2010年08月02日
ストレス、不眠、に負けない栄養補給
昨日は、熊本でワタナベオイスターの勉強会でした。
今回のテーマは、「不眠」「ストレス」。
前回も、不眠や、不眠症と糖尿病の関係などを勉強しましたが、今回さらに深く講義がありました。
毎回、ワタナベオイスター研究所の社長であり、博士でもある渡辺貢氏が自らが講演されます。
いつも企業理念「人間性豊かな健康文化の創造で人々の幸せに貢献します」
と熱く語られますが、これまでずっと企業理念のブレが無いことに、好感が持てます。
抜群の高品質もさることながら、地道な学術情報の発信をし続けるところが素晴らしいです。
売上をずっと伸ばし続けているのが良く分かるような気がします。
勉強会は、お客様に配布しているチラシ「健康文化29号、28号」をベースに、学会で発表された資料等を使用しながら行われました。
学会資料等の内容は、一般的には難しすぎますので、健康文化29号から少し紹介します。
★ストレス、不眠、疲労に負けないための栄養補給の話
~栄養不足でストレスを受けると、不眠、疲労が雪ダルマ式に増加します

ストレスが多い現代社会。
ストレスで緊張したままでは、寝付きがどうも悪くなります。
そして、眠れないこと自体がストレスとなって、さらに寝つきが悪くなり、睡眠も浅く、疲れが蓄積されやすくなります。
上の図のように、ストレス、不眠、疲労という雪だるま式の悪循環に悩む方が、最近増加しており、成人の5人に1人が「ぐっすり眠れない」などの不眠に悩んでいます。
栄養不足でストレスを受けると、ストレスはさらに大きくなります。
不眠、疲労の改善には、ミネラル、ビタミン、アミノ酸補給を行い、ストレスに対する抵抗力をつけることがとても大切です。
★オイスターでストレスに強くなり、リラックスした日々を!
過剰な緊張、不安感、混乱などのストレスを抱え、疲労にも悩んでいる方々が、オイスターを1日12粒摂取する試験を行いました。(POMS、OSA試験)
すると一週間以内で緊張・不安感は正常値になり(図1)、混乱も疲労も1週間以内で改善され、次いで正常値になりました(図2、図3)。



また、入眠・睡眠維持力の改善にも有用性が認められました。
これらより、オイスターによりミネラル、ビタミン、アミノ酸などの補給で、緊張、不安、混乱、疲労などのストレスが軽くなり、リラックスでき、睡眠も改善し、正常値になることが確認されています。
脳内のミネラル・ビタミンの不足により、酵素の働きが低下し、脳機能そのものが低下します。
人が起きているとき、大脳は体重の2%しかないのに、体全体のエネルギーの20%を消費しているそうです。
脳の栄養不足が、不眠、精神不安、うつの引き金になるんですよ。
バランスの良いミネラル・ビタミンの栄養補給が、大切です。
=============================
この暑い時期は、夏バテ解消でもよく売れています。
疲労回復、寝起きスッキリ栄養補給。
↓当店お勧めサプリメント

亜鉛をはじめ、天然ミネラル・ビタミンの宝庫ワタナベオイスター
1袋(6粒)税込525円のお試し、85粒税込7,140円、160粒税込12,600円、300粒入り22,050円、600粒42,000円、6粒X30袋の分包税込15,175円。
ワタナベオイスターの過去の関連記事↓
10/7/16疲れにはオイスター
10/4/19グッスリ眠りたい
10/3/29睡眠と血糖値&血圧
10/3/1花粉症のための栄養補給(後編)
10/2/27花粉症のための栄養補給(前編)
10/2/26味覚障害と糖尿病
10/2/16ぐっすりした眠りを
10/2/15子宝相談
10/2/14オイスターの勉強会
10/1/22子宝にオイスター
09/12/28しつこい口内炎
09/12/11ワタナベオイスターの勉強会
09/9/23肝臓の話
09/7/23オイスターの勉強会
09/7/13もうすぐ梅雨明け?
09/6/13牡蠣エキスデー
09/2/23糖尿病とオイスター、09/2/3口内炎にオイスター、09/1/27ワタナベオイスター
お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです!


==============================
↓三芳薬品のホームページです。

今回のテーマは、「不眠」「ストレス」。
前回も、不眠や、不眠症と糖尿病の関係などを勉強しましたが、今回さらに深く講義がありました。
毎回、ワタナベオイスター研究所の社長であり、博士でもある渡辺貢氏が自らが講演されます。
いつも企業理念「人間性豊かな健康文化の創造で人々の幸せに貢献します」
と熱く語られますが、これまでずっと企業理念のブレが無いことに、好感が持てます。
抜群の高品質もさることながら、地道な学術情報の発信をし続けるところが素晴らしいです。
売上をずっと伸ばし続けているのが良く分かるような気がします。
勉強会は、お客様に配布しているチラシ「健康文化29号、28号」をベースに、学会で発表された資料等を使用しながら行われました。
学会資料等の内容は、一般的には難しすぎますので、健康文化29号から少し紹介します。
★ストレス、不眠、疲労に負けないための栄養補給の話
~栄養不足でストレスを受けると、不眠、疲労が雪ダルマ式に増加します

ストレスが多い現代社会。
ストレスで緊張したままでは、寝付きがどうも悪くなります。
そして、眠れないこと自体がストレスとなって、さらに寝つきが悪くなり、睡眠も浅く、疲れが蓄積されやすくなります。
上の図のように、ストレス、不眠、疲労という雪だるま式の悪循環に悩む方が、最近増加しており、成人の5人に1人が「ぐっすり眠れない」などの不眠に悩んでいます。
栄養不足でストレスを受けると、ストレスはさらに大きくなります。
不眠、疲労の改善には、ミネラル、ビタミン、アミノ酸補給を行い、ストレスに対する抵抗力をつけることがとても大切です。
★オイスターでストレスに強くなり、リラックスした日々を!
過剰な緊張、不安感、混乱などのストレスを抱え、疲労にも悩んでいる方々が、オイスターを1日12粒摂取する試験を行いました。(POMS、OSA試験)
すると一週間以内で緊張・不安感は正常値になり(図1)、混乱も疲労も1週間以内で改善され、次いで正常値になりました(図2、図3)。



また、入眠・睡眠維持力の改善にも有用性が認められました。
これらより、オイスターによりミネラル、ビタミン、アミノ酸などの補給で、緊張、不安、混乱、疲労などのストレスが軽くなり、リラックスでき、睡眠も改善し、正常値になることが確認されています。
脳内のミネラル・ビタミンの不足により、酵素の働きが低下し、脳機能そのものが低下します。
人が起きているとき、大脳は体重の2%しかないのに、体全体のエネルギーの20%を消費しているそうです。
脳の栄養不足が、不眠、精神不安、うつの引き金になるんですよ。
バランスの良いミネラル・ビタミンの栄養補給が、大切です。
=============================
この暑い時期は、夏バテ解消でもよく売れています。
疲労回復、寝起きスッキリ栄養補給。
↓当店お勧めサプリメント

亜鉛をはじめ、天然ミネラル・ビタミンの宝庫ワタナベオイスター
1袋(6粒)税込525円のお試し、85粒税込7,140円、160粒税込12,600円、300粒入り22,050円、600粒42,000円、6粒X30袋の分包税込15,175円。
ワタナベオイスターの過去の関連記事↓
10/7/16疲れにはオイスター
10/4/19グッスリ眠りたい
10/3/29睡眠と血糖値&血圧
10/3/1花粉症のための栄養補給(後編)
10/2/27花粉症のための栄養補給(前編)
10/2/26味覚障害と糖尿病
10/2/16ぐっすりした眠りを
10/2/15子宝相談
10/2/14オイスターの勉強会
10/1/22子宝にオイスター
09/12/28しつこい口内炎
09/12/11ワタナベオイスターの勉強会
09/9/23肝臓の話
09/7/23オイスターの勉強会
09/7/13もうすぐ梅雨明け?
09/6/13牡蠣エキスデー
09/2/23糖尿病とオイスター、09/2/3口内炎にオイスター、09/1/27ワタナベオイスター
お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ
↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです!


==============================
↓三芳薬品のホームページです。
