スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年09月10日

細胞のゴミそうじ


いい天気でしたsun
写真は、唐津市相知町伊岐佐地区の田んぼから見た作礼山。
いつも店から見るのとは表情が違います。
青い空、白い雲、瑞々しい緑、美味しい空気、気温は高いですが秋を感じます。

稲も随分実っています。つきたての新米は美味しいですよね(^p^)。

============================
今日は、新谷弘実先生の著書「細胞から若返る生き方」より、細胞のゴミそうじについて紹介します。

(まずは細胞のゴミをとることから)

・・・・そもそも、すでに自然免疫力が低下してしまった状態では、自然と触れ合うための「受け入れ態勢」が十分にできていないわけです。

 たとえば、植物の生長には土壌の中の菌たちの働きが不可欠ですが、人間の場合、この植物にとっての土壌にあたる場がにほかなりません。

 つまり、腸内デトックスが進んでいなければ、当然、自然免疫を活性化させる菌たちも十分に活動できません。

 もちろん、腸を汚してしまう動物性食品ばかり食べていたら、全身の細胞にゴミがたまりやすくなるでしょう。

 細胞内にたまったゴミ = 不良たんぱく質が細胞の働きを劣化させることは、すでにお伝えしたように、ミトコンドリアのエネルギー産生やたんぱく質の再合成ばかりでなく、細胞のセンサーの働きにも悪影響を及ぼします。

 また、抗菌・抗ウイルス物質によって処理しきれなかった病原体をつかまえて、分解してしまうことも十分にできなくなります。

 つまり、細胞内デトックスがきちんとできているかどうかが、自然免疫を働かせる重要なポイントになってくることがわかるはずです。

 逆に言えば、細胞内にゴミがたまってしまうような生き方、食べ方をしている限り、体内に宿った自然免疫は十分に作動しないということです。
防衛の最前線が簡単に突破されてしまうため、病気にかかりやすくなってしまうのです。

 自然と触れ合うことも大切ですが、腸の中もまた自然の一部なのです、
腸をケアすることも、自然との触れ合いにつながります。

 その意味ではまず、細胞のゴミをとることから始めてほしいのです。
自然免疫力と細胞内デトックスが密接に関わり合っていることをインプットしてください

(新谷弘実先生著:『細胞から若返る生き方』第6章日本人を蘇らせる細胞免疫力より)

基本に戻って、あらためて「細胞から若返る生き方」読み直しました。
自然免疫力を活性化させるために、まずは細胞のゴミそうじが必要です。



==============================


~おすすめ商品の紹介~ 

細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料


ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

ニューザイム輝源は、世界ではじめて大腸内ポリープ切除に成功した胃腸内視鏡分野の世界的権威である新谷弘実博士が開発に携わった商品です。
新谷先生の著書、「細胞から若返る生き方」の中に「ニューザイム醗酵液」として書いてあります。


通信販売もしています。「全国発送はおまかせくださいscissors

お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ

=============================

ニューザイム輝源、過去の関連記事↓
9/7新型多剤耐性菌「NDM1」
8/18体験事例報告
8/10美しい肌は体の中も美しい!
8/3体内酵素が弱っていませんか?
7/31薬に頼らない便秘解消の話
7/29酵素パワーで腸のゴミ掃除
7/21ムダな飲み方
7/8自然免疫のわかる本
6/23飲用事例報告
5/25薬の飲みすぎに注意
5/17子宮頚がんのワクチン
5/10アトピーのお子さん
4/21体内酵素不足
4/12口呼吸は感染症の引き金
4/6薬の飲みすぎ、ニューザイム輝源飲用報告
3/24自然免疫活性
3/19食生活が乱れると?
3/18歯が物語る食生活
3/17酵素不足
3/16代謝酵素の役割
3/15体内酵素不足
3/14病は食から!?
3/3喜びの声
2/22梅の咲く季節、花粉症~
2/19空腹の時間が大事
2/18宿便は万病の元
1/27飲用報告
1/19ファスティング
1/4ニューザイムとは
09/12/25魚沼産コシヒカリの実験
09/12/20新谷弘実博士講演会
09/12/14新発売のお知らせ
09/12/08ニューザイム輝源、飲用報告
09/11/11ニューザイム輝源、飲用報告
09/11/4便秘解消法
09/9/29ニューザイムの力
09/9/9ニューザイム輝源2本入り09/9/2ニューザイム
09/8/26細胞から若返る生き方
09/7/28体験事例09/7/20デトックス09/6/30ニューザイム研究会09/6/18ニューザイム輝源09/6/6乾杯09/5/20ニューザイム輝源09/4/25飲用報告(ニューザイム輝源)09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)



↓ランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいsmileです!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ


==============================
↓三芳薬品のホームページです。