2010年07月08日
自然免疫のわかる本
今日も蒸し暑かったですね。
まだまだこれから暑くなります。
夏バテにないように今のうちから体を暑さに慣らしておきましょう。

写真は、先日見帰りの滝で撮った紫陽花です。
滝は涼しいんですよね~。
===============================
5月末に当店で推奨しています、ニューザイム輝源の勉強会、「ニューザイム研究会」が開催されましたが、都合で残念ながら行けませんでした。
研究会の資料をメーカーさんにいただいていますので、その中から触りをちょこっと紹介します。
いつも講師をしていただいている、ニューザイム輝源の開発者の1人でもある、長濱陽二先生の書かれた資料から、
『自然免疫の新たな展開』~治らない病気が治る仕組み~
自然免疫の世界で、新しい医療に向けての画期的な進展がみられました、
新しいタイプのワクチンを始め、今までとは考え方の違う癌疾患・自己免疫疾患治療・アレルギー疾患などの治療法などです。
治らない病気が治る仕組み、想像もできなかった切り口で治らない病気の本当のメカニズムが解明されつつあります。
今回は、アルツハイマー病・パーキンソン病そして筋萎縮性側索硬化症などの神経性疾患、>Ⅱ型糖尿病、アルコール性疾患、脂肪肝、肝細胞癌などの肝疾患などがオートファジー不全によって引き起こされるメカニズムを取り上げてみました。
自然免疫リガンドは、このオートファジー不全の改善に役に立つのではないかと考えています。
新しい医療の幕開けです。
・・・「自然免疫の分かる本」(仮)7月~8月発売予定
とあります。
なんと、本が発売になるとのこと。
まだ発売になっていないようなので、発売が待ち遠しいです。
資料は、『自然免疫とオートファジー』、『アルツハイマー病』、『パーキンソン病』『Ⅱ型糖尿病』について改善していく仕組みが書かれています。
いずれも、細胞内の大掃除をするオートファジーという仕組みの力が不足すると、病気の進行が進みます。
自然免疫リガンドは、オートファジーを活性化することが分かってきています。
==============================
↓当店のおすすめの商品
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


過去の関連記事↓
6/23飲用事例報告
5/25薬の飲みすぎに注意
5/17子宮頚がんのワクチン
5/10アトピーのお子さん
4/21体内酵素不足
4/12口呼吸は感染症の引き金
4/6薬の飲みすぎ、ニューザイム輝源飲用報告
3/24自然免疫活性
3/19食生活が乱れると?
3/18歯が物語る食生活
3/17酵素不足
3/16代謝酵素の役割
3/15体内酵素不足
3/14病は食から!?
3/3喜びの声
2/22梅の咲く季節、花粉症~
2/19空腹の時間が大事
2/18宿便は万病の元、
1/27飲用報告、
1/19ファスティング、
1/4ニューザイムとは、
09/12/25魚沼産コシヒカリの実験、
09/12/20新谷弘実博士講演会、
09/12/14新発売のお知らせ、
09/12/08ニューザイム輝源、飲用報告、
09/11/11ニューザイム輝源、飲用報告、
09/11/4便秘解消法、
09/9/29ニューザイムの力、
09/9/9ニューザイム輝源2本入り、09/9/2ニューザイム、
09/8/26細胞から若返る生き方、
09/7/28体験事例、09/7/20デトックス、09/6/30ニューザイム研究会、09/6/18ニューザイム輝源、09/6/6乾杯、09/5/20ニューザイム輝源、09/4/25飲用報告(ニューザイム輝源)、09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
まだまだこれから暑くなります。
夏バテにないように今のうちから体を暑さに慣らしておきましょう。

写真は、先日見帰りの滝で撮った紫陽花です。
滝は涼しいんですよね~。
===============================
5月末に当店で推奨しています、ニューザイム輝源の勉強会、「ニューザイム研究会」が開催されましたが、都合で残念ながら行けませんでした。
研究会の資料をメーカーさんにいただいていますので、その中から触りをちょこっと紹介します。
いつも講師をしていただいている、ニューザイム輝源の開発者の1人でもある、長濱陽二先生の書かれた資料から、
『自然免疫の新たな展開』~治らない病気が治る仕組み~
自然免疫の世界で、新しい医療に向けての画期的な進展がみられました、
新しいタイプのワクチンを始め、今までとは考え方の違う癌疾患・自己免疫疾患治療・アレルギー疾患などの治療法などです。
治らない病気が治る仕組み、想像もできなかった切り口で治らない病気の本当のメカニズムが解明されつつあります。
今回は、アルツハイマー病・パーキンソン病そして筋萎縮性側索硬化症などの神経性疾患、>Ⅱ型糖尿病、アルコール性疾患、脂肪肝、肝細胞癌などの肝疾患などがオートファジー不全によって引き起こされるメカニズムを取り上げてみました。
自然免疫リガンドは、このオートファジー不全の改善に役に立つのではないかと考えています。
新しい医療の幕開けです。
・・・「自然免疫の分かる本」(仮)7月~8月発売予定
とあります。
なんと、本が発売になるとのこと。
まだ発売になっていないようなので、発売が待ち遠しいです。
資料は、『自然免疫とオートファジー』、『アルツハイマー病』、『パーキンソン病』『Ⅱ型糖尿病』について改善していく仕組みが書かれています。
いずれも、細胞内の大掃除をするオートファジーという仕組みの力が不足すると、病気の進行が進みます。
自然免疫リガンドは、オートファジーを活性化することが分かってきています。
==============================
↓当店のおすすめの商品
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


過去の関連記事↓
6/23飲用事例報告
5/25薬の飲みすぎに注意
5/17子宮頚がんのワクチン
5/10アトピーのお子さん
4/21体内酵素不足
4/12口呼吸は感染症の引き金
4/6薬の飲みすぎ、ニューザイム輝源飲用報告
3/24自然免疫活性
3/19食生活が乱れると?
3/18歯が物語る食生活
3/17酵素不足
3/16代謝酵素の役割
3/15体内酵素不足
3/14病は食から!?
3/3喜びの声
2/22梅の咲く季節、花粉症~
2/19空腹の時間が大事
2/18宿便は万病の元、
1/27飲用報告、
1/19ファスティング、
1/4ニューザイムとは、
09/12/25魚沼産コシヒカリの実験、
09/12/20新谷弘実博士講演会、
09/12/14新発売のお知らせ、
09/12/08ニューザイム輝源、飲用報告、
09/11/11ニューザイム輝源、飲用報告、
09/11/4便秘解消法、
09/9/29ニューザイムの力、
09/9/9ニューザイム輝源2本入り、09/9/2ニューザイム、
09/8/26細胞から若返る生き方、
09/7/28体験事例、09/7/20デトックス、09/6/30ニューザイム研究会、09/6/18ニューザイム輝源、09/6/6乾杯、09/5/20ニューザイム輝源、09/4/25飲用報告(ニューザイム輝源)、09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
2010年07月07日
便通改善のお茶、お早めにお知らせ
今日、大正製薬の営業の方から、今月発売になる新商品の(トクホ)のお茶の案内です。

豆科植物の「グアー豆」から作られた「グアーガム分解物」という水溶性食物繊維が含まれた商品です。
「グアーガム分解物」は水分を吸収してゲル状となるため、便の水分量を増やして柔らかくなり、排便回数を増加させるとのこと。
グアー豆は、インドやパキスタン地方で古くから食べられているポピュラーな食材です。
ダイエット食材としても人気が高いようです。
大正製薬の『ドゥファイバー粉末スティック<グアーガム>』は、おなかの調子を良好に整えたい方やお通じの気になる方に適した「特定保健用食品」です。
水溶性食物繊維の関与成分「グアーガム分解物」が含まれているため、便通を改善します。
静岡県産の一番茶を贅沢に使用したまろやかな風味の粉末緑茶で、水やお湯にサッと溶けます。
携帯に便利なスティックタイプの個包装です。
~おなかの調子を整え便通の改善に~
ドゥファイバー粉末スティック<グアーガム>
(4gX30包)税込2,940円
発売は7月22日~となっております。
入荷時、また案内します。
便通の悪い方、おなかの調子の悪い方に、おすすめしたいと思います。
大正製薬の営業のお兄ちゃんは、博多っ子で、東流れで山笠を舁いています。
この時期は仕事にならないそうで、来週は仕事を休んでいるそうです。
10日の流舁きから山笠が動くんですかね。
15日早朝の追い山のフィナーレまで、怪我のないように頑張ってほしいと思います。
==============================


おすすめ品酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP

豆科植物の「グアー豆」から作られた「グアーガム分解物」という水溶性食物繊維が含まれた商品です。
「グアーガム分解物」は水分を吸収してゲル状となるため、便の水分量を増やして柔らかくなり、排便回数を増加させるとのこと。
グアー豆は、インドやパキスタン地方で古くから食べられているポピュラーな食材です。
ダイエット食材としても人気が高いようです。
大正製薬の『ドゥファイバー粉末スティック<グアーガム>』は、おなかの調子を良好に整えたい方やお通じの気になる方に適した「特定保健用食品」です。
水溶性食物繊維の関与成分「グアーガム分解物」が含まれているため、便通を改善します。
静岡県産の一番茶を贅沢に使用したまろやかな風味の粉末緑茶で、水やお湯にサッと溶けます。
携帯に便利なスティックタイプの個包装です。
~おなかの調子を整え便通の改善に~
ドゥファイバー粉末スティック<グアーガム>
(4gX30包)税込2,940円
発売は7月22日~となっております。
入荷時、また案内します。
便通の悪い方、おなかの調子の悪い方に、おすすめしたいと思います。
大正製薬の営業のお兄ちゃんは、博多っ子で、東流れで山笠を舁いています。
この時期は仕事にならないそうで、来週は仕事を休んでいるそうです。
10日の流舁きから山笠が動くんですかね。
15日早朝の追い山のフィナーレまで、怪我のないように頑張ってほしいと思います。
==============================


おすすめ品酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
2010年07月06日
かぶちゃん農園のひとくちほし柿

かぶちゃん農園の「ひとくちほし柿」です。
最近やっと入荷しました。
ずっと品切れしていたようです。
長野県の干柿「市田柿」を使用した、ひとくちで食べやすくカットした、かわいい干柿のスティックです。
食物繊維が、たっぷり補給できます。
なんと、干しいもの約2.5倍です。
(100gあたりの食物繊維の含有量(干しいも5.9g 干し柿14g)
プレーンとメープル風味の2種類です。
個人的には、プレーンのほうが、干柿そのものの味がして好きでした。

↑中味はこんな感じ。
かぶちゃん農園のひとくち干柿 (プレーン/メープル風味)各35g
税込220円
⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/137.html
おいしく、食物繊維の補給ができます。


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
2010年07月05日
紫陽花と滝
昨日の定休日、近くの見帰りの滝に、紫陽花を見に行きました。

紫陽花橋からの滝、見事です。


カニちゃんこんにちは。
遊歩道に、カニがチョロチョロしていましたので、踏まないように気をつけて!

雨の後で水量が増えていて、近くに行くと、ど迫力でした。

最後にもう一度、名前通り、見返りながら帰りました
。
あじさいまつりも終わりましたが、これからは、涼みに行くのに最適ですよ。
なんとも気持ちの良い場所です。
==============================
↓今日の免疫力一口メモ
(7月3日ミトコンドリアの続きです)
~免疫力頻出ワード~
【自律神経】
自律神経には体が活動しているときや緊張時、興奮状態のときにはたらく交感神経と、休息時やリラックスしているときに働く副交感神経がある。
交感神経と副交感神経はたえずシーソーのようにバランスをとりながらはたらいているのだが、交感神経が優位にたつと白血球の中でも顆粒球が増え、副交感神経が優位だとリンパ球が増える。
免疫システム上問題になるのは、これがどちらか一方に大きく傾いたとき。
交感神の緊張が続いて顆粒球が増えすぎると、その顆粒球は正常な細胞まで傷つけ、ガンなどの病気を引き起こす原因となる。
リンパ球が増えすぎてもガンなどの病気を引き起こすので、そのバランスに注意が必要だ。
(『自遊人』7月号「免疫力入門」より)
なんでもそうですが、バランスが大事です。
どちらかに大きく傾くことは、何かの不具合を誘発します。
交感神経と副交感神経、鍛錬と養生、陰と陽、表と裏、すべて絶妙のバランスをとることが大事なんですね。


おすすめ品酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP

紫陽花橋からの滝、見事です。


カニちゃんこんにちは。
遊歩道に、カニがチョロチョロしていましたので、踏まないように気をつけて!

雨の後で水量が増えていて、近くに行くと、ど迫力でした。

最後にもう一度、名前通り、見返りながら帰りました

あじさいまつりも終わりましたが、これからは、涼みに行くのに最適ですよ。
なんとも気持ちの良い場所です。
==============================
↓今日の免疫力一口メモ
(7月3日ミトコンドリアの続きです)
~免疫力頻出ワード~
【自律神経】
自律神経には体が活動しているときや緊張時、興奮状態のときにはたらく交感神経と、休息時やリラックスしているときに働く副交感神経がある。
交感神経と副交感神経はたえずシーソーのようにバランスをとりながらはたらいているのだが、交感神経が優位にたつと白血球の中でも顆粒球が増え、副交感神経が優位だとリンパ球が増える。
免疫システム上問題になるのは、これがどちらか一方に大きく傾いたとき。
交感神の緊張が続いて顆粒球が増えすぎると、その顆粒球は正常な細胞まで傷つけ、ガンなどの病気を引き起こす原因となる。
リンパ球が増えすぎてもガンなどの病気を引き起こすので、そのバランスに注意が必要だ。
(『自遊人』7月号「免疫力入門」より)
なんでもそうですが、バランスが大事です。
どちらかに大きく傾くことは、何かの不具合を誘発します。
交感神経と副交感神経、鍛錬と養生、陰と陽、表と裏、すべて絶妙のバランスをとることが大事なんですね。


おすすめ品酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
2010年07月03日
ブラジル敗退
ワールドカップ、優勝候補ブラジルが敗退しましたね。
日本と戦ったオランダが勝ち進みました。
王者ブラジルといえ、後半は慌ててました。
強者は、弱者の兵法を知らなかったんでしょうね。
リードされてからは、明らかに苛立っているのが分かりました。
しかし、ブラジルのMFフェリペ・メロのレッドカード行為は恥ずかしい行為でした。
見事に試合をさばいたのは、西村雄一主審、相楽亨副審の日本人です。
日本人として初の決勝トーナメントの審判をさばいたんだそうです。
オランダがリードしてからは荒れた試合になりましたが、見事な審判の裁きっぷりに注目していました。
こちらもガンバレ日本です!
今回、審判の誤審が問題になっていますが、自分が観た試合は、どちらかに偏ってジャッジすることなく、公平にジャッジしているように感んじて、さすがレベルが高いなあと思っています。
審判がいいと、試合が締まるんですよね。
オランダが勝ったので、今度は日本にPKで勝ったパラグアイに勝ち進んでもらって、決勝はオランダとパラグアイになったら、両者と僅差の戦いをした日本代表の株もあがるんでは?
と考えるのは自分だけでしょうか・・・
。
今晩、アルゼンチン対ドイツです。
レベルの高い戦いになると思います。
監督マラドーナからも目が離せませんし
。
楽しみです。
==============================

佐里方面に配達に行った時に撮りました。
田んぼの中のさぎです。
==============================
↓今日の免疫力一口メモ
(29日免疫システムの続きです)
~免疫力頻出ワード~
【ミトコンドリア】
人体を形成する約60兆個の細胞のほとんどすべてに含まれている小さな器官。
呼吸をして体内に酸素を取り込むと、細胞内のミトコンドリアが生きるのに不可欠な“エネルギー”をつくりだす。
いわば人体の発電所ともいえるので、当然ながらミトコンドリアの活動が弱くなると免疫力が低下する。
ミトコンドリアが最適な状態で機能するためには、一定以上の体温のもとで、酸素が十分に供給されることが重要である。
また、野菜に含まれるカリウムもミトコンドリアのエネルギー生成に重要な役割を果たす。
(『自遊人』7月号「免疫力入門」より)
ゆっくりとした呼吸で酸素を取り込むこと!
そして、低体温ではダメですね。


おすすめ品酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
日本と戦ったオランダが勝ち進みました。
王者ブラジルといえ、後半は慌ててました。
強者は、弱者の兵法を知らなかったんでしょうね。
リードされてからは、明らかに苛立っているのが分かりました。
しかし、ブラジルのMFフェリペ・メロのレッドカード行為は恥ずかしい行為でした。
見事に試合をさばいたのは、西村雄一主審、相楽亨副審の日本人です。
日本人として初の決勝トーナメントの審判をさばいたんだそうです。
オランダがリードしてからは荒れた試合になりましたが、見事な審判の裁きっぷりに注目していました。
こちらもガンバレ日本です!
今回、審判の誤審が問題になっていますが、自分が観た試合は、どちらかに偏ってジャッジすることなく、公平にジャッジしているように感んじて、さすがレベルが高いなあと思っています。
審判がいいと、試合が締まるんですよね。
オランダが勝ったので、今度は日本にPKで勝ったパラグアイに勝ち進んでもらって、決勝はオランダとパラグアイになったら、両者と僅差の戦いをした日本代表の株もあがるんでは?
と考えるのは自分だけでしょうか・・・

今晩、アルゼンチン対ドイツです。
レベルの高い戦いになると思います。
監督マラドーナからも目が離せませんし

楽しみです。
==============================

佐里方面に配達に行った時に撮りました。
田んぼの中のさぎです。
==============================
↓今日の免疫力一口メモ
(29日免疫システムの続きです)
~免疫力頻出ワード~
【ミトコンドリア】
人体を形成する約60兆個の細胞のほとんどすべてに含まれている小さな器官。
呼吸をして体内に酸素を取り込むと、細胞内のミトコンドリアが生きるのに不可欠な“エネルギー”をつくりだす。
いわば人体の発電所ともいえるので、当然ながらミトコンドリアの活動が弱くなると免疫力が低下する。
ミトコンドリアが最適な状態で機能するためには、一定以上の体温のもとで、酸素が十分に供給されることが重要である。
また、野菜に含まれるカリウムもミトコンドリアのエネルギー生成に重要な役割を果たす。
(『自遊人』7月号「免疫力入門」より)
ゆっくりとした呼吸で酸素を取り込むこと!
そして、低体温ではダメですね。


おすすめ品酵素を超えた酵素、「ニューザイム輝源」記事↓
http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c5976.html
↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
2010年07月02日
幸せは腸から
今日、整腸剤「ビオスリー」の販売メーカーである東亜新薬の担当者の方が訪問されたんですが、ちょっと面白い新聞の切り抜きを見せてもらいましたので紹介します。
(以下、)
カイチュウ博士の虫の居どころ
東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎先生
下痢に便秘、さらにはうつ病にも効く乳酸菌?
「下痢の人を治す話はなんでしょう」。
答えは「くだらない話」です。
私は下痢の患者さんでも便秘の患者さんでも、乳酸菌製剤の「ビオスリー」を飲んでもらっています。
乳酸菌を飲んで腸内細菌を増やせば、下痢も便秘も治ってしまうからです。
先日、中国科学院心理研究所の金鋒(きんぽう)教授が私の研究所を訪ねてきました。
金教授は心理研究所の所長でありながら、乳酸菌の世界的権威なのです。
金教授は「幸せは腸から」と考えて、乳酸菌で「うつ病」を治し、自殺を予防しようと考えているのです。
「うつ病」の人の脳はセロトニンが不足しています。
セロトニンは人間が食べ物から合成しています。
トリプトファンというアミノ酸を材料にして合成しているのですが、その合成は乳酸菌をはじめ腸内細菌が行っています。
その他、ドーパミンやGABAなどの神経伝達物質も腸内で合成され、それらの前駆体物質が脳内に運ばれて私たちは幸せな気分になるのです。
自閉症やうつ病の人の多くは自分の好きなものばかり食べる傾向にあります。
そうすると、腸内細菌の種類が少なくなり、セロトニンの合成がうまくいかなくなります。
また、体によくないものを食べていると、体内に硫化水素という神経毒が生じてきます。
硫化水素が体内に生じると、体臭が強くなり、イライラやうつなどの症状が出てきます。
乳酸菌を取ると、硫化水素が分解されてイライラしなくなると金教授は言ってました。
(以上、平成22年6月6日東京スポーツ 目からウロコの健康ヒジョーシキより)
腸内環境を整えることは、健康への第一歩です。
腸内環境を整え、細胞にゴミをためず、腸内を綺麗にして細胞内のゴミ掃除をして体内の免疫機能を高めることが大切と、ニューザイム輝源の記事でも書いております。
みなさん、お腹の調子はいかがですか?
便秘も下痢も体にとって良くないんですよ。
==============================
↓おすすめの商品↓

分包:ビオスリーH(1gX36包)税込1,380円、(1gX90包)税込2980円
全品指定医薬部外品です。(医科向の商品とまったく同じ処方の商品です)
抗生剤を飲んでいる方、便秘・軟便の方、下痢の方などにおすすめいたします。
過去のビオスリーの関連記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/e141771.html
ビオスリーH⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/583862/list.html
↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
==============================
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
==============================
北海三共の安心・安全なカバノアナタケ製品。

ガバナVie2の記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c9027.html
カバナVie2⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/598840/list.html
==============================
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


三芳薬品HP
(以下、)
カイチュウ博士の虫の居どころ
東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎先生
下痢に便秘、さらにはうつ病にも効く乳酸菌?
「下痢の人を治す話はなんでしょう」。
答えは「くだらない話」です。
私は下痢の患者さんでも便秘の患者さんでも、乳酸菌製剤の「ビオスリー」を飲んでもらっています。
乳酸菌を飲んで腸内細菌を増やせば、下痢も便秘も治ってしまうからです。
先日、中国科学院心理研究所の金鋒(きんぽう)教授が私の研究所を訪ねてきました。
金教授は心理研究所の所長でありながら、乳酸菌の世界的権威なのです。
金教授は「幸せは腸から」と考えて、乳酸菌で「うつ病」を治し、自殺を予防しようと考えているのです。
「うつ病」の人の脳はセロトニンが不足しています。
セロトニンは人間が食べ物から合成しています。
トリプトファンというアミノ酸を材料にして合成しているのですが、その合成は乳酸菌をはじめ腸内細菌が行っています。
その他、ドーパミンやGABAなどの神経伝達物質も腸内で合成され、それらの前駆体物質が脳内に運ばれて私たちは幸せな気分になるのです。
自閉症やうつ病の人の多くは自分の好きなものばかり食べる傾向にあります。
そうすると、腸内細菌の種類が少なくなり、セロトニンの合成がうまくいかなくなります。
また、体によくないものを食べていると、体内に硫化水素という神経毒が生じてきます。
硫化水素が体内に生じると、体臭が強くなり、イライラやうつなどの症状が出てきます。
乳酸菌を取ると、硫化水素が分解されてイライラしなくなると金教授は言ってました。
(以上、平成22年6月6日東京スポーツ 目からウロコの健康ヒジョーシキより)
腸内環境を整えることは、健康への第一歩です。
腸内環境を整え、細胞にゴミをためず、腸内を綺麗にして細胞内のゴミ掃除をして体内の免疫機能を高めることが大切と、ニューザイム輝源の記事でも書いております。
みなさん、お腹の調子はいかがですか?
便秘も下痢も体にとって良くないんですよ。
==============================
↓おすすめの商品↓

分包:ビオスリーH(1gX36包)税込1,380円、(1gX90包)税込2980円
全品指定医薬部外品です。(医科向の商品とまったく同じ処方の商品です)
抗生剤を飲んでいる方、便秘・軟便の方、下痢の方などにおすすめいたします。
過去のビオスリーの関連記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/e141771.html
ビオスリーH⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/583862/list.html
↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
==============================
細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子、
~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~ニューザイム飲料

ニューザイム輝源
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。
MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。
原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等
お問い合わせ⇒こちらからお気軽にどうぞ
==============================
北海三共の安心・安全なカバノアナタケ製品。

ガバナVie2の記事⇒http://kenkomiyoshi.sagafan.jp/c9027.html
カバナVie2⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/598840/list.html
==============================
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


三芳薬品HP
2010年07月01日
ドライアイに八ツ目鰻
飲む目薬と言われる、天然素材由来製剤、八ツ目鰻のお薬の紹介です。

70年も前からある歴史のあるお薬です。
特にドライアイ(目の乾燥感)におすすめです。
驚異的な栄養価
「八ツ目鰻」には、天然のビタミンA・ビタミンB類・ビタミンD・ビタミンE・鉄などの他、近年話題のDHAやEPA等様々な栄養が豊富に含まれています。
八ツ目鰻は、多種類の栄養素を一度に摂取できる特別な天然食品です。
特に、「目」のビタミンと言われている天然ビタミンAが、他の食品と比べて突出している為、昔から「目の弱い方」や「体の疲れ」にとても良いと珍重されてきました。
現代人に必要な、様々な天然栄養素が豊富な八ツ目鰻は、目を酷使する方(運転、パソコン入力作業、勉強等)、虚弱体質の方、健康と美容維持などに、最適な天然栄養食品です。
ロングセラー商品、八ツ目製薬の「強力八ツ目鰻キモの油」は、北海道の石狩川で摂られた天然鰻が使用され、製造、管理、製品販売、まで一貫して自社で行われています。
八ツ目製薬「強力八ツ目鰻キモの油」(300球入)
税込2,625円 <指定第2類医薬品>
(指定第2類医薬品の為、通信販売では購入できません。店頭にてお買い求めください)
成人(15才以上)1回2球・1日3回服用
3歳以上15歳未満 1回1球・1日3回服用
(成分:6球中、八ツ目鰻精製油:495.0mgmビタミンA油(30,000I.U./g)0.9mg)
小さいまん丸のソフトカプセルです。
私もパソコンの使いすぎで、目の乾きが酷く、最近飲見始めましたが、確かに八ツ目鰻を飲むと目が楽ですよ。
おすすめです。
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
==============================
今日から博多は、博多祇園山笠がスタートです。
博多の町は飾り山が飾られ賑やかでしょう。
↓昨年の博多祇園山笠の映像です。
昨年は、王さんが台上がりされていますね。
祭はいいね~。
血が騒ぎます
。

70年も前からある歴史のあるお薬です。
特にドライアイ(目の乾燥感)におすすめです。
驚異的な栄養価
「八ツ目鰻」には、天然のビタミンA・ビタミンB類・ビタミンD・ビタミンE・鉄などの他、近年話題のDHAやEPA等様々な栄養が豊富に含まれています。
八ツ目鰻は、多種類の栄養素を一度に摂取できる特別な天然食品です。
特に、「目」のビタミンと言われている天然ビタミンAが、他の食品と比べて突出している為、昔から「目の弱い方」や「体の疲れ」にとても良いと珍重されてきました。
現代人に必要な、様々な天然栄養素が豊富な八ツ目鰻は、目を酷使する方(運転、パソコン入力作業、勉強等)、虚弱体質の方、健康と美容維持などに、最適な天然栄養食品です。
ロングセラー商品、八ツ目製薬の「強力八ツ目鰻キモの油」は、北海道の石狩川で摂られた天然鰻が使用され、製造、管理、製品販売、まで一貫して自社で行われています。
八ツ目製薬「強力八ツ目鰻キモの油」(300球入)
税込2,625円 <指定第2類医薬品>
(指定第2類医薬品の為、通信販売では購入できません。店頭にてお買い求めください)
成人(15才以上)1回2球・1日3回服用
3歳以上15歳未満 1回1球・1日3回服用
(成分:6球中、八ツ目鰻精製油:495.0mgmビタミンA油(30,000I.U./g)0.9mg)
小さいまん丸のソフトカプセルです。
私もパソコンの使いすぎで、目の乾きが酷く、最近飲見始めましたが、確かに八ツ目鰻を飲むと目が楽ですよ。
おすすめです。
↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
==============================
今日から博多は、博多祇園山笠がスタートです。
博多の町は飾り山が飾られ賑やかでしょう。
↓昨年の博多祇園山笠の映像です。
昨年は、王さんが台上がりされていますね。
祭はいいね~。
血が騒ぎます
