スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年12月01日

武飯

時々買っている武術雑誌、「月刊秘伝」の12月号は、「武飯(ブメシ)の奨め」が特集でした。


写真は、武術家の振武館第十五代宗家 黒田鉄山師範です。

まず、イントロダクションでは、
インフルエンザを斬る!薬に頼らない生き方 免疫力を高めよ!
のタイトルで、以下目次
・免疫力を高めるこどが、本当のインフルエンザ対策 
・薬に頼るだけでは免疫力は高められない!

・・・と読んでいると、どうも一回似たようなことを聞いたような気がしてきて、
さらに次の目次、
・サムライの食事=武飯で自然免疫力を強化する!

とあり、自然免疫という言葉が出てきました。
タイトルに戻って、記事の出所を見てみると、小さく、取材強力:長濱陽二とありました。
やっぱり・・・、長濱先生は、当店推奨品のニューザイム輝源の開発者で、いつも勉強会の講師をされている先生です。
以前も、ニューザイム輝源の開発メンバーでもある新谷弘実先生が「腸能力を磨く!」と題して月刊秘伝に掲載されていました。
ん~やっぱり、縁を感じますね~。
このマニアックな雑誌で繋がるなんて、不思議です。

以下、記事の内容、簡単に紹介します。

Part1 サムライの食に生きる知恵を学ぶ 武飯の奨め

・食と環境

■武飯基本「一汁一菜」
■主食(米)
■一汁(味噌汁)
■副食(魚)
■漬物(野菜)
上記について、詳しく解説してあります。

1997年に医療費問題に悩むアメリカ政府が、7年の歳月と数千万ドルの国費を投入して5000頁に及ぶ報告書に纏めたものに、過度な肉食中心の食生活の弊害と薬の限界について警鐘を鳴らすとともに、理想の食事として「元禄時代以前の日本食」と結論付けたとのこと。
日本人は、日本食に回帰する必要があると感じました。

・切り離された食と環境

・武飯「三要素」

■塩
■米
■水
上記について、分かりやすく解説してあります。

食の改善を考える前に、まず、上記3要素を知り、見直すことが、まずはじめの一歩だと感じました。

記事は、他にも、呼吸は飯だ!として、肥田式強健術の基本的解説や、秘伝流サプリメント活用法として、サプリメントの基本的な選び方、摂取方法が載っていました。

今回は、他の記事が目当てで買ったんですが、いつもよりも見所満載でした。
月刊秘伝は、書店で売ってます。
月刊秘伝ホームページ


更に、食(医食同源)と、体(武医同術)について研究・実践していきたいと思います。

↓当店おすすめのサプリメント↓

ニューザイム輝源

過去の関連記事↓
11/4便秘解消法
9/29ニューザイムの力
9/9ニューザイム輝源2本入り9/2ニューザイム
8/26細胞から若返る生き方
7/28体験事例7/20デトックス6/30ニューザイム研究会6/18ニューザイム輝源6/6乾杯5/20ニューザイム輝源4/25飲用報告(ニューザイム輝源)4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、3/10ニューザイム輝源(きげん)

↓三芳薬品ホームページ
三芳薬品HP



↓ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ
  

Posted by 小象 at 23:36Comments(0)健康情報