スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年11月11日

ニューザイム輝源、飲用報告

今日は、台風並みの強風で、のぼり旗は倒れるは、看板は倒れて壊れるは、大変でした。
そんな雨風でも、相談のお客様が雨に濡れながらでもきていただくと、真剣に対応しなければと身が引き締まります。

今日のお客様からの報告です。
ニューザイム輝源の3月の発売時から、ずっと飲用続けていただいているお客様のお母様からの報告。
飲用されているのは、20歳代のお嬢様で、以前ヘルペスになってから、重篤な症状が続き、握力も0まで落ち込み、ほぼ寝たきりのようになられたこともあったそうです。病院もあちこち行かれたようです。
当店で紹介したニューザイム輝源を飲用はじめられて、すごく元気になられて、仕事も普通にいかれているそうです。握力ももどられているそうです。
「もうこれがないとダメ」と言われてるとのことでした。
本当におすすめして良かったと思いました(^○^)。


11月1日のニューザイム輝源の勉強会に行ったときの報告でも、「メラス症候群ミトコンドリア病)」を克服された例がありました。以下、内容です。
広島の○○薬局さん
店主の姪っ子(20歳の女性)、6月18日に突然倒れ39度の熱、MRSを撮ったら、ミトコンドリア脳筋症(メラス症候群・・・ミトコンドリア病の一種)と診断される。現在のところ治療法がない難病のひとつで、アスピリンとビタミン剤を渡された。
10円玉と100円玉の見分けができないほどになった。
6月22日、牡蠣エキス6粒を1日3回、NZ輝源20mlを1日3回飲用。
7月9日退院。
まさに、劇的。家族の方も本当に喜ばれたとのことです。

他にも、大原麗子さんが罹られていたギランバレー症候群を克服された例や、リウマチなどに素晴らしい報告がでています。

特に、症状が重い方高齢の方ほど、結果がわかりやすようです。


他の補助食品とも、非常に相性がいいようです。当店では今のところ牡蠣エキスのワタナベオイスターとの組み合わせの例がありますが、さらに研究していきたいと思います。


当店では、ニューザイム輝源をおすすめしています。
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円
通常1日20ml~30mlを飲用します。詳しくは、ご相談ください。
ほとんどの方が継続飲用していただいています。
2本入り発売後2本入りのほうが売れ筋になっています。

過去の関連記事↓
11/4便秘解消法
9/29ニューザイムの力
9/9ニューザイム輝源2本入り9/2ニューザイム
8/26細胞から若返る生き方
7/28体験事例7/20デトックス6/30ニューザイム研究会6/18ニューザイム輝源6/6乾杯5/20ニューザイム輝源4/25飲用報告(ニューザイム輝源)4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、3/10ニューザイム輝源(きげん)


↓よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP





  

2009年11月10日

王さんのCMのBGMは相川理沙

王会長の出演する、九電のCM少年野球偏です。
いいですね~。人柄がにじみ出てます。
やっぱり、九州でしか流れていないんでしょうね。

バックで流れている曲、なかなかいいでしょ?

福岡で活躍中の相川理沙ちゃんの「」という曲です。

今年の9月3日(木)、友人がオーナーの福岡赤坂DreamBoatにて
(ギターサポート西海孝さん)
このときはお誘いを受けながら、行けませんでした(T_T)。

数日前の九州ツアーの動画を拾いました。
2009年11月6日(金)熊本 錦の露酒店

「きんもくせい」という曲です。
左側でギターを弾いているのが、DreamBoatのオーナー「じゅんぺー」です。
右側でマンドリンを弾いているのが、「池田くん」です。2人ともマブダチです。
アップしてくれた人、ありがとう。久し振りに2人の演奏まで聴けました。

「こころにあるもの」


アンコール曲、「えくぼ」


「きんもくせい」「こころにあるもの」「えくぼ」は、「my life」に収録されています。

以前紹介した「センコウハナビ」も入っています。

今日は店のBGMも相川理沙ちゃんをかけました。
酷い雨で湯鬱な気分でしたが、気分がよくなりました。



新型インフルが猛威をふるっています。
息子の通う中学校も、学年閉鎖や学級閉鎖がでてきています。
毎度言っていることですが、「手洗い、マスク、うがい、早めに休む、栄養バランスをとる!」
励行しましょう。


三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 22:00Comments(2)♪音楽

2009年11月09日

がんにかかるリスク

タキザワ漢方廠さんの会報に、がんに罹患(疾病に新たにかかる)リスクについての記事がありました。
↓以下

男性の49%に がん罹患リスク

 男性の2人に1人、女性の3人に1人ががんに罹患(疾病新たににかかる)するリスクがあることが、2001年のデータを用いてリスク推定を行った厚生労働省研究班(研究代表者:国立がんセンター・祖父江友孝氏)の2008年度研究報告書で分かりました。
分担研究を行ったのは札幌医科大学の加藤憲一氏。2001年の全国がん罹患数、死亡数、人口を用いて、がんの生涯罹患リスクを推定。その結果、がんの生涯罹患リスクは男性が49.01%女性が37.36%でした。
また、男性の4人に1人女性の6人に1人ががんで死亡するという結果が得られました。
部位別にみますと、最も罹患率が高いのは男女とも胃がん。
男性は9人に1人が一生の間に胃がんを経験することになります。
リスクが高い順に男性は胃、肺、結腸、前立腺、肝臓など。
女性は胃、乳房、結腸、肺、肝臓などとなっています。

↑以上、タキザワ漢方廠会報より引用。

厚生労働省によると、死因のトップは、悪性新生物(がん)、2位が心疾患(心臓病)、3位が脳血管疾患の順です。
がんについては、毎年右肩上がりで死亡率が上昇しています。
内訳では、胃がんは下降傾向ですが、その他のがんが増加傾向にあります。

がんは、誰にでも発症する可能性がある現代病といえます。
がんにならない、リスクを減らすには、食の見直し(野菜中心)、軽い運動、ストレスとためない工夫など、日頃からの養生が一番です。
また、食養生の一環として、免疫によいといわれるサプリメントを摂取することもおすすめします。

↓当店おすすめのサプリメント↓

ニューザイム輝源


有機(アサイ)ゲルマニウム


万寿霊茸

↓三芳薬品通販ホームページ
三芳薬品HP




↓ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

  

Posted by 小象 at 23:00Comments(0)健康情報

2009年11月08日

強毒性?

ウクライナで、インフルエンザによる、急性呼吸器疾患による死者が急増しているとのことです。

↓日経オンラインメディカルの記事(2009. 11. 5)

ウクライナで急性呼吸器疾患による死亡が急増、WHOが専門チームを派遣

 ウクライナで急性呼吸器疾患による死亡例が急増している。ウクライナの保健当局によると、11月2日現在で、70人の急性呼吸器疾患による死亡が確認された。同国では11月3日までに25万人以上のインフルエンザ様患者が確認され、うち235人がICUで治療を受けている。WHOは同国の要請を受け、専門チームを派遣し支援に乗り出した。
 ウクライナ当局によると、特に西部で感染者が増えており、首都キエフでも増加が目立っている。ウクライナの検査機関が、感染者が急増している2地域の患者から新型インフルエンザウイルスを確認しており、感染のほとんどは新型インフルエンザによるものとみられている。
 WHOはウクライナ当局から提供された検体をロンドンの研究所に送付。インフルエンザウイルスの詳細な検査に入った。
 死亡例の中には発症から医療機関の受診までに5~7日かかっている事例が目立つことから、WHOはタミフルやリレンザによる早期治療を強く推奨した。なお、WHOは、今回の事態をもって、ウクライナの国境閉鎖あるいは旅行制限などの措置は推奨しないとしている。

↑以上日経オンラインメディカルの記事よる転載


今のところ、新型インフルエンザは、世界で6,000人の死者、日本では51名で、感染は静かに広がっていますが、いまのところ弱毒性で、一旦危機感としては落ち付いてきたようにも見受けられます。
ウクライナでは、強毒性のインフルエンザが発生した可能性がありますので、引き続き情報にアンテナを張りめぐらしておきましょう。

いずれにせよ、老人や、妊婦さん、糖尿病などの基礎疾患を持つ人は、死亡率も高くなっています。
外出時や人ごみでのマスク着用、手洗い、部屋の換気、加湿などできることは日頃から習慣化しましょう。
高齢者の場合は口腔内の衛生を保つことも重要で、口の中を清潔に保ち、細菌の繁殖を防ぐことは肺炎の予防にもなります。
インフルエンザに関しても同様で、歯科衛生士の口腔ケアを受けた人の感染率は受けなかった人の10分の1という研究結果もあるそうです。
上記の予防策の習慣化に加え、睡眠(早寝)、バランスのよい食事を実行しリスクを出来るだけ減らしましょう。
風邪やインフルエンザには、免疫力を正しておくことが重要です。
食養生の一環として、免疫によいサプリメントを摂取しておくと安心です。


当店おすすめのサプリメント↓

ニューザイム輝源


有機(アサイ)ゲルマニウム


万寿霊茸

↓三芳薬品通販ホームページ
三芳薬品HP



↓インフルエンザ関連記事
11/06タミフルで幻覚?
10/21松かさエキス
10/21新型インフルエンザに板藍根
10/20抗ウイルス(銀翹散)


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ


  

Posted by 小象 at 22:52Comments(0)健康情報

2009年11月07日

道場稽古11月7日(土)


審査会まで5週間前の道場稽古。

以下、稽古メニュー。
①基本稽古、コンビネーション、型と、審査に向けてのメニュー。
この後、先輩に自分の型をみてもらいましたが、途中間違えるは、ガタガタでした。稽古不足反省。

②続いてスバーリング。軽めにこなしていきました。

③茶帯のTさん、初めてのサバキの稽古。相手の攻撃をこちらは攻撃せずに制圧します。5人連続でやってみました。最初は難しいですね。50代空手マン、黒帯目指して頑張ってます。

④続いて約束組手を数ラウンド。

⑤最後に黒帯のサバキの稽古。今日はのべ18人サバキ。動きがワンパターンで反省点多し。

⑥締めくくりは、先輩とスパーリング2ラウンド。たっぷり可愛がっていただきました。しかしパンチ効いた〜。
やっぱりめちゃくちゃ強か。


今週の反省を踏まえて、来週の自主トレのテーマは型の数稽古とします。

押忍。



三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 23:55Comments(0)芦原空手

2009年11月06日

タミフルで幻覚?

今日、友人の「しまじろうさん」から、「新型インフルエンザで会社を休んでいる」との電話がありました。
熱はもう下がっているようでしたが、一時39度以上に上がって、こんなきついことは初めてと訴えていました。
飛行機で佐賀~東京間をいつも往復しているので、飛行機の中で感染した模様です。

はじめタミフルを処方されて、タミフルを飲んだら頭がボ~ッとしてきて、幻覚をみるような感じになって、怖かったといってました。また、12時間後にはピタっとその症状が治まったとのことでした。
タミフルは怖いとの思いで、他のお医者さんにかかって、漢方薬を処方していただいたとのこと。
処方薬は、ツムラの桂枝湯(ケイシトウ)、ツムラの麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)、板藍根(バンランコン)の3つの薬だそうで、快方に向かっているようです。
ちゃんと、お薬を飲むように指導しておきました。

家で、することがないと、ぼやいていましたが、重篤化せずによかったですね。

タミフルについては、ヨーロッパなどでは原則処方しない方向で進んでいるらしいです。
やはり、未成年者の異常行動など、安全性は不確かですよね。

↓インフルエンザ関連記事
10/21松かさエキス
10/21新型インフルエンザに板藍根
10/20抗ウイルス(銀翹散)

当店おすすめの健康食品↓

ニューザイム輝源


有機(アサイ)ゲルマニウム


万寿霊茸

↓三芳薬品通販ホームページ
三芳薬品HP




↓ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ
  

Posted by 小象 at 23:00Comments(4)健康情報

2009年11月06日

独学の仏像彫り

今朝、新聞を何気なく開いていたら、知っている顔が目に飛び込んできました。
近所の、相知山笠の名誉取締である、山口さんではないですか。
独学での仏像彫りの記事でした。



以下、佐賀新聞ニュースより

独学で仏像彫り20年余 
「生きる楽しみ、夢中です」

相知町の山口さん、柔和な表情など細密に


 唐津市相知町の山口政人さん(83)が、20年以上にわたって独学で仏像を彫り続けている。十一面観世音菩薩像の柔和な表情などを細密に表現、1体を2年半ほどかけて造り上げ、これまで12体を制作。山口さんは「生きる楽しみ。夢中なんです」と魅力を語る。

 伊万里市の店で白磁の観音像を見つけたのがきっかけ。「自分で作ってみよう」と思い立った。仏像作りの解説本を手に、写真から図面を起こして彫り始めた。始めた当時、酒店を経営しており、仕事を終えてからの作業は深夜に及んだ。

 千手観音像は42本の手を細かく表現。像の中に自筆のお経の巻物を入れ、家の守りにした。十一面観世音菩薩像は、貧困の民を救うという長い右手など魅力を感じた部分を忠実に再現。釈迦如来像は背後の唐草文様の透かし彫りを3カ月かけて刻んだ。今は閉じた酒店に、薬師如来像を含めて3体を展示している。

 作夏、体調を崩しながらも、和歌山県で暮らす長女に「手作りの品を残したい」と、大日如来坐像の彫刻に取りかかっている。半眼の表情が難しく、制作者の運慶の技術に感動を覚えながら、「なんとか完成させたい」と気持ちは衰えない。

↑以上、佐賀新聞ニュースより


今年の1月に運慶流の展示会が佐賀であったときに、「運慶流、見に行きましたよ」
と話しかけると、目を輝かせて、仏像の魅力について、嬉しそうに語られました。
山口さんは、仏像彫りで、ケーブルテレビにも出演されました。

また、長年、相知くんち山笠の総取締役を務められ、現在山笠の名誉取締になられています。
今は、毎日家の裏に作った工房で、仏像彫りに専念されています。
元酒屋の店先に仏像を展示してあります。
どなたでも自由に見せていただけます。
とても独学で作ったとは思えないですよ。



今年の相知くんちに息子さんが帰ってこられて、山口さんのお宅に山笠仲間と大勢でお邪魔したときに、みんなの前で、「息子と2人でくんちに参加できて、これ以上の幸せはありません。」とおっしゃていたのが印象的で、新聞の写真を見たときにまずそのことを思い浮かべました。

大日如来坐像の彫刻、立派に完成することを祈ります。



三芳薬品HP




  
タグ :仏像運慶

Posted by 小象 at 20:00Comments(0)唐津市相知町

2009年11月05日

ふわふわハンバーグ

今日11月5日は、中3の息子の誕生日。

誕生日に一番食べたいものは?との問いに、「祭り太鼓のハンバーグ!」と答えました。

「祭太鼓」さんは、息子が通っている合気道道場の同じ道場生の方がされてる店です。

遅い夕食になりましたが、久し振りに家族での食事に行ってきました。

九州産和牛100%の手作りハンバーグは、ふわふわの食感で、軽~くいただけます。
初めて食べたときは、ふわふわの食感に、ちょっと感動すら覚えました。
ソースは、数種類の中から選べますが、今回はお気に入りのデミグラスソースを選びました。
ハンバーグセットには、ライス、サラダバー、スープバー、コーヒーが付きます。

サラダバーはサラダの域を超えていて、次々にいろんなメニューが出てきます。
ついつい、欲張って何度も皿に盛ってしまいました。
息子も、満足そうでした。


値段もリーズナブルです。ランチタイムと、ディナータイムの営業で、夜は11時半まで営業されてます。

いつも多くのお客さんで、賑わっています。
唐津に行ったら、「祭太鼓」のハンバーグ。おすすめです。


最近は肉を食べることは減りましたが、たまに食べるとおいしいですね。
たまーに、美味しい肉を少しいただくのはいいものですね。


↓ハンバーグの美味しい、「祭太鼓」さんの地図です。




三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 23:00Comments(0)日々の出来事

2009年11月04日

便秘解消法

11月1日(日)に、「ニューザイム輝源」の勉強会、「ニューザイム研修会」に、熊本まで行ってきました。

演題は、21世紀の医療革命シリーズ「便秘・肝臓・リウマチ&癌と自然免疫」。
講師は、ニューザイム輝源(MRE菌醗酵分解物質)開発メンバーである長濱陽二先生。主に今回は、自然免疫についてのおさらいと、肝臓、リウマチ、便秘、肌についての講演でした。
他にも、パニック&鬱、目、腎臓、スズメ蜂、毛髪、糖尿、潰瘍性大腸炎・・・・・と表題にありましたが、今回は主に肝臓、リウマチ、便秘、肌についての話でした。

今回は、その中から、便秘についてですが、資料に分かりやすくまとめてありました。資料の中から一部だけですが、抜粋しました。

~便秘と効果的解消手段~
~便秘薬を極力使わずに治すのがベスト~

・日本人の便の成分は、健康体の場合、大体70~80%水分で、残りの10~20%腸内細菌の死骸食べ物の残りかす10%強です。
便秘の場合、水分53%~70%腸内細菌の死骸31~20%食べ物の残りかす16~10%となります。
(逆に、下痢の場合、水分が80%~92%となります)
便秘は、水分が少なく、腸内細菌の死骸と食べものの残りかすが多い状態となります。


便秘と効果的解消手段↓

①弛緩性便秘の場合
【腸の筋肉が動かない】

原因:食物繊維不足、冷え、黄体ホルモン、内臓の下垂、腸管血流不足

対策:肉食から菜食へ、食物繊維を多く、お腹を温める、ITT(ISAZAWA式腸もみ)で腸を動かす、散歩などの運動
(玄米・胚芽米・ソバなどの穀物、大豆、小豆などの豆類、シイタケ・シメジなどのキノコ、ヒジキ、コンブ・ワカメなどの海藻、ジャガイモ・サツマイモなどのイモ類、ゴボウ・カボチャ・ニンジンなどの野菜、ミカン・バナナ・リンゴ・キウイフルーツなどの果物を多く食べる)


②痙攣性便秘(神経性下痢)の場合
【過敏性腸症候群】

原因:精神的ストレス、交感神経興奮、冷え、腸管血流減少、緑黄色野菜不足(mg)

対策:生活を規律正しく、お腹を温める、水溶性食物繊維摂取(コンニャク、寒天、海藻、リンゴ)、ITT((ISAZAWA式腸もみ)でセロトニン分泌)、散歩でセロトニン分泌
ダメなもの(×腸刺激性便秘薬、×腸を刺激する食品)



③直腸性便秘
【腸管反射の減弱】

原因:トイレをガマン、痔が原因でガマン、朝食抜きの生活、ストレス

対策:朝起きたら水を飲む(コップ2~3杯)、朝トイレに座る、お尻シャワー刺激、ITT((ISAZAWA式腸もみ)で緊張を緩和


④病原性便秘
【原因治療が必要】

原因:食物アレルギー、大腸憩室、大腸癌ポリープ、腸閉塞 腸狭窄、腸の癒着、巨大結腸症、腸の炎症、卵巣腫瘍 子宮筋腫、子宮内膜症

対策:病気を治療する(※ITTは慎重に)


便秘の解消法として、色々な薬物を使っての治療法がありますが、ここでは省きます。
便秘の種類や、妊婦さんが使ってはいけないものなどあります。
店頭でご相談ください。



最後に、補完医療により効果的な便秘解消法

■MRE自然免疫リガンド(MRE菌醗酵分解物質)の効果を高める。↓↓↓

■桃の花(蕾)・金銀花など 
 (カフェブロッサム<桃花・代々花・金銀花・アロエ・サフラン・西洋人参)
   ↓ ↓ ↓
 花びらの苦み成分(腸の蠕動運動を活発にするとともに、腸壁から水分を放出させ腸壁を洗い流す働きをする)
 腸壁から水分を出して洗浄
※カフェブロッサムですが、9月末入荷予定が、遅れています。もう暫くお待ちください。

■牡蠣肉エキス(ワタナベオイスター)(3~5粒)
微量ミネラル補給/腸管にエネルギー⇒腸を温める

■特殊なオリゴ糖(例:ラフィノース
 (当店では、ラフィノースは、有機ゲルマニウム製品のゲルマエイジをおすすめしています)

玄米食⇒クロム親和細胞を刺激腸管を動かす

■MRE飲料自身による便秘改善

以上、簡単に抜粋して、まとめてみました。
それぞれの症状にそれぞれの対応方法があります。
なるだけ、便秘薬に頼らずに、便秘は解消したいものです。
私の場合、MRE自然免疫リガンドである「ニューザイム輝源」を飲んだら、物凄く通じがよくなったんですが、頑固な便秘の特に女性でただそれだけでは解決しない場合、上に書いたような、補完的な解消法の実践がおすすめです。

是非ご実践してみましょう。
お気軽にご相談ください。運動、食事、腸もみ、つぼなどアドバイスいたします。



当店では、新谷弘実博士や長濱陽二先生が開発に携わった、酵素を超えた酵素といわれる、
ニューザイム輝源を取り扱っています。

今年の3月発売以来、多く方にお勧めして、ほとんどの方に継続飲用いただいています。
あらゆる目的で飲まれていて、非常にいい反響がでていまして、喜んでいただいています。
もちろん、私どもも家族で飲んでいます。

720ml1本入り税込8,000円、720ml2本入り税込15,000円です。
全ての方に、自信をもってお勧めしているサプリメントです。


過去の関連記事↓
9/29ニューザイムの力
9/9ニューザイム輝源2本入り9/2ニューザイム
8/26細胞から若返る生き方
7/28体験事例7/20デトックス6/30ニューザイム研究会6/18ニューザイム輝源6/6乾杯5/20ニューザイム輝源4/25飲用報告(ニューザイム輝源)4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、3/10ニューザイム輝源(きげん)


↓よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ


三芳薬品HP







  

2009年11月03日

唐津くんち

今日は、唐津市唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」の、「御旅所神幸」が行われています。

唐津くんちは、唐津市最大のお祭りで、昭和55年に、国の重要無形文化財に指定されています。
「漆の一閑張り」という技法で、造られた豪華な曳山が、多くの観衆を魅了します。
一台平均、現在のお金に換算すると、1億5千万もかかってるらしいです。
観客も毎年増えていて50万人の人出にになるそうです。


↓子供たちに人気の五番曳山の鯛です。

↓正面顔が愛嬌があります。


↓十二番曳山の珠取獅子です。
昔、父が京町に住んでいたときに曳いていました。
(昔、三芳薬品唐津支店があったんですよ)

写真は、昨年撮ったものです。

合計、14台の曳山が、旧城下町を練り歩きます。

唐津くんちの掛け声は、「エンヤー!エンヤー!」
(ちなみに四番曳山呉服町<源義経の兜>と、十四番曳山江川町<七宝丸>は、「ヨイサー!ヨイサー!」です)


佐賀では、インターナショナルバルーンフェスタ、唐津では唐津くんち、佐賀県の秋は、お祭りで賑わいます。






  

Posted by 小象 at 14:37Comments(2)地域情報

2009年11月02日

寒い日は、くろず&はちみつ&生姜

10月28日のブログで少し触れた、冬場のくろずの心も体も温まる美味しいいただき方を紹介します。


坂元のくろずと、はちみつを半々で割ったものに、市販のチューブ生姜を適量入れてつくっておきます。


↑まぜて、このように容器に作っておきます。

これを、お湯で4~5倍ぐらい、お好みの濃さに割っていただきます。

冷えきった体もいっきに温まりますよ。

是非お試しください。風邪予防や、風邪のときにもどうぞ。


坂元醸造さんの壺畑見学のできるくろず情報館で、試飲をおこなったところ、大好評だそうです。
当店でも、試飲できます。お気軽にお声かけください。

以前紹介した、くろず生姜も同じく、体ポカポカレシピです。

↓過去の「坂元のくろず」関連記事
10/24壺づくりへのこだわり
9/24くろず生姜湯
8/13くろず紅麹
8/1美味しん本
7/8ウマカ~す
6/20くろずポン酢
5/7坂元のりんご黒酢
1/24坂元のくろず

↓三芳薬品のホームページでも、坂元のくろずは購入できます。
三芳薬品HP




↓ランキングに参加してます。よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村

↓めんどうですが、こちらもよろしければクリックお願いします

人気ブログランキングへ

  

Posted by 小象 at 23:00Comments(0)坂元のくろず

2009年11月01日

熊本へ

今日は、推奨している商品ニューザイム輝源の勉強会、「ニューザイム研修会」へ熊本まで行きました。

充実した研修会で、勉強した内容は抜粋して、後日ブログに掲載したいと思います。

今日はとにかく運転で疲れてしまいました。
行きは雨、帰りは菊水あたりで8kmの大渋滞。一時間ほどノロノロ運転で、動きませんでした。
今日一日で7時間ほど車の中にいました。
これだけ長時間運転するのは、久し振りのことでした。

こういうときに、ストレスを溜めないように、音楽に浸りました♪

今日聴いたCD

イーグルス「呪われた夜」


JJケール&エリッククラプトン「ザ・ロード・トゥ・エスコンディード 」


ボニー・レイット「Longing in Their Hearts 」



センチメンタルシティロマンス「30 years young」


中野督夫「夕方フレンド」


癒されました。




三芳薬品HP



  

Posted by 小象 at 23:34Comments(0)日々の出来事

2009年11月01日

道場稽古


今日は、空手の道場稽古でした。
12月の審査が迫ってきましたので、稽古は審査メニューでした。
準備体操の後、基本稽古。休憩後、コンビネーションと型の稽古。
その後、ライトスパーリング。
今日は大人が多く、皆さん上達著しいのでうかうかしていられませんface06

休憩をはさんで、色帯の方が攻撃icon21して、黒帯が捌くicon23、芦原カラテのサバキの稽古。
のべ20人以上やったでしょうか、疲れましたface07
最後に黒帯同士でスバーリングで締めくくり。

多少ハードでしたが、充実の稽古でした。
さあ明日からまた、自主トレだ~icon21

明日いや今日は、熊本で推奨している、ニューザイム輝源の勉強会です。
早起きしなきゃいけません、もう寝ますface04



三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 00:52Comments(0)芦原空手