚入り

ファンメディカル 超防御マスクFSC・F-98S(3枚入り)498円


高機能ウイルス感染防御マスク

インフルエンザ粒子より小さな粒子(NaCl粒子)0.076μmを99.77%捕集効率。
(NOCH<アメリカ合衆国国立労働安全衛生研究所>認定マスク検査装置TSI MODEL 8310使用)
30回繰り返し使えるタイプです。4層構造。
ファンメディカル ウイルス感染防御マスクFSC・F-99(1枚入り)698円

↓お得な備蓄用20枚入りもあります。

ファンメディカル ウイルス感染防御マスクFSC・F-99(20枚入り)10,290円

現在、普通の風邪マスクなども入荷しています。
唐津地区は今のところ、比較的学級閉鎖なども少ないようですが、これから更に注意が必要です。

まず外出から帰ったら手洗い、そしてうがい、マスクです。
こまめに手洗いをすると手が荒れてウイルスなどが付着しやすくなります。
個人で使うチューブ式のハンドクリームで、手荒れのケアをしましょう。
手で口を触るクセのある人は、ウイルスが口から入りやすいです。
よってタバコを吸う人も要注意!

免疫力が低下していると、インフルエンザに感染しやすいです。
疲れたらしっかり栄養をとって、休みましょう。


お勧めのサプリメント↓

ニューザイム輝源


有機(アサイ)ゲルマニウム


万寿霊茸


↓三芳薬品のホームページはコチラ
三芳薬品HP




↓ランキングに参加しました。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ



  

Posted by 小象 at 22:00Comments(1)おすすめ商品

2009年10月05日

中川元大臣ご冥福をお祈りします

中川昭一元財務・金融相が亡くなられました。

いや~ビックリしました。
まさかこのタイミングで・・・

テレビでの情報に頼っている方は、あのもうろう会見しかイメージがない人も多いでしょう。
そのもうろう会見の前に、中川元大臣は大仕事をしているのです。


中川会見騒動で消された「史上最大の貢献」
時事通信より↓
中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン 専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り 決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提 供などを後押しする。
 日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻 生太郎首相が提案の目玉として表明していた。 加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備からIMF に貸し付ける形で拠出する。加盟国による資金提供としては過去最大で、ストロスカーン 専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。財務相は「有効活用を期待し たい」と述べた。

IMF(国際通貨基金)ストロスカーン専務理事
「今回のG7の最大の具体的成果は日本によるIMFへの融資だ。
日本による貢献と融資は、これまで人類の歴史で最大のものだ。」

日本の大臣が、何の仕事をやっているのか、どんな政策を進めているのか、ありのままを伝えるのがメディアの仕事と思うのですが、特にテレビの報道にはあきれます。
そして、亡くなられた当日にももうろう会見の映像で紹介とはあきれます。


昨年のG7のときの中川元大臣の功績など、青山繁春さんの解説です↓


他にも、産経ニュース↓
【中川昭一氏死去】拉致被害者家族ら「強い力を失った」

拉致被害者家族を支援する集会で、「故郷」を合唱する横田滋さん、早紀江さん夫妻=4日午後、川崎市平和館 拉致議連会長を務めるなど拉致問題に熱心に取り組んできた中川昭一氏。拉致被害者家族らの信頼がとりわけ厚かった。家族らからは「強い力を失った」と落胆の声が漏れた。

 横田めぐみさん=拉致当時(13)=の父、滋さん(76)は、9月中旬に中川氏から選挙落選について「力及ばず申し訳ない」とわびる手紙を受け取っていた。

 直筆で便箋(びんせん)1ページ半。「拉致問題は引き続きやっていきたい。またお目にかかれることを楽しみにしています」と書かれていた。「非常に活動に貢献してくれた。『励ます会』をしようと話していたのですが…」と滋さん。

 増元るみ子さん=拉致当時(24)=の弟で家族会事務局長の増元照明さん(53)は「涙を流す政治家に初めて会った。情の深い方だった」と話す。平成14年10月に拉致議連会長に就任したばかりの中川氏と会食した際、「『議連に何をしてほしいか』と熱心に聞いてくれた姿が印象的だった」と話す。

 中川氏の自宅に招かれた際には、父、一郎さんの位牌(いはい)の前で涙を流しながら拉致問題解決を誓った姿を目にしたという。

↑以上産経ニュースより抜粋

拉致被害者の方の心強い味方だった数少ない政治家のひとりだったのです。



↓以下、中川昭一議員の9月14日のホームページの最後のコラムより、
選挙が終わって―『十勝・日本が危ない』  平成21年9月14日
 私の選挙が終わった。多くの人々が仕事、家庭、お盆を犠牲にして私の為に戦ってくれた。選挙区外からも大勢の人々が駆けつけてくれた。そして、それぞれの選挙運動を一生懸命やってくれた。朝6時頃、選挙事務所を飛び出して行く人たち、一日中車のハンドルを握ってくれた人たち。毎日毎日運動靴を履いて、雨や汗にまみれながら、一軒一軒「お願い」に行く人たち。相手から怒鳴られたり、泣かれたり、また励まされたり・・・・。皆、事前から危機を共有していたのでエネルギーは質・量とも感動的だった。
全国から毎日たくさんの激励・応援の手紙やメール等々も頂いた。事務所の何枚もの大きなボードに掲載したが、どんなに励みになったか。

 それでも負けた。活動してくれた人々、約9万人の支持を考えると誠にありがたい。かつ申し訳ない。悔しい。しかし、十勝の総意として、私は否定された。敗因は逆風もあったが、やはり私自身の報道問題と、私が訴え続けたこのままでは「十勝が危ない」「日本が危ない」が有権者に受け入れられなかったことだろう。

 選挙中、周りの人からは「あまり民主党を攻撃するな」と言われた。もちろん自分の主張はしたが、マスコミは既に我々の敗北が決まった様な報道をしているので、そうなれば「大変なことになる」と訴えざるを得なかった。「泣け」とか「土下座しろ」というアドバイスもあったが、私には出来なかった。この間2度公開討論会があり、「これが選挙のあるべき姿だ」と思い大変重視したが、全く「討論会」にならなかった。形式的で3人で1時間半しかない。入場者も議論に参加した、候補者が主役で、候補者の主張の違いが明確になる「朝まで討論方式」でなければ意味がない。12日間、大音量で連呼を続け、人々と動物等に多大な迷惑をかけた。改めて「全ての十勝」に感謝と御礼の気持ちでいっぱいだ。

 それから2週間経過し、十勝は夜を徹して収穫の真っ盛り。コスモスが咲き乱れている。マスコミは新政権の行方と自民党の混乱、そして事件・事故報道ばかり。予想通り「危ない政権の危ない日本作り」が着々と進んでいる。そんな中JALの経営危機問題。この問題は永年の労組中心の高コスト構造と甘い経営に尽きる。アメリカのGMと同じだ。労組は「自分達の労働条件が悪化すると乗客の安全性が保証できない」と客の生命を人質に脅かしている。新政権になれば、ますます労組の主張が通るだろう。だからこそ、日本と日本人を守るために自民党がしっかりしなければならない。
 ところが・・・・・。
 党内議論は「若手に主導を渡せ」「上の人間は出て行け」「派閥をなくせ」・・・・。党がおかしくなると感じた時に、毎回「セミ」のように騒いでいる。近くは、今回解散前、遠くは今から16年前の記憶が私には鮮明だ。
 平成5年、我々は負けて野党になった。(私は当選したが)。やはり、不況、悪天候で不作、年末にはウルグアイラウンド(GATT、WTOの前身)で細川内閣は「無条件降伏」をした。あの時も党内で上を下への大議論をやった。しかし、激論の末、石原慎太郎さんの下で党再生の本格的議論が始まった。私も参加して、各分野ごとに、日本の為に党はどうなるべきか、どういう政策を打ち出すべきかを連日議論した。そして一年後、政権政党に戻った。その前提は唯一つ「保守」であった。
 そう、自民党の原点は「保守」なのだ。そして今こそ原点に戻るべきなのだ。
  「保守」とは守るべきものを守り、保守すべきために改革する。そして国民の活力に期待して成長のための戦略を描く。リベラリズム、ポピュリズム政権とどう区別し、対抗していくか。しかし、前進―地球の中で生き残り、真に国民を守るために何をなすべきか。と言った議論が全く欠けている。
 私を含め、「保守」議員の多くがいなくなったが、まだ残っている。彼らがいかに保守の旗印をもう一度立て直し、日本を守り、真の意味で国民を守るかを真摯に議論してほしい。心ある国民はそれを是非応援してほしい。
 自民党は末期的だが、今こそ日本の保守の軸を改めて確立するために全力を尽くすべきだ。さもなければ、日本は世界の中で埋没しながら自壊してゆく。

P.S. 過日、麻生総理の「就任直後に解散しておけば勝っていたかもしれない。しかし、経済状況を考えると、とてもそれはできなかった。」という主旨の報道があった。それが総理の本音であり、総理という立場の判断の辛さだと思う。私は麻生総理に対し、心から申し訳なく思っている。何故なら、昨年来、経済・生活対策を最優先にすべしと一番強く迫ったのは、財務・金融担当大臣つまり私だからである。何よりも政局より、政策実行の為に。総理の選挙を負けさせ退陣に追い込んでしまった。私も議席を失ったが、あの時の判断は、その後の対策が日本と世界を上向きにしつつある現状を見ても、間違っていなかったと今でも思っている。

私は今後新たに決意を持って進んでいきます。発信していきます。「日本が危ない」から。

↑以上。


私は自民党でもなんでもないんですが、勉強家で、国民の為に仕事のできる方だと思っていました。実績も数多く残されています。
もうろう会見ははめられたんでしょうが、いずれ復活してくることを信じていました。
とても残念です。
自民党は、中川さんの為にも保守政党としてしっかり立ち直ってもらいたいと思います。


日本にとって大切な、有能な方がお亡くなりになりました。
中川昭一さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。


  

Posted by 小象 at 22:00Comments(0)日々の出来事

2009年10月05日

相知くんち山笠制作


昨日の日曜日、早朝の溝掃除作業の後、9時から「相知くんち」の山笠制作作業が行われました。

くんちまで2週間です。

先週の日曜日の台出し作業と同じく多くの有志が集まりました。

順調に作業ははかどり、館の取り付け、一部人形の取り付けまでできました。
館の修復作業のおかげで、キラキラ輝いてキレイでした。

作業部のもうひとチームは、山笠の杉棚飾りに使う、竹を切りに近くの山まで行って来ました。

作業終了後「焼き鳥金ちゃん」で、反省会が行われました。
しばし、仲間との宴。


来週の日曜日も8時半から終日、山笠の飾りつけ作業が行われます。
お店がありますので、空いた時間、作業に加わります。

いよいよ、盛り上がってきました。

  

Posted by 小象 at 17:00Comments(0)唐津市相知町

2009年10月05日

大溝掃除

昨日の日曜日の早朝より、相知区の大溝そうじの作業がありました。

朝6時半作業開始時間に行ってみると・・・

今年は大変な状態になっていました。
今年の春は作業が楽だった分、今年は草の生茂り方が半端ではありませんでした。
電動草刈機が3台活躍しました。

なんとか、キレイになりました。

住んでいる中園組の溝は、溝が深く、毎年ドロを上げるのに一苦労です。
作業に参加された皆様、お疲れ様でした。


カエルがいましたので、写真をパジャリ。
アメンボ、しじみ、巻貝・・・いろいろいます。
今年は亀には会えませんでした。

  

Posted by 小象 at 10:42Comments(0)日々の出来事

2009年10月02日

山笠制作

face01昨晩は、今月16日の宵山からスタートする「相知くんち」の山笠制作に、相知区公民館の天徳閣にいってきました。
作業は、山笠製作部の有志によって、着々と進んでおり、昨日は館の飾り付けの細かい作業を行いました。
約10名ほどで、夜11時ごろまで行いました。

本格的には、8月終わり頃から作業が行われていますが、中心メンバーの方は毎年年明けから、作業を始めています。頭が下がります。
今年は、公私共に忙しく、なかなか作業にいけませんが、出来る限り参加して、自分達で作ったヤマを曳きたいと思います。「ヨイサー!ヨイサー!」


~おまけ~ 
昨年の「風神雷神」制作途中の写真です。



大変でしたが、楽しかったです。



過去の相知くんち関連記事↓
5/26相知くんち
9/17相知くんちまで1ヶ月
9/27相知くんち台出し


↓秋祭りはいいなあと思う方は、クリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

↓相知くんちの行われる場所です。
  

Posted by 小象 at 20:00Comments(2)唐津市相知町

2009年10月01日

好評の整腸剤

6月から取り扱い始めた、東亜新薬(株)の、「ビオスリーH」ですが、お腹の調子が良いとお客様からリピート購入いただいています。

ビオスリーHの特長は、3種類の有用菌が長い腸管内で、生きたまま活躍する点です。

乳酸菌、酪酸菌、糖化菌の異なった3種の菌が、小腸上部から大腸下部までそれぞれ異なった部位で幅広く増殖します。
また、共生効果により、乳酸菌+糖化菌=乳酸菌が9倍に増殖。
乳酸菌+酪酸菌=乳酸菌を1.5倍酪酸菌を11倍にぞれぞれ増殖させることがわかっています。

3菌とも胃酸に強いので、用法に食後服用と決まってなくいつでも服用できます。
また、生後3ヶ月の赤ちゃんから高齢者まで服用でき、お菓子のボーロのような服用しやすい味face01です。


糖化菌の入った整腸剤は他に無く、糖化菌+酪酸菌の入った整腸剤も他にありません。

医科(病院)向けで九州大学をはじめ多くの大学病院などで処方されている整腸剤で、特に、抗生物質を投与したときに、大事な腸内の善玉菌まで殺してしまうので、このビオスリーが処方されます。
O-157をはじめ病原菌の抑制作用があることで知られています。


当店では、他の整腸剤にない、優れた病原菌抑制作用のある、ビオスリーをお勧めしています。
好評発売中です。



分包:ビオスリーH(1gX36包)税込1,380円、(1gX90包)税込2980円
全品指定医薬部外品です。(医科向の商品とまったく同じ処方の商品です)

抗生剤を飲んでいる方、便秘・軟便の方、下痢の方などにおすすめいたします。

↓ビオスリーHは、三芳薬品の通販でも購入できます。
三芳薬品HP


↓よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ








  

Posted by 小象 at 23:00Comments(0)おすすめ商品