スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年03月10日

3月の雪



3月なのに、この雪です。

おまけに強風。

今日 東北地方のお客様に送った荷物は、大雪で少し遅れるとのことでした。

自然の力には逆らえませんね。

明日は天気は回復するらしいです。

急激な気温や気圧の変化で体調を崩しやすいです。

こんな時期こそ体調管理に気をつけてください。



↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
  
タグ :

Posted by 小象 at 14:04Comments(0)日々の出来事

2010年03月09日

つぼに貼る花粉症対策

3月2日の記事で、紹介したつぼに貼る薬、パスタイムシリーズの「快生膏」が入荷しましたので案内します。


祐徳薬品工業(株)パスタイムシリーズ
快生膏(かいせいこう)120枚入<第3類医薬品>
メーカー希望小売価格1008円、販売価格税込798円

~特長~
●はりやすい丸くて小さなパッチ型。
●サリチル酸グリコールの鎮痛消炎作用で、痛みやコリをやわらげます。
●血行促進作用のあるノニル酸ワニリルアミドを配合。
●抗炎症作用のあるグリチルレチン酸を配合。
●無臭性

類似品のニチバンの「ロイヒつぼ膏」が直径2.8cmで、「快生膏」が一回り小さい直径2.3cmの大きさで、小さくつぼに貼るのに使いやすいです。

ニオイが気にならない点もいいですね。

快生膏⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/125.html

肩こりや腰痛に、また、今の時期、花粉症のつぼに貼るのもいいかもしれません。

有名な、顔の迎香(げいこう)や鼻痛(びつう)は、目に近いので使わないでください。

2月7日の記事で紹介した、せきのツボで紹介した大淵(たいえん)は、花粉症のつぼでもあります。
手首のシワの親指側です。

また、せきのつぼでもある尺沢(しゃくたく)は、鼻水がでるときのつぼでもあります。

他にも、万能つぼの(ごうこく)は、鼻づまりにもいいです。

鼻づまりでは、承山(しょうざん)もいいですよ。
アキレス腱からふくらはぎに指を滑らして止まるところです。
グッと押したら痛い?ところです。

人によって反応は違いますが、押してみたり、ハリを貼ったり、快生膏のようなパッチ類をはったり、いろいろ試してみてください。


↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP


  

Posted by 小象 at 22:57Comments(0)おすすめ商品

2010年03月08日

花粉症の方にお勧めパシーマ


写真は、健康寝具、龍宮(株)の「パシーマのパンフレットです。

私もパシーマ製品の愛用者なんですが、この春先、特に花粉症の方には、パシーマの寝具はお勧めです。
当店では、特に夏場にサラサラと着心地がいいと、よく売れていましたが、なんといってもパシーマはホコリがたちません。

↓パンフレットに書いてあるとうりです。

ホコリが出にくいから安心
衛生的で健康にもいい
パシーマの繊維は、一般のタオルなどに比べて長いのが特徴。毛羽立ちが最小限に抑えられているのでホコリが出にくく、洗濯しやすいので、清潔に使えます。赤ちゃんに使ってみれば、指の間などにホコリがたまりにくいことでもすぐわかります。

「寝付きがよい」95%以上
リラックスして眠れるから、毎日が健康
専門研究機関において科学的調査を行ったところ、95%以上が「寝つきが良い」との結果。また、通常の寝具に比べ、直腸温、生理反応などの項目でよい結果がでています。



パシーマご愛用者の声
衛生的だから、子どもに安心して使えます
子どもがダニアレルギーで喘息のような症状が出るため、パシーマを試してみることにしました。半信半疑のまま、使ってみること半年・・・。布団に入ってからの咳き込みがぐっと減り、びっくり!!夏は1枚、春秋は2枚重ね、冬は羽根布団に直接触れないよう、体との間に挟んで使っています。

パシーマ肌かけを鼻、口にかけて寝ると、鼻づまりや咳が楽になります。

最近では、パシーマでできたマスクもあります。
私は、冬~春にかけて、マスクをして寝る習慣がありましたが、昨年春からパシーマのマスクをして寝ています。
呼吸も楽で、グッスリ眠れます。
花粉症の鼻づまりで寝苦しい方、喘息の方、夜中咳が止まらない方、イビキをかく方、口呼吸で咽を痛めやすい方などにパシーマのマスクをつけて寝るとことをお勧めします。



パシーマ製品⇒http://www.kenko-miyoshi.com/SHOP/521298/list.html

過去のパシーマ関連記事↓
09/12/4あしふくろ入荷
09/11/25あしふくろ
09/11/14快眠パジャマ パシーマ
09/10/24パシーマのマスク入荷
09/9/6展示会へ
09/8/9硬枕
09/7/29パシーマのおまけ
09/7/9快眠健康法
09/5/29パシーマ使いこなし術
09/5/28健康寝具パシーマ
09/5/16配達に行きました
09/5/12パシーマ扱ってます

↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP

==============================

↓花粉症、アトピーなどのアレルギー体質の方のおすすめの商品

~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円

お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ  

Posted by 小象 at 22:45Comments(0)パシーマ

2010年03月07日

展示会へ

今日は、北九州まで、薬系卸店の健康フェアへ行って来ました。

もう25年位、年2回あるこの展示会にほぼ毎回参加しています。

時代の移り変わりと共に、少しづつ様変わりしてきていますが、今回もいくつか収穫がありました。


当店推奨の、ニューザイム輝源の、新谷弘実博士監修のリーフレットが出来上がっていました。
さっそく、注文してきました。
体内酵素のことについて、分かり易く解説してあります。
入荷次第、お配りしたいと思います。
ブログでも後日内容紹介したいと思います。


その他にも、こだわった食材の「はちみつ、オイル、黒糖、ほし柿、など安心・安全な食材を集めて提案がありましたが、再度吟味して取り扱いを検討したいと思います。

取り扱いが決まったら、紹介していきたいと思いますので、乞うご期待!!


↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP




  

Posted by 小象 at 23:15Comments(0)日々の出来事

2010年03月06日

美味しいイチゴ「おおきみ」



逢地の里直売所で、念願の「おおきみ」を購入しました。

「おおきみ」は、唐津市相知町の、いちご農家の井手さんが減農薬・有機質肥料で有機栽培されています。
テレビやラジオ、新聞で話題になりました。
今のところ、井手さんだけが栽培しているそうです。

逢地の里直売所の方から、「おいしかけん、いっぺん買ってたべてね~」と言われていましたが、いつも売り切れていて、やっと買うことができましたsad

一粒の、平均果重30g、糖度11度だそうです。

そういえば、以前カバノアナタケの記事で、カバノアナタケの抗酸化力の凄さを書いたときに、イチゴは果物や野菜の中で、抗酸化力の高いということを書きました。
ビタミンCも豊富なイチゴ、いただきま~す。


「おおきみ」関連記事↓

佐賀新聞の記事

唐津観光協会相知支所ブログ

都荘-紫陽花だより


==============================

↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 19:00Comments(0)地域情報

2010年03月05日

姫野達也関西ライブ

姫野達也さんの関西ライブに、友人のじゅんぺーがギターで参加します。

姫野達也 Live『Pappy Pep Pop 20』
3月6日(土)ビルボードライブ大阪
3月13日(土)名古屋ブルーノート
詳細は⇒コチラ
お近くの方、行ってみては?ってチケット無いかな?

↓姫野達也さんのボーカル、チューリップの「神様に感謝をしなければ」



それと、SHIMEさんの関西・名古屋ツアーにも参加します。

SHIME&JUNPEI 関西・名古屋ツア-
3月7日(日)金沢ピエ-ル
3月9日(火)福知山:ファ-ム 
3月10日(水)京都:ル-ム335 
3月11日(木)名古屋:りとるびれっじ 
3月12日(金)三河安城:RODEO
詳しくは⇒コチラ

↓SHIMEさんの「君のうた」

(手前がじゅんぺーです)
お近くで興味のある方、行かれてみては?

============================

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 22:00Comments(0)♪音楽

2010年03月04日

葉隠

独立総合研究所社長で作家の青山繁晴さんが、「幸福論」として「葉隠」を語られています。
非常に為になる話ですので紹介します。熱く語られています。
↓↓↓


葉隠」は元佐賀藩の武士、山本常朝の談話を田代陣基がまとめた口述書です。鍋島論語ともよばれています。


武士道といふは死ぬ事と見付けたり」という言葉は葉隠の中で最も有名です。

この言葉だけをみると、死を賞美したような早とちりな印象を受ける方も多いですが、葉隠の解説書によると、「死を選べば覚悟が定まって、まっすぐに進む事ができる」「常に死に身になっていれば武士道に自由を得て、一生まちがいなく職務に励むことができる」など、常に死を念頭において職務を励むように、そううれば覚悟が定まりいい仕事ができると言う意味だと解説してあります。

私は、いつ死んでも悔いの残らないように、今をしっかり生きる、と言うように解釈していました。

青山さんの解説によると、「武士道といふは死ぬ事と見付けたり」は実は一言抜けている。それは、「人のために」という言葉、「武士道といふは 人のために 死ぬことと見付けたり」と言うことだと。
そして、武士道の「葉隠」とキリスト教の「一粒の麦」の教えが重なるとおっしゃっています。

以前にも若者に向けて、自分のためだけに生きるのではなく、人のために生きてください。とおっしゃっていたのと重なりました。

為になる話でした。

そのように生きれるよう日々努力が必要です。


青山さんは、真っ直ぐ真ん中を見据えていて、覚悟の決まった方だと尊敬しています。

青山繁晴さんのブログは⇒コチラ


覚悟の時という青山さんのインタビューも為になります⇒コチラ
興味のある方はのぞいてみてください。

============================


↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 22:53Comments(0)日々の出来事

2010年03月03日

喜びの声

今日は、自然免疫リガンド(MRE菌醗酵分解物質)ニューザイム輝源を飲用のお客様の喜びの声の一部を紹介します。

年齢性別
上段:のみ始めたきっかけ
下段:飲んだ結果
飲み方

70歳女性
リウマチ:朝起きたときに手がこわばり、関節の痛みが続いていた。
服用開始後1ヶ月で、痛みがなくなり、朝のこわばりも改善されて大変喜んでいる。
(就寝前30ml)

79歳女性
糖尿病:糖尿病で20年間苦しんでいて、Ha1cの数値が7から下がらない。
服用開始後1ヶ月で、Ha1cの値が7.5から6.5に下がった。
(朝・就寝前各30ml)

63歳男性
高血圧:血圧が高く、イライラすることが多かった。
服用開始後2週間位から血圧が安定してきて、イライラすることも少なくなった。
(就寝前30ml)

15歳男性
アレルギー:アレルギー体質で目の充血、皮膚の痒みが凄かった。
服用後約3ヶ月で、アレルギーの症状が全く無くなった。
(就寝前20ml)

68歳男性
パーキンソン病:毎日疲れ気味で、歩きがおぼつかない状態だった。
牡蠣エキス(1日6錠)と併用して服用したところ、2ヶ月で体の振るえが止まり、普通に近い歩きになった。
(朝30ml)

75歳女性
骨折:2階から階段を踏み外し、左足を骨折した。
高齢だから全治5ヶ月位かかると医者に言われたが、服用開始後2ヶ月で完治した。
(朝・就寝前各30ml)

54歳男性
腰痛:長年腰痛に悩まされ、痛みが酷い時は鎮痛剤でも良くならない。
服用開始後1ヶ月位で痛みが無くなった。最近は食欲が湧き、体調も良い。
(就寝前30ml)

72歳女性
帯状疱疹:痛みがとれず、ペインクリニックを受診したが、なかなかよくならなかった。
服用開始後2週間位で体の痛みが消え、3本目を飲み始めた頃から大好きなグランドゴルフもできるようになった。
(就寝前30ml)

50歳女性
ウイルス感染:子宮頚部のウイルス感染を発症した、
服用開始後2ヶ月の検査結果は、クラス3aからクラス2aに改善された。
(朝・就寝前各30ml)

45歳女性
喘息:喘息で朝起きたら痰が絡んでいることが多かった。
服用開始後1ヶ月位から痰の絡みがなくなった。しまも体がかるくなり、肩のこりも改善された。
(就寝前30ml)

48歳男性
倦怠感:食欲がなく、毎日疲れがとれない状態が続いていた。
服用開始後4~5日で、朝の目覚めが良くなり、食欲がでてきた。現在服用を2ヶ月続けているが、体調もよく痩せていた体に肉がついてきた。
(就寝前30ml)

(以上、ニューザイム研究会資料、ニューザイム通信より抜粋しました。)
このほかにも沢山の、喜びの声がメーカーさんに寄せられているそうです。


当店でも、お客様からいろんな喜びの声を聞かせてもらっています。
難知性の皮膚病、帯状疱疹、血圧、不眠、夜尿症、疲れ、神経痛、風邪やインフルエンザの予防、しもやけ、アレルギー、花粉症、癌の再発予防、ペットの病気に・・・・・happy01
ほとんどの方に継続飲用いただいて喜んでいただいています。

私の場合、去年から酷い花粉症が随分楽になりました。
それと、関節を痛めたりしたときに、治りが早いと感じています。


開発者の一人、胃腸内視鏡界の世界的権威、新谷弘美博士も、著書の「細胞から若返る生き方」の中で、
・・・ワクチンや抗生物質、抗ウイルスに代わる(これらの薬物を使用した場合も、その効果を飛躍的に高める)新しい免疫活性物質成分として十分に期待できると、私は考えています。
と述べられています。

=============================



~無限の可能性を秘めた“MRE菌醗酵分解物質”~
1本入税込8,000円、2本入税込15,000円、(お出かけ用)50ml税込600円
※今まで発売されていた酵素剤のように飲みにくくはなく、少し酸味のあるお水のようなもので飲みやすいです。

MRE菌・分解物質は土壌菌を25年間培養を重ねて産生されたもので、低分子ペプチド・低分子糖鎖刺激成分・核酸分解物質などの生理活性物質を含んだ飲料です。細胞内解毒(細胞のドブ掃除)に働く酵素群の活性因子となります。

原材料:醗酵エキス〔チャーガ、キャッツクロー、田七人参、紅景天、アガリクス、霊茸、マカ、いわし、フィッシュコラーゲン、キトサン(カニ由来)、にんにく、冬虫夏草〕、アスコルビン酸(ビタミンC)
●エネルギー代謝促進●老廃物分解促進●疲労物質代謝促進●腸内環境改善●アルコール代謝促進●免疫細胞活性 等

過去の関連記事↓
2/22梅の咲く季節、花粉症~
2/19空腹の時間が大事
2/18宿便は万病の元
1/27飲用報告
1/19ファスティング
1/4ニューザイムとは
09/12/25魚沼産コシヒカリの実験
09/12/20新谷弘実博士講演会
09/12/14新発売のお知らせ
09/12/08ニューザイム輝源、飲用報告
09/11/11ニューザイム輝源、飲用報告
09/11/4便秘解消法
09/9/29ニューザイムの力
09/9/9ニューザイム輝源2本入り09/9/2ニューザイム
09/8/26細胞から若返る生き方
09/7/28体験事例09/7/20デトックス09/6/30ニューザイム研究会09/6/18ニューザイム輝源09/6/6乾杯09/5/20ニューザイム輝源09/4/25飲用報告(ニューザイム輝源)09/4/9ニューザイム輝源飲用1ヶ月、09/3/10ニューザイム輝源(きげん)

↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ

↓三芳薬品のホームページです。
三芳薬品HP



  

2010年03月02日

つぼに貼る薬


今日は、唐津市相知町佐里の老人施設に配達に行って来ました。
佐里温泉「登栄荘」さんのお庭をちょっと覗いてみました。
3月22日まではガーデンイルミネーションの期間ということで、花はまだでしたが、4月下旬にはポピーが見頃になります。いまから楽しみです。
今日は、菜の花と温泉のピラミッドの写真を携帯でパシャリ。
ちょっとだけ息抜きタイムですsmile

==============================

今日は、メーカーさんにもらった試供品を試してみましたので報告です。

祐徳薬品工業(株)の、パスタイムシリーズ「快生膏」(かいせいこう)という肩こりや、腰痛に使う、小さな温感の貼り薬です。

類似品のニチバンの「ロイヒつぼ膏」が直径2.8cmで、「快生膏」が一回り小さい直径2.3cmの大きさです。

使い方は、気になる患部に直接貼るんですが、つぼに貼るのがポイントです。
とりあえず万能つぼの「合谷(ごうこく)」に貼って試してみました。


合谷は、肩こり・歯痛などの痛みのつぼとして有名ですが、花粉症の鼻づまりのつぼでもあるんですよ。
鼻づまりはありませんでしたが、患部がスーッとして気持ちいいです。
(花粉症のつぼは他にも数箇所あります)

この商品の特長は、ロイヒつぼ膏に比べてニオイが気にならない点です。

気になるつぼに貼れば、いろんな症状に使えますヨ。

つぼは通常指などで押して刺激しますが、針をしたり、温灸をしたりして刺激をするのもいいですよ。

「快生膏」は、まだ取り扱いしていませんが、早速取り扱い始めたいと思います。

入荷したらまた案内します。

↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ


お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ

↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP




  

Posted by 小象 at 23:07Comments(0)おすすめ商品

2010年03月01日

花粉症のための栄養補給(後編)



昨日の記事の続きです。

5)ミサイル・爆弾は急に止まらない

適切な栄養補給を行えば、すみやかに丈夫で正常な司令部(T細胞)が生まれます。

しかし、以前の臆病(過敏)な司令部が出した命令で、発射されたミサイルや爆弾は少なくとも1ケ月ぐらいは回収されず体の中に残っています。

そこに、花粉が再び来ると、また怪物に間違えられて攻撃されます。

ですから、正常な司令部ができてから少なくとも1ヶ月ぐらいは、攻撃は続く可能性が高いわけです・

鼻水に対する良い変化も、1ヶ月後ぐらいから生じるでしょう。
ですから、免疫機能を回復するには、1ヶ月~数ヶ月ぐらいは、辛抱強く食事療法をしてください。


6)日本人は免疫の源であるミネラルが不足

ところで、今の日本人は残念なことに、免疫力に重要な働きをする亜鉛をはじめとするミネラルの摂取量の不足が目立ちます。

(ミネラル) (1日の必要量)(1日の摂取量)(充足度)
亜鉛       12mg    約9mg    約75%
鉄        11mg   約11mg    約100%
マグネシウム  300mg  約250mg   約80%

上記のように、亜鉛の必要量は1日に12mgですが、日本人は1日に約9mgしか摂っておらず、慢性的に亜鉛が不足していると言われています。

また子供たちが間食で良く食べる添加物入りの清涼飲料加工食品は、この大切な亜鉛体から消してしまいます

アレルギーの方は、特に不足傾向にあるので、多めの亜鉛をはじめとするミネラルの摂取を心がけたいものです。


7)亜鉛は鉄より安全なミネラル!

人が生きるために摂る必要のある栄養素を“必須栄養素”と言いますが、ミネラル亜鉛必須栄養素なのです。

亜鉛(1日の必要量12mg)は(1日の必要量11mg)よりも多く摂る必要のある大切なミネラルです。


8)どのような食物を食べたらよいのか

亜鉛が不足すると免疫司令部(T細胞)の合成に最も大きな障害があらわれ、アレルギーの大きな引き金となります。

この大切な亜鉛を多く含む食物は、なんと言っても貝のカキ(英語名はオイスターは一番です。

牛レバーなども亜鉛を多く含む食品ですが、カキには牛レバーの数十倍の亜鉛が含まれ、まさに免疫力を高める亜鉛補給に最適のものです。

また、カキ(オイスター)は、牛レバーより多くのを含んでおり、鉄補給にもすぐれています。

マグネシウムは、長期に不足した時にはじめて免疫力がおちますが、わかめ、あおのりなどのの藻類に多く含まれています。


↓ランキングに参加してます。クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ人気ブログランキングへ

===========================

↓当店お勧めサプリメント

亜鉛をはじめ、天然ミネラル・ビタミンの宝庫ワタナベオイスター

ワタナベオイスターの過去の関連記事↓
10/2/27花粉症のための栄養補給(前編)
10/2/26味覚障害と糖尿病
10/2/16ぐっすりした眠りを
10/2/15子宝相談
10/2/14オイスターの勉強会
10/1/22子宝にオイスター
09/12/28しつこい口内炎
09/12/11ワタナベオイスターの勉強会
09/9/23肝臓の話
09/7/23オイスターの勉強会
09/7/13もうすぐ梅雨明け?
09/6/13牡蠣エキスデー
09/2/23糖尿病とオイスター、09/2/3口内炎にオイスター、09/1/27ワタナベオイスター

お問い合わせ⇒こちらまでお気軽にどうぞ

↓三芳薬品のホームページ
三芳薬品HP
  

Posted by 小象 at 21:00Comments(0)ワタナベオイスター